戻る
<< BACK  2020年10月  NEXT >>
 【 9月30日付け更新 】 マナーアップ運動!!    2020年10月1日(木) 13:59
 9月30日(水)…阿蘇小学校で「マナーアップ運動」を行いました。

 例年であれば,朝7:00に阿蘇小学校に代表児童・保護者・地域の方々に集まっていただき,出発式を行い,それぞれの場所に散らばって行うものですが,今年はコロナの影響で規模を縮小しての実施となりました。

 また,通常は毎月1日に行っている「交通指導・街頭指導」をこの「マナーアップ運動」に合わせて実施しました。

 残念ながら,各地区で行われた「マナーアップ運動(交通指導・街頭指導)」の様子をカメラにおさめることができなかったのですが,PTA執行部として参加されたPTA副会長さんから「マナーアップ運動」の様子を捉えた写真を送っていただいたので掲載しています。

 保護者・地域の皆様…ご協力いただき,ありがとうございました。

 【 10月1日付け更新 】 チーム阿蘇小のプロフェッショナルたち・・・Vol.4    2020年10月6日(火) 17:39
 
 9月30日(水)のことになりますが,5年1組で「特別の教科 道徳科」の研究授業が行われました。

 宇城市立豊野小学校から講師の先生をお招きし,様々な指導助言をいただく研修も兼ねています。

 実は,今回お招きした先生は,3年前にもお招きしたことがある先生です。

 当時は,熊本県の「生きる力研究指定」を受け,道徳科の研究を進めていた1年でした。

 本年度の阿蘇小学校校内研究は「特別活動」ですが,道徳科の授業実践で子どもたちの心を耕し,その実践の場として特別活動を位置付けています。

 5時間目,5年1組の子どもたちの元気な挨拶と共に授業が始まりました。

 学習する教材文は,それまでの時間にすでに読んであり,登場人物の気持ちを推しはかります。

 教材に登場する女の子は,まわりの子からいやがらせや意地悪をされている…という設定のようです。

 担任の先生は,教材の内容を振り返りながら丁寧に子どもたちに語りかけました。

 「主人公の女の子が困っているときに,周りで見ている人の立場に立ったらどうする?」

 子どもたちは,「なんとかしたい」

でも自分も意地悪されるとイヤだから「ごまかすかもしれない」

「助けられそう」かな?

いや,「助けられそうもない」かも???

 様々な葛藤の中で自分の気持ちと向き合いながら,真剣に考えていきます。

 「人権学習のときは,いいこと言ってるのに…」

 主人公の女の子が,教材文の中でつぶやいている言葉に焦点を当て,担任の先生は5年1組の子どもたちの本音に迫ります。

 そして,これまでの学級での出来事も振り返らせながら,思いを行動に移すことの難しさを感じつつも,友達の思いに寄り添い,行動することの大切さについて真剣に考えさせました。


 放課後に行われた授業研究会では,講師の先生から「学級経営が素晴らしい」と温かい言葉をいただくとともに,子どもたちの意見や変容について褒めていただきました。

 子どもたちの頑張りや真剣な眼差し,心の変容がしっかりと見えた授業でしたが,担任の先生が何度も練った授業だったからこその子どもたちの姿だったと思います。


 さて,ここからはさらに「プロフェッショナル」な内容に踏み込んでブログを書きます。

 担任の先生は,ご自分の学級の子どもたちだけでなく,常に学校全体のことを考えて行動してくださいます。

 時間を見つけてはグラウンド整備のために軽トラックを走らせ,「気分転換にグランドをドライブしただけです」とおっしゃい,鼻にかけることもしません。

 また,「〇〇工務店」と

自称?(^_^)ゞ 他称?(^_^)V 

され,校内外のあちこちの修理や補修を率先して引き受けてくださいます。

 「特別活動教室の前に,スポットライトを当てた『特活コーナー』を作りたいんだけど…」といった校長先生のたっての願いも簡単に実現させてくださいました。

 そんな担任の先生は,いつも子どもや先生方に囲まれている愛されキャラです。

 今度開催される運動会でも,先生の整備した音響機器等で,子どもたちの頑張りを紹介できると思います。

 ぜひ,お楽しみに!! (^_^)ゞ



 
 

