戻る
<< BACK  2020年7月  NEXT >>
 看板に偽りあり? (^_^;)    2020年7月1日(水) 19:29
 ブログの更新・・・とてつもな〜〜〜〜〜〜〜〜〜く久しぶりになってしまいました。 <(_ _)>

 特に仕事をさぼっていたつもりはないのですが・・・ブログから遠ざかっていました。

 でも,心の中でず〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っと気になっていたので,こうやって再びパソコンのキーボードをたたきながら,徐々に肩が軽くなっていく心地よさを感じています。(^-^*)

 我が校長先生の顔をあしらったブログQRコードでは,「毎日更新!」と謳っていますので,「看板に偽りあり」とならぬように,今日から「ブログ祭り」と題して,6月16日(火)〜現在までの「空白の期間」についてお伝えしていきます。

 ※実際は,毎日更新できていないわけですが・・・この「ブログ祭り」をもってフォローとさせてください。 <(_ _)>


ブログ祭り第1弾 【 6月16日(火) 】

 3時間目・・・体育館の中から子どもたちの楽しそうな声が職員室にまで聞こえてきました。

 楽しそうな声に誘われるままに体育館を訪れると,5年生が体育の学習の真っ最中でした。

 体育館の端から端まで・・・スペースを最大限に活用し,体を思いっきり動かしている5年生の子どもたち。

 その様子を見ているだけで,改めて学校再開の喜びを感じることができました。

 実は,6月15日から,阿蘇小学校では「阿蘇小モデルレベル0.5」という段階を急遽設定し,学習活動を行っています。

 その内容について詳しく述べると,それまでは控えていたリコーダー・鍵盤ハーモニカの演奏や,サッカー・バスケットボール等の競技についても活動可能とするものです。(もちろん,3密や飛沫を防ぐ対策を講じた上で・・・)

 中学校でも,サッカー部や野球部,吹奏楽等の部活が再開したということを受け・・・また,熊本県や世の中の動向を鑑みた上で,阿蘇小学校でもこうした活動について徐々に再開していこうということで協議し,「レベル0.5」を設定したところです。

 5年生の体育を見学しながら,「どうかこのまま・・・県や国の感染警戒レベルが上がりませんように!」と心の中で念じた瞬間でした。


 ブログ祭り第2弾 【 6月17日(水) 】    2020年7月1日(水) 20:07
 この日は,第1回目のクラブ活動が行われました。

 阿蘇小学校では,8つのクラブ活動が組織され,4年〜6年生の子どもたちがそれぞれの活動を楽しみます。

 ブログ祭り第2弾は,各クラブの紹介です。

@ イラストクラブ(17名)
  主な活動:写し絵・パラパラ漫画・パズルづくり・タブレットで絵を描く・・・など。(将来の漫画家誕生の予感!)

A 映画・ゲームクラブ(18名)
  主な活動:オセロ・将棋・トランプ・映画鑑賞・剣玉・じんとり・・・など。(バラエティーに富んで楽しそう!) 

B 写真クラブ(11名)
  主な活動:夏の阿蘇を撮る・花や虫を撮る・野鳥を撮る・誰もいない教室を撮る・・・など。(なぜか芸術的感性を感じる!)

C 実験クラブ(16名)
  主な活動:スライムづくり・割り箸飛行機づくり・アイスクリームづくり・ロケットづくり・・・など。(新型コロナウイルスのワクチン開発を期待!)

D ICTクラブ(13名)
  主な活動:プログラミング体験・動画編集・ロボット操作・・・など(本当は一緒に活動したかった!)

E 音楽クラブ(14名)
  主な活動:めざせパプリカの演奏!・・・あとは,その後考えるそうです。(実は,“紅れん華”も弾いちゃうそうです!?)

F 手芸クラブ(17名)
  主な活動:切り絵・ミサンガづくり・フェルト小物づくり・スィーツマグネットづくり・・・など。(どんなものができるのか・・・とっても楽しみ!)

G スポーツクラブ(30名)
  主な活動:バスケットボール・卓球・ドッヂボール・バドミントン・サッカー・・・など。(レベル0.5になってよかった!)


