戻る
<< BACK  2017年11月  NEXT >>
 「ようこそ先輩」がありました!【11月9日(木)】    2017年11月13日(月) 9:31
 文化の秋、芸術の秋ということで連日、様々な行事が行われています。ブログ更新が間に合わず申し分けありません。
 さて、本校では、本校区に住んでおられる人生の先輩方を招いてお話を聞く、「ようこそ先輩」の取組が長年行われています。今年は、毎週金曜日の朝の読み聞かせをしていただているTさん(トクさん)にお願いしました。
 Tさんのこれまでの波瀾万丈の人生についてのお話や得意のバイオリンの演奏など、あっという間に時間が過ぎていきました。Tさんは「人生は、自分探しの旅=ジャーニー」であると話をされていましたが、子どもたちも自分自身の人生について考えるいい機会になったと思います。

 「お話アップル」さんの読み聞かせがありました!【11月10日(金)】    2017年11月13日(月) 11:35
 金曜日の2〜4校時に毎年行われているお話アップルさんの読み聞かせがありました。この読み聞かせは、低中高学年に分かれて行われ、それぞれに読み聞かせの内容も方法も違っており、子どもたちにも大人気です。

 「お話アップル」さんの読み聞かせがありました!Part2【11月10日(金)】    2017年11月13日(月) 11:48
 私も低学年や中学年の読み聞かせを途中、途中みましたが、子どもたちがお話の世界に引き込まれているのがよくわかります。また楽しい工夫ももりだくさんで、子どもたちにとって本と親しむ本当に楽しいひと時となったようでした。

 6年生、物作り体験に挑戦しました!【11月10日(金)】    2017年11月13日(月) 11:59
 読み聞かせの同じ日に、6年生は熊本県の和裁と電子機器組み立てのマイスターの先生を招いての物作り体験に挑戦しました。それぞれ希望のコースを選び挑戦しました。和裁コースでは、ペットボトルカバーやきんちゃく、ティッシュカバーの中から作りたいものを選んで製作しました。

 6年生、物作り体験に挑戦しました!Part2【11月10日(金)】        2017年11月13日(月) 12:08
 電子機器組み立てのコースでは、水がふれるととLEDランプが点灯するといったお風呂の水溜ブザーをイメージさせる回路づくりに挑戦しました。小さな部品を基板に差し込み、それをハンダごてで接着するという中々ハイレベルの作業でしたが、子どもたちは集中して取り組んでいました。
 どちらのコースの子どもたちも無事全員作品も完成させることができ、満足した様子でした!

 子ども芸術祭がありました!【11月11日(土)】    2017年11月13日(月) 13:24
 芸術の秋ということで、阿蘇市子ども芸術祭が土曜日に阿蘇市体育館で行われました。それに先立ち、朝からは、市読書感想文コンクールとゴミを減らす標語・絵画の表彰式もありました。本校からは、3名の子が教育長賞などを受賞しました。
 

 子ども芸術祭がありました!Part2【11月11日(土)】    2017年11月13日(月) 13:33
 芸術祭に本校からは、音楽部と阿蘇市人権太鼓の面々が出演。出演前には、入念にリハーサルを行った後、まずは人権太鼓の発表です。低学年の子どもたちもめきめき力を付け、堂々と発表できていました。また、高学年の子どもたちは、6人の息がぴったり合うようになったことで音が1つになり、横で聴いていると心が震えるぐらいに迫力がありました。

 子ども芸術祭がありました!Part3【11月11日(土)】        2017年11月13日(月) 14:03
 音楽部は、「ダーティ・ワーク」「恋(こい)」「How(ハウ) Far(ファー) I’ll(アイル) Go(ゴー) どこまでも」を演奏しました。どれも、子どもたちが知っている曲だったので観客の子どもたちも喜び、「35億」と言っている子もたくさんいたようです。聴く度に演奏が上手になっている音楽部の子どもたちでした。

 学習成果発表会(阿蘇フォーラム)がありました!【11月12日(日)】    2017年11月13日(月) 14:11
 芸術の秋は、土日も関係なしで行われます!日曜日は、阿蘇フォーラムが南小国中学校で行われました。この阿蘇フォーラムには、本校PTAからも14名の方に参加協力していただき、本当に有り難うございました。講演や分科会はいかがだったでしょうか?
 この阿蘇フォーラムでは、毎年、阿蘇郡市の特別支援学級に在籍している小中学校の児童・生徒が一堂に会し、劇をします。今年は「くじら雲」をアレンジした劇で、本校の児童も大きな声で発表したり、のりのりで踊ったりと、とってもよく頑張っていました!