 【 10月2日付け更新 】 ふるさと体験学習    2020年10月6日(火) 18:21
 4年生が,「ふるさと体験学習」を行いました。

 毎年,国立阿蘇青少年交流の家に1泊して,様々な体験をするのですが,今年は日帰りの体験学習です。

 学習内容も一新し,杵島岳登山と阿蘇火山博物館見学を計画…。

 私が同行したわけではないので,残念ながら道中の詳しい学習内容や様子は分からないのですが,学校に帰ってきた子どもたちの様子や先生方の会話,学級通信の内容等を知る限りでは,最高の1日だったようです。

 (*^^*)


 中には,「登山の経験が初めて!」という子もいたようで,貴重な体験の一つになりました。(^_^)V

 しかし…不思議な現象があったそうです!!

 杵島岳登山の際に,数人の先生方が何やらまぶしい光を発見したとか?(^_^;)

 で…「まぶしいな!」と思って目をそらせると,その光が追ってきたというのです。

 そうして,その光の出所を確かめると,ある先生の腕時計の大きな画面に太陽が反射していたものだったとか?(笑)

 「まさか,わざと光を当ててるわけないよね?」

 誰もがそう信じたわけですが…みなさんはどう思われますか?



 ちなみに,その「ある先生」とは,英語で「Principal」です。

 あっ…この「Principal」はアメリカ英語ですが,イギリス英語では「Head Teacher」と言われています。

 ここまで書くと,「ある先生」がどなたなのかバレバレですね。(笑)

 イタズラ大好きの我が「Head Teacher」でした。


 最後に…その「Head Teacher」には,みんなでお灸を据えたこと,そして,そのまぶしい光は健康被害を起こすような強い光ではなかったことを申し添えておきます。


 <(_ _)>








 【 10月5日付け更新 】 運動会に向けて!!    2020年10月6日(火) 18:39

 10月17日の運動会に向けて,紅白の結団式が行われました。

 密を避けるため,白は運動場,赤は体育館での結団式です。

 真一文字に並んだ各応援団の子どもたちは,自己紹介と今年の運動会に向けた決意や応援団としての意気込みを語ってくれました。

 この日から,各学年の練習が始まり,水曜日からは全体練習が始まります。

 私は,毎年運動会を迎えるにあたり,子どもたちに望むことはただ一つです。

 「勝ち(かち)よりも価値(かち)を目指してほしい」と思っています。

 今年の阿蘇小運動会…例年に比べて制限も多く,また規模も縮小されての実施ですが,運動会にかける意気込みや思いには,制限も縮小もありません。

 TEAM阿蘇小全員で「価値」を目指して頑張ります!!

 (^_^)V


 【 10月6日付け更新 】 Welcome to Aso-Sho!!    2020年10月6日(火) 18:52

 やっと,本日付のブログまでたどり着きました。 (^_^;)

 明日から始まる運動会の全体練習等,リアルタイムにお伝えすべく,たまっていたブログを更新しまくりです。(笑)

 今日から,新しいALTの先生に来ていただくことになりました。

 実は,本当の意味での新しいALTの先生は,様々な規制で日本に来ることができていません。

 そこで,阿蘇市教育委員会の計らいで,阿蘇中学校に籍を置いているALTの先生に,阿蘇小学校にも来ていただくことになったのです。

 朝,校内放送で新しいALTの先生をお迎えする会を開きました。

 「お好み焼きが好きです」等々…簡単ではありましたが,流ちょうな英語と日本語で,印象に残るご挨拶をいただきました。

 そして,各学級の授業に入っていただいたALTの先生ですが,6時間目には3年2組で私も一緒に授業をしていただきました。 (^_^)ゞ

 改めて自己紹介を聞いていると…

 アラスカ航空でキャビンアテンダントとして4年間勤めたとか…グリーンランドに渡って5年間高校の英語教師を勤めたとか…いろいろ驚かされることばかりでした。

 また,蛇が大好きでペットとして飼っているとか?(^_^;)