 子どもたちは,全員が第一希望のクラブに入れたわけではないようですが,それぞれに決まったクラブの中で,工夫を凝らした活動を楽しんでもらえたらと思います。

 機会があれば,写真等で活動の様子をお伝えしていきたいです。<(_ _)>



 ブログ祭り第3弾 【 6月18日(木) 】    2020年7月1日(水) 20:21
 この日は,1年生の心臓検診が行われました。

 心臓検診の目的は・・・

 @ 心疾患の早期発見と適切な事後措置

 A 罹患者の適正指導管理

 B 健康に対する意識の向上

 の3点です。

 でも実は・・・このブログ祭り第3弾でお伝えしたいことは,心臓検診のことではありません。

 では,何を伝えたいのか?????

 それは,もう言葉にできるものではありません。

 というか・・・言葉は必要ありません。

 2枚の写真を見て,私がこのブログ祭り第3弾で何を伝えたいのかを・・・察していただけるのではないかと信じています。

 ※ けっして,文字数を減らして手抜きをしたいわけではありませんので・・・お間違えなく。(笑)

 スーパー1年生の巻・・・でした。 (^-^*)



 ブログ祭り第4弾 【 6月19日(金) 】    2020年7月1日(水) 20:44
 過去に撮影した写真や,とったメモを見たり,頼りない私の記憶をたどったりしながらこのブログ祭りを書いていますが,この日の記録も記憶もなーーーーい! (^_^;)

 そこで,学校日誌をめくると,次のような記事が書かれていました。

【 昨晩から雨が続き,明け方には阿蘇地方に大雨洪水警報が発令された。

  早朝より対応できるように,5:30に学校に来たが,登校については通常どおりという判断であった。

  保護者の方々には,安心安全メールで登校について配信。

  保護者の方々の協力を得ながら,全員が無事に登校できた。 】

 これから,まだまだ梅雨が続き,大雨による災害も心配な時期になります。

 学校では,阿蘇市教育委員会及び保護者の方々との連携の下に,子どもたちの安全を最優先にしながら「学びの保障」に努めたいと考えています。

 今後とも,どうぞよろしくお願いいたします。<(_ _)>


 ブログ祭りも続けて4日分の執筆となると,文字数が目に見えて減っているのが分かりますね。(笑)


 今日のブログ祭り執筆は,この辺で終了とします。

 続きは・・・また明日。 (^▽^)


 ブログ祭り第5弾 【 6月22日(月) 】     2020年7月3日(金) 4:03
 さて,ブログ祭り第5弾・・・6月22日(月)の様子です。

 この日は,プレ・プール掃除でした。

 プレ・プール掃除・・・何だそれ? と思う方もいらっしゃるかもしれませんが,阿蘇小学校では子どもたちによるプール掃除の前に,地域の消防団の方々にご協力いただき,プール掃除の前のプール掃除を行うことが伝統になっています。

 この,地域の消防団の方々によるプレ・プール掃除・・・他の学校にはない阿蘇小ならではの伝統で,かなり自慢です。(^_^)ゞ

 本年度のプール掃除は,6月26日(金)を予定していましたので,さっそく消防団長の方に連絡をとり,プレ・プール掃除の協力をお願いしました。

 消防団長は,以前,阿蘇小にマスクと消毒液を寄付してくださった松本組の松本さん・・・。

 プレ・プール掃除の件も二つ返事で快諾してくださり,この6月22日(月)の午後5時から消防団の方々に来ていただくことが決定しました。

 午後5時前から,次々に消防団の方々が阿蘇小のプールに・・・気付けばその数25人!!

 ・・・と,ここまで読まれて,「なんで消防団?」と思う方もいらっしゃるのではないでしょうか?

 かつては,私も同じような疑問を持つ一人でしたが,消防団といえば真っ先に思い浮かぶのが「ポンプ車」と,消防団の方々の「強靱な肉体」です。

 このポンプ車と消防団の方々の手にかかれば,どんな汚れだろうと一網打尽。

 特に近年は,阿蘇山の噴火に伴う火山灰がプールの底に厚く降り積もり,子どもたちだけの手には負えない状況です。

 プレ・プール掃除が始まると,デッキブラシとポンプによる放水の合わせ技で,真っ黒だったプールの底やプールサイドが,みるみるきれいになっていきました。

 その様子をデッキブラシ片手に拝見しながら,「これ・・・子どもと職員だけの掃除だったら,絶対に終わらないですよね・・・(^_^;)」と,校長先生と話していました。

 作業すること約1時間。

 最後は,校長先生から消防団の方々へお礼の言葉を述べていただき,作業は無事に終了しました。

 消防団長の松本さんをはじめ,協力してくださった第9分団の消防団の方々25名に心から感謝しつつ・・・本日のブログ祭り第5弾を終えたいと思います。

 本当にありがとうございました!! m(_ _)m

追伸・・・ブログ祭りと言うことで,複数日の学校の様子をアップする予定でしたが,時間の都合上,今日は1日分の執筆で終了となります。(^_^;)

