戻る
<< BACK  2019年1月  NEXT >>
  南黒川のどんどやがありました!【1月6日(日)】    2019年1月7日(月) 18:22
 あけましておめでとうございます。今年も宜しくお願いします。ということで、持久走大会以降、2学期は更新できずに年を越えしてしましたが、冬休み終了直前の6日(日)に阿蘇小校区の先陣をきって、南黒川でどんどやが行われました。その時の写真を南黒川の文化広報委員さんが学校に早速送って下さいましたので紹介します。私も、初めて阿蘇小校区のどんどやに参加しましたが、老人会の方、保護者の方、子どもたちがたくさん集まる中、5年生の代表の子たちが火を付け、盛大に燃え上がるどんどやは迫力がありました。火の横で食べたぜんざいやバーベキューも美味しかったです! 来週の土日は、たくさんの校区でどんどやが予定さています!天気がいいこを祈ってます^^!南黒川のみなさま、お世話になりました!

  西町のどんどやがありました!【1月13日(日)】    2019年1月17日(木) 11:19
 更新が遅くなりましたが、各地区の文化広報委員さん等からデータをいただいた分のどんどやについて紹介させていただきます。
 13日のこの日は、阿蘇小校区の多くの地区でどんどやが行われました。私と校長先生で手分けして回らさせていただきました。
 どんどやはお昼頃かなと思って12時前頃に西町のメインストリートを車で通ってみましたが、町中でどんどやを行ってるはずもなく道路の北側の田園地帯に行ってみると、かすかに白い煙が!近づいてみると、すでに火は消えかかっている状態で子どもたちも引き上げた後でした。(11時前に火を付けられたということで、出遅れてしまいました!残念!)
 それでも地域の方々は、まだたくさん残られており、私も美味しいシシ肉をいただきました^^!ありがとうございました。 

 蔵原のどんどやがありました!【1月13日(日)】    2019年1月17日(木) 11:44
 西町のどんどやを後にして、次は蔵原のどんどやに行こうと思いましたが、これまた場所がわかりません。しかし、国道の北側の田んぼをうろうろしていると、白い煙がはっきりと見え近づくと、まだどんどやの火が燃えていました。地域の方、保護者の方、そして子どもたちも大勢いました。子どもたちはマシュマロを竹にさして焼いて食べていました。
 蔵原でも、唐揚げ入り豚汁とホルモンの煮込みをいただき、また卒業生やその保護者の方々ともお話することができ、幸せな時間を過ごさせていただきました。ありがとうございました!

 東黒川のどんどやがありました!【1月13日(日)】    2019年1月17日(木) 15:00
 蔵原の次ぎに訪ねたのが学校のすぐ近くでどんどやが行われた東黒川。消防団の消防車に乗りマイクを使ってのどんどやへのお誘いの声は学校にも聞こえてきてました。ここも、たくさんの子ども、保護者、地域の方々が参加されていました。ここでも、唐揚げ入りカレーライスをいただきました。手作りカレーライスは最高に美味しかったです。(カレーの野菜は、前日、子ども会で子どもたちが野菜を切ったり洗ったして前準備したそうです。)

 元黒川のどんどやがありました!【1月13日(日)】    2019年1月17日(木) 15:18
 校長先生は、元黒川と乙姫方面のどんどやを回られました。やはりどんどやの場所がわからず苦労されたようです。校長先生も元黒川に着かれたのが少し遅かったようですが、元気な子どもたちには会われたみたいですね。

 乙姫地区のどんどやがありました!【1月13日(日)】    2019年1月17日(木) 15:28
 元黒川の次ぎに校長先生が回られたのは乙姫地区。乙姫地区は6カ所に分かれてどんどやが行われているということで停車場と下西黒川のどんどやをまわられたそうです。最初の3枚が停車場地区のどんどや、最後の1枚は下西黒川の写真です。

 竹原地区のどんどやがありました!【1月14日【月)】    2019年1月17日(木) 15:34
 阿蘇小校区で一番最後に行われたどんどやは竹原地区。見に行けませんでしたが、文化広報委員さん2名から写真が届きましたので写真を紹介します。
 他の地区の写真が届きましたら、また紹介します。

 6年生紙すき体験Part1【1月23日【水)】    2019年1月27日(日) 23:32
 本校では、総合的な学習の一環として5年生での野焼き体験、6年生での草原学習、ススキの採草、そしてそのススキを使った紙すき体験を行っています。そして、阿蘇の草原のススキの葉が入った紙は卒業証書になるのです。
 今年はインフルエンザが猛威をふるっていましたが、6年生にはほとんど入らず、この日も無事全員参加!何より嬉しかったです^^!せっかくなので順にその作業工程を説明します。まずは、どろどろの紙の原料を水槽(?)の水にかき混ぜ紙をすきます。

 6年生紙すき体験Part2【1月23日【水)】    2019年1月27日(日) 23:41
 すいた紙の水分をぬくために、掃除機を改良し水分取り機にかけます。色が白い部分が水分が取れた部分になります。

 6年生紙すき体験Part3【1月23日【水)】    2019年1月27日(日) 23:49
 水分取り機で水分をとった後、今度は乾燥板の上においたものをさらに布で水分を叩きとります。その後、しばらくおいて完全に水分がなくなったら卒業証書用の紙の完成です!
 自分たちが阿蘇の草原を野焼きし、採草したススキを原料を自分ですいた紙が卒業式でもうう自分の卒業証書になる。オンリー1の卒業証書、本当素敵ですよね。

 DV未然防止研修会がありました!【1月24日(木)】    2019年1月28日(月) 0:09
 1月のPTA運営委員会終了後、PTA役員の方々を対象にしたDV未然防止研修会が行われました。この研修会は、昨年度まで本校に勤務されていた先生が、今年度、熊本県の子ども家庭福祉課に出向されている関係で実現したものです。これまでは高校生を対象に研修会を行ってこられ、今回初めて保護者を対象にした研修会を行っていただいということでした。わずか9か月前までは6年生の子どもたちに授業をされていた先生が県庁マンらしく堂々とDV防止について語っておられました。PTA役員さん方も質問や感想を発表され、それに対し班長さんが丁寧に答えていただくなど、とても有意義な研修会となりました。ありがとうございました!

 ミニサッカー大会がありました!【1月26日(土)】    2019年1月28日(月) 0:18
 今シーズン初めて薄っすらと雪が積もった中、総合スポーツ部はミニサッカー大会に出場しました。阿蘇小で行われた4,5年生の部では、風も冷たく超寒い中、元気に走り回った子どもたちは大差で2勝で1位となりました。おめでとうございます!

 ミニサッカー大会がありました!Part2【1月26日(土)】    2019年1月28日(月) 0:23
 阿蘇小から登山道を使い、途中雪化粧した草千里を超えて白水小学校へ。白水小では、総合スポーツの5,6年生が2試合おこないました。勝利こそ掴むことはできませんでしたが、こちらもみんな元気よく走り回っていました。お疲れ様でした!