 日本でも各地にお住まいのご経験もあり,また,表情豊かに明るく接してくださる先生です。

 これから,どんな楽しい英語の授業になるのか…

 今から楽しみで仕方ありません!! (^_^)V


 【 10月7日付け更新 】 運動会全体練習が始まりました!!    2020年10月8日(木) 12:23
 今日から,運動会の全体練習が始まりました!!

 台風が近づいているということですが,真っ青な空が広がり,運動場から望む阿蘇山は岩肌までくっきりと見えます。

 子どもたちは,体育主任の指示に従い,気合いが入りつつも整然と整列です。

 その後,ラジオ体操の練習や行進の動きの確認を行い,きっちりと時間内に終えることができました。

 さぁ…最後は「Head Teacher」による応援団ポイントの宣言です。

 あ…口…ではなく手がすべりました。(笑)

 「Head Teacher」の正体をばらしてはいけません。

 ※何のことか分からない方は,10月2日付け更新のブログをご覧ください。 <(_ _)>

 

 書き直します…

 最後は,校長先生による応援団ポイントの宣言です。

 「最初の態度や声の大きさは白が有利かと思ったけど 〜中略〜 最後は赤の方がよかったので,今日は赤の勝ちです!」

 ということで…最初の全体練習は,赤に軍配が上がりました。

 応援団ポイントを獲得した団は,1ポイントずつ得点が加算されていきます。

 ですから,運動会が始まる前に,すでに得点がつくわけです。

 運動会前ですが,明日からも一進一退の攻防が続きますね。

 もう,すでに運動会は始まっています!!


 (^_^)V







 【 10月8日付け更新 】 今日は全体練習ができませんでした。(^_^;)    2020年10月12日(月) 20:17

 昨日の全体練習は「白」に応援だポイントが入りました。

 「さぁ!今日はどっちに入るかな?」

 と思いながら朝を迎えましたが,残念ながら天気予報は雨…。

 でも,なんとなく雨が降る気配がなかったので,体育副主任(この日は体育主任は出張で1日不在でしたので…)と協議の結果,「やろう!」ということに。

 でも,1時間目の授業を進めようとしている途中に,やっぱり雨が降り出してしまいました。 (ToT)

 そこで,急遽全体練習は中止に。

 気になる応援団ポイントは,明日以降に持ち越しとなりました。


 <(_ _)>


 【 10月9日付け更新 】 今日の勝敗の行方は???    2020年10月12日(月) 20:41
 昨日の全体練習が実施できず,応援団ポイントは今日の全体練習に持ち越しです。

 今日も,台風の影響で全体練習が危ぶまれましたが,無事に実施できました。

 しかし,困ったことに,今日の応援団ポイントの判定は,なんと私に委ねられたのです (^_^;)

 どちらの団が頑張っているのか?公平に判断しないといけません。

 最初の並び方は白の方が早いな?

 でも,声は赤の方がしっかりと出ているぞ?

 いろいろ判定ポイントを考えてしまいます。

 そうこうしているうちに,開会式や閉会式の練習が終わり,どちらも甲乙付けがたい状況で終わってしまいました。

 そして,給水タイムの後に応援団練習がスタート!

 すると,ここからはっきりと差が出ました。

 団ごとに集合する場面では,赤が圧倒的に早く,その後の応援団のサポート体制も,応援団練習を終える時刻も,赤の方が勝っていました。

 そして,いよいよ応援団ポイントの発表!!

 「教頭先生,お願いします。」

 と紹介を受けたので,颯爽と指令台に上がって話をしよう!と一歩左足を指令台の階段に上げたのですが…いえ,正確には「上げたつもり」なおですが…

 思いっきり階段に躓き,足をガンガンと打ち付けながらこけてしまいました。(笑)

 やっぱり,「颯爽と」などと,見せかけだけを取り繕おうとしてはダメですね。(^_^;)
 
 校長先生からは,「そんなウケ方するなんて,負けたなー」と言われたのですが,ウケる気なんてサラサラありません。

 
 超まじめにやって転けてしまっただけです。

 そんな恥ずかしい状況ではありましたが,なんとかよろけながらも挨拶をし,応援団ポイントの発表を行いました。

 「保護者・地域の方々は,君たちの輝く姿を期待して参観されます。

 その期待を裏切ることのないように,しっかりと頑張ってください!!」

 私が足の痛みをこらえながら,気持ちを込めて贈ったメッセージに,子どもたちは大きな声で返事をしてくれました。

 「今日の応援団ポイントは,途中までは同点でしたが,後半からは誰がどう見ても【赤】の勝ちです!」


 と,言うことで…白1ポイント,赤1ポイントの応援団ポイントを獲得して週末を迎えることになりました。

 来週の応援団ポイントはどうなるんでしょうか?????

 子どもたちの頑張りに期待しつつ,来週の練習を楽しみにしておきたいと思います。


 (^_^)V


 【 10月12日付け更新 】 応援団ポイントはいずこに?????    2020年10月13日(火) 20:11

 先週の金曜日の時点で,応援団ポイントは1対1…。

 今日の練習で,どちらかの団が優位に立ちます。

 そして,今日もまた私が判定者となり,応援団ポイントの行方を子どもたちに伝えなければならない立場でした。

 全体練習のはじまりから目を光らせていると?

 赤団が全体的に集合が早かったです。

 でも,最終的には全員が並び終えるまでは白団の方が早かったです。

 「これは接戦になるぞ?」

 と予感がしましたが,最後まで大混戦でした。 (^_^;)

 自分の中で得点を付けながら見ていたのですが,終わってみたら【80点】VS【81点】 

※ あくまで私の主観で付けた勝手な点数ですが…。

 私の中では赤団が1ポイント差で勝利…

 ということで,応援団ポイントは赤団に入りました。

 この1ポイントの差は,赤団の方が統一感というか,「全員で頑張ろう!」という気持ちが伝わってきた差だと思います。

 でも,白団も惜しかった!

 このくやしさを予行練習にぶつけ,

 今年の運動会スローガンにあるとおり,

 「全力」で「協力」しながらみんなで創り上げていってほしいと願っています。

 よく思うことの一つですが,何かを成し遂げようとするときには

 誰か一人の100歩ではなく,全員の1歩踏み出す力が大切だと思うのです。

 一人の100歩より,みんなの1歩!!

 子どもたちの運動会成功に向けた頑張りに,期待が止みません!!

 (^_^)V
 

 【 10月13日付け更新 】 予行練習を終えました。    2020年10月17日(土) 18:03


 気が付けば,明日は運動会本番…。

 あせってブログを更新しています。(^_^;)

 10月13日は,予行練習が行われました。

 いつもならば1時間目から4時間目を使っての予行練習となりますが…今年は本番が午前中のみということもあり,2時間目から4時間目で予行練習です。

 でも,いざ始まってみると…いろいろタイミングを確かめながらの予行になり,けっこう時間がかかってしまいました。(^_^;)

 子どもたちも職員も一体となった予行練習。

 本番に向けて,さらに弾みが付いた1日でした。

 【 10月15日付け更新 】 全体練習は???    2020年10月17日(土) 18:11

 この日までの応援団ポイントは…

 赤2ポイント,白1ポイントです。

 今日,赤が勝てば本番前の赤の勝ち越しが決まります。

 でも,白が勝てば2対2で並びます。

 勝敗は…またしても私に委ねられました。

 目をこらしてしっかりと見ていると,さすがに本番前で両団とも熱のこもった練習です。

 赤も白も負けず劣らず…・。(^_^)V

 でも,少しだけ差が出ました。

 白の低学年の頑張りが一瞬光りました。

 結果は,白の勝ち!!

 応援団ポイントのコメントでも述べましたが,白の高学年がダメだったとか,赤がダメだったとかでは全くなく,みんなよかった中でもさらに白の低学年がよかった!…という少しの差です。

 今日,赤と白の応援団ポイントは2対2で並びました。

 明日の全体練習が行われれば…どちらかに1ポイントが与えられます。

 最後までドキドキですね。 (^_^)ゞ


 【 10月16日付け更新 】 明日の運動会はどうなる???    2020年10月17日(土) 18:12

 今週の前半までは,週末の天気が「晴れ」だったのですが,急に「雨」の予報…。

 心配でたまらなかったのですが,天気予報を見る限りではどうみても「雨」なので,判断を早め,本日中に「運動会の雨天延期」を発表しました。

 予定どおりに実施できないことは残念でなりませんが,児童の体調面を第一に考えるとともに,子どもたちのこれまでの頑張りを,ベストコンディションの下でしっかりと輝かせたいという思いから,延期を決断しました。

 この決断が吉と出るか凶と出るか???誰にも分かりませんが,きっと良い方向に…と思います。

 この日の全体練習は,赤白両団とも本当に頑張っていました。

 最後の審判は校長先生です。

 校長先生は,練習開始から子どもたちの側に寄り添いながらじっくりとその頑張りや努力を見極めていらっしゃいました。

 そして,いざ応援団ポイントの発表…

 校長先生は,両団の頑張りをお褒めになり,勝敗が付けがたいと述べられました。

 「だから,先生方の服の色で決めたいと思います!」

 「?????」

 会場が,「え???」という雰囲気に包まれましたが,

 「でも,これも難しいので,駐車場を見てください。

  先生方の車の色で勝敗を決めたいと思います!」

 「??????????????????」
 
 会場は,さらに輪をかけて「え??????」という雰囲気です。(笑)

 「校長先生の車の色は赤です。だから,赤団の勝ちにしたいと思います。」

 「えええええ?????」

 「でも,よく見たら,他の先生方の車で白色の車が3台あるので,やっぱり車の色では決められないと思いました。」

 「ホッ・・・・(^▽^)」

 「だから,みんなのマスクの色で決めようかと思いましたが,これもいろいろな色があって決められないと思い,今日の応援団ポイントは引き分けにしたいと思います。 (^_^)V 」


 すると,会場から自然に拍手がわき起こり,

 「よし!本番は頑張るぞ!!」

 という気持ちの高まりが伝わってきました。


 日曜日に延期が決まった運動会ですが,きっとこの判断は間違いではなく,子どもたちの頑張りと,先生方の願いが一つとなった素敵な運動会になることを期待して止みません。


 (^▽^)

 【 10月17日付け更新 】 やっぱり正解でした。 (^_^)V    2020年10月18日(日) 7:10


 天気予報が当たらなかったらどうしよう???

 そんな一抹の不安もありましたが,昨晩からの雨で,グラウンドも水浸し…。

 まだ,雨が降り続いています。


 明日の天気予報は,「晴れ」。

 やっぱり,延期にしてよかった。 (^▽^)

 明日の運動会…大成功の予感がします。


 今年は,新型コロナウイルスの影響もあり,運動会の参観をあきらめた方も多いのではないかと思います。

 そこで,今年はライブ配信を企画しています。

 初めての試みですので,どれだけうまくいくかわかりませんが,新しいチャレンジです。

 まずやってみて…ダメなら別の方法を考える。

 このスタンスでチャレンジしてみます。

 
 (^_^)V

 


 【 10月18日付け更新 】 運動会本番!! @    2020年10月18日(日) 15:05
 朝5:30…体育主任が一番乗りで学校に登場。

 静かに気合いが伝わってきます。

 それから朝6時に至るまで,次々に先生方が登場。

 運動会実施の合図である爆竹を上げるための用意が着々と進みます。

 天気予報を見る限りでは晴れですが,空には厚い雲。

 「今日の気温はどうなるのかな?」と不安もよぎりましたが,勢いよく爆竹が鳴り,そこから一気に最終準備が始まりました。

 朝7:00にはPTA体育委員会の皆さんが,7:30にはPTA健康安全委員会の皆さんが集まってくださり,テント立てや駐車場の整備をしてくださいました。

 本当に,ありがとうございました。 <(_ _)>

 そして,準備も一通り整ったところで,職員室で最終の職員打合せが行われました。

 最後は,体育主任による気合い入れ!!

 TEAM阿蘇小全員で声を張り上げ,拳を天に向かって突き上げました。 (^_^)V

 さぁ…いよいよ運動会の始まりです!!  (^▽^)



 【 10月20日付け更新 】 運動会本番!! A    2020年10月20日(火) 19:44
 午前8:30

 爆竹と共にファンファーレが鳴り,子どもたちが運動場いっぱいに整列しました。

 その後,開会式が順調に進み,予定時刻通りに競技開始です。

 5年生の徒競走,4年生の徒競走…と続きます。

 今年は,表現がない分,学年練習でしっかりと走り込みができていたためでしょうか…どの子も発達段階に応じた走りを見せてくれたという印象が強いです。

 そして,1・2年生の団体競技「紅白玉入れ」

 私とPTA会長さんとで玉入れのかごを頭上に掲げ,少しずつかごが移動すると言う設定です。

 1回戦は赤が勝ちましたが,2回戦は(PTA会長さんの計らいで?笑)白が勝ちました。

 そして,3回戦…片付けで赤が勝ったため,今年の玉入れは赤組の勝ちで終わりました。

 その後も6年生,3年生の徒競走と進み,競技は地区対抗リレーになりました。

 (^_^)ゞ

 【 10月21日付け更新 】 運動会本番!! B    2020年10月21日(水) 12:49
 本年度の地区対抗リレーは,時間の都合上,小学生のみのリレーです。

 それぞのれの地区から選出された選手が,地区のプライドを背負って走ります。

 A・Bの2パートに別れ,子どもたちは懸命に走りました。

 応援する地区の大人も,阿蘇小名物「地区の旗」を振りながらの応援です。

 2つのパートが走り終えると,各パートで1位・2位までを表彰しました。

 賞状をもらう6年生も,誇らしげです。 (^_^)V

 紅白で優勝を争う運動会とは少し違った毛色の競技ですが,とっても盛り上がりました。 

 そして,5・6年生による表現「虎舞」の時間です。

 昨年度までは全校で取り組んでいましたが,短い練習時間も鑑み今年は高学年のみでの取組になりました。

 また,コロナ禍ということもあり,密を避けるためにフォーメーションや構成も変えました。

 でも,さすが高学年です。

 ビシッとした振りを基本に,最後まで立派に舞ってくれました。

 きっと,中・低学年もあこがれたはずです。 (^_^)ゞ

 

 【 10月22日付け更新 】 運動会本番!! C    2020年10月22日(木) 15:23
 
 今年の応援団合戦は,応援団のメンバーだけが運動場で演舞を披露し,応援団以外のメンバーは児童席前で声出しをしたり応援のポーズをとったりする…ということで統一です。

 先攻は白団。

 全員の息の合ったエールと演舞が繰り広げられます。

 予行練習では,なかなか息が合わなかったところもありますが,本番に照準を合わせて見事な演舞に仕上がっています。

 すると…

 「アルコールターイム!!」という団員の合図で応援団が手指の消毒をし始めました。 (*^^*)

 ?????(笑)

 会場が笑いに包まれましたが,お酒を飲む時間ではなく,アルコール消毒をする時間…ということです。

 簡易的な組み体操をするので,お互いが接触する前に消毒をします。

 そして,組み体操後もやっぱり「アルコールタイム!」です。(笑)

 白団の演舞の後,赤団の勇ましい演舞でもこのアルコールタイムを導入しましたが,コロナ禍ならではの工夫です。

 赤団も,白団に負けず劣らずで気合いのこもった演舞を披露してくれましたが,きっと両団ともに今季一番の演舞ができたようでよかったです。 

 (^_^)V

 その後は,2年生の徒競走,1年生の徒競走,3・4年生の団体競技,低・中・高のリレーと続き,あっという間に閉会式となりました。

 気になる勝敗は…僅差で赤団の優勝です。

 でも,白団のみんなも勝ち負けに関係ない達成感を得ていたようです。

 (^_^)ゞ

 いつも思うことですが…子どもたちには「勝つこと」ではなく「負けないこと」を学んでほしいと思っています。

 世の中は,【 勝つこと = 負けないこと 】ではないですよね?

 「何事にも負けないたくましさ」…学校生活を通じて,追究してほしいことの一つです。

 この運動会で得たものは,子ども一人一人違うと思います。

 しかし,それぞれが得た物を運動会限定ではなく,今後のあらゆる場面で発揮できるように…その思いはみんなに期待しています。

 運動会本番編のブログも,明日で最終回です。


 <(_ _)>
 
 

 

 【 10月23日付け更新 】 運動会本番!! D & 修学旅行行ってらっしゃい! (^_^)ゞ    2020年10月23日(金) 14:29
 10月21日(水)…解団式が行われました。

 都合上,運動会が終わって3日後の解団式となりましたが,両団共に運動会の余韻に浸っている様子も見受けられました。

 白団は運動場,赤団は体育館でそれぞれの応援団が団員のみんなにメッセージを述べます。

 「応援団になったことで,勝ったことよりももっと大きなものを学べました。」

 「今年は負けたけど,来年はみんなで協力して絶対に勝ってください。」


 それぞれの思いを語ります。


 新型コロナウイルス感染拡大防止策をとりながらの運動会…何もかもが初めてのことで戸惑うこともありましたが,保護者・地域の皆様のあたたかい眼差しの下で無事に終えることができました。

 運動会の準備・片付けまで,本当にお世話になりました。 <(_ _)>

 運動会では,残念ながら保護者・地域競技を行うことができませんでしたが,このような状況下においても,保護者・地域の皆様の温かいハート…温かい後ろ盾を感じて止まなかった運動会です。

 いつも…さすが阿蘇小学校!!と自分の中で自慢しながら感謝しています。 (^_^)ゞ

 
 また,初めてチャレンジしたライブ配信も,ご覧いただいた方が常に20数名いらっしゃったようです。

 中には,遠方にお住まいのおじいちゃん・おばあちゃんが,お孫さんのお姿を大画面テレビで視聴して感動した…という声もいただきました。

 こうした声を基に…次年度の運動会がどのような形になるか分かりませんが,少しでも充実するようにと思っているところです。

 本当にありがとうございました!!!!!!!!!!!!!!


 <(_ _)>



 さて,話は変わって,今朝…6年生の修学旅行団が無事に出発しました!! (*^^*)


 「どうか全員が,体調不良や発熱症状等もなく,無事に出発できますように!!」

 と願った昨晩。

 その願いが届いたものと信じています。


 どうか,全力で学んで…・全力で楽しんで…全力で思い出に残る修学旅行となりますように。

 6年生のみなさんが,元気に…そして無事に帰ってきますように。  


 (^_^)V




 【 10月26日付け更新 】 WELCOME BACK !!    2020年10月26日(月) 19:55







 6年生が,修学旅行から帰ってきました!! (^_^)V

 今年の修学旅行は,新型コロナウイルス流行によって実施が危ぶまれていましたが,なんとか全員が無事に帰ってきてくれました!!

 思い起こせば7月…新型コロナウイルスの流行も一通り収まったかのように見えた時期…。

 修学旅行参加の保護者同意を得るためにプリントを配りましたが,そこから第2波が流行の兆しを見せたため,夏休み明けに保護者説明会を開き,9月に予定した修学旅行を延期しました。

 そして,9月中旬…4連休を前にして,長崎県の動向や他校の動向を調べ,検討し,校長先生が「実施する」とご決断されました。

 出発前日には,同じ地域で新型コロナウイルス感染が確認されるなど,最後までハラハラドキドキしましたが,無事出発。

 出発後は,校長先生から配信される安心安全メールで,全員の無事を確認するたびにホッとしました。(^▽^)

 10月24日(土)午後4時15分頃…体育館前駐車場に大型バス2台が入ってきました。

 そして,1号車・2号車から元気に降りてきた6年生。

 その顔を見れば,修学旅行でどのように過ごしてきたのかが一瞬で分かりました。

 今年の修学旅行では,今まで以上に保護者の方々にご心配をおかけしたと思いますが,本当にお世話になりました。

 次年度の修学旅行がどのようになるかは未定ですが,次年度も今年のように様々な手を講じながら,修学旅行の実現を目指したいと思います!


 でも…本当に…本当に…本当に…
 
 修学旅行に行けてよかったぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 (^_^)V

 保護者の皆様…本当に,ありがとうございました!!

 

 <(_ _)>




 【 10月27日付け更新 】The ASO びんピック !!    2020年10月28日(水) 16:57

 突然ですが,

 「ASO びんピック」と聞いて何の名前か想像つきますか?

 これは,国立阿蘇青少年交流の家の主催で行われている…スポーツ大会?のようなものです。

 「遊びのオリンピック」と「阿蘇」を絡ませたネーミングといったところでしょうか? (^▽^)

 ニュースポーツもあり,昔ながらの遊びもありの,楽しい活動ですが,月曜日の放課後子供教室において,このASO びんピックが開催されました。

 この日は,4種目を行ったようです。

 いつの世も子どもたちに大人気のボーリングをはじめ,BAGGOなるニュースポーツもあります。

 子どもたちは4グループに分かれ,一定の時間になると体験する活動を変えるという形でASO びんピックが進みました。

 どの子も本当に楽しそうな笑顔で活動しています。

 阿蘇小の子どもたちの良さの一つに,どの子も「素直だ」ということがあります。

 素直に考え,素直に感じ,素直に喜び,素直に行動する…だから,どんどん伸びるのだと思います。

 あ…また話が脱線しかかりましたので元に戻します。 (^_^;)

 とにかく,子どもたちが楽しんでいる姿が輝いていました!!

 これも,国立阿蘇青少年交流の家のスタッフの皆さん,放課後子供教室のスタッフの皆さん…そして,子どもたち自身の「素直さ」のおかげですね。


(^_^)V
 


 【 10月28日付け更新 】ブログ冥利につきる??? (^_^)ゞ    2020年10月30日(金) 15:10

 この日…熊本市内のある小学校の校長先生から電話が入ったそうです。

 何やら…「阿蘇小ブログを楽しみにしている」とか?

 どこかで阿蘇小と関わりがあった方なのかな?と思いを馳せながら,教職員録をめくってみましたが,そんな形跡はありませんでした。

 ※もし,めちゃくちゃ関係の深い先生だったらすみません。<(_ _)>

 でも,それはそれで嬉しいものです。

 このブログ…誰に宛てて書いているわけでもないのですが,「いつも読んでます!」と言われると,やっぱり悪い気はしません。(^▽^)

 本当であれば,このブログを読んでいただいた方々からのコメント等もいただけると楽しいのでしょうが,プロにブロガーになるわけでもないので。今のままがちょうどいいですね。

 実は,その熊本市内の小学校の校長先生は,カドリードミニオンの園長を呼んで講演していただきたい…という趣旨のお電話だったようです。

 そのつながりで,阿蘇小ブログも読んでいただけたとか?だそうです。 

 こうした輪の広がりも,やっぱり嬉しいです。

 「よし!がんばるぞ!」と思いながらも…更新が滞っていたため,今,必死になって更新中です。(笑)


 <(_ _)>