 明日は,目指せ4日分の執筆!!(笑)


 ブログ祭り???    2020年7月8日(水) 17:42
 前回のブログ更新が7月3日(金)でしたが…そのブログの終わりを…

「 続きは・・・また明日。 (^▽^) 」

というフレーズで閉めくくっています。

 でも,そのまま現在まで更新できていません。 (^_^;)

 ということで,更新の遅れを挽回するために,【ウルトラブログ祭り】をお送りします。(笑)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ウルトラブログ祭り第1弾 【 6月23日(火) 】

 この日,日中の気温が30℃を超えました。

 新型コロナウイルス感染拡大の観点から,教室の窓を開けて授業を行っていますが,熱中症予防のためにエアコンの冷房も効かせています。

 一昨年の夏…猛暑による熱中症が全国的なニュースとなり,阿蘇小学校にも本年度から全教室にエアコンが導入されました。

 このエアコンが,さっそく大活躍の日々です。

 この夏は,新型コロナウイルス感染拡大防止と熱中症予防…この2つの点について留意しながら,教育活動を進めていきます。


 ウルトラブログ祭り第2弾 【 6月24日(水) 】    2020年7月8日(水) 17:58
 6月22日(月)に,消防団の方々にご協力いただき,プレプール掃除が終わりました。

 その際,プールサイドのコンクリートの剥がれや割れが気になりました。

 中には,コンクリートの剥がれや割れの部分がするどくなっていて,素足で歩くと危ないと思われるカ所もあります。

 今週の金曜日が5・6年生によるプール掃除となっていますが,明日の天気予報は雨。 (^_^;)

 修理をするのであれば,今日しかありません!!

 そこで,学校近くのホームセンターに,インスタントセメントと屋外用ペンキを買いに行き,校長先生と二人でプールサイドの修繕をすることにしました。

 コンクリートが薄く剥がれた部分には,コーティングのためにペンキを塗っていきます。

 ペンキ塗り担当は,校長先生です!

 照りつける太陽の下,麦わらの一味ルフィーに負けず劣らずの格好で臨んだ校長先生。

 でも,さすが校長先生です!!

 【ゴムゴムの実】ならぬ【ペンキの実】でも食べたのか?と思わせるほどのスピードで,あっという間にプールサイドにペンキを塗り終えてしまわれました。


 でも・・・   

 よ〜〜〜〜く見たら・・・

 はじめの方と後の方の塗り方に差があるのですが・・・これは,ブログを読んでいただいた方だけの秘密にしておいてくださいね?(笑)


 今年の水泳学習・・・子どもたちが安全に楽しく学習できますように…。

 阿蘇小学校のみなさん プールサイドのペンキには,そういった校長先生の願いがこめられていますよ〜〜〜〜〜!! (^_^)V



 ウルトラブログ祭り第3弾 【 6月25日(木) 】    2020年7月8日(水) 18:12
 午後7:00 

 阿蘇小学校体育館において,今年度第1回目のPTA運営委員会が開かれました。

 構成メンバーは,全部で25名・・・

 従来は,会議室で開催していましたが,新型コロナウイルス感染拡大防止策のため,場所を体育館に移しての実施となりました。

 また,本来であれば4月に開催するべき会でしたが,休校により延期に・・・。

 この日,協議された内容は,各委員会の当面の見通しと学校行事等の確認,7月21日に行われるPTA全体会の内容等についてでした。

 諸事情により,各学級の学級委員さんと学年委員長さん,地域委員長さんが未定ですが,7月21日のPTA全体会後に決定予定です。

 今年は,例年とは違った活動内容になるかと思いますが,保護者の方々のご協力の下に,よりよい活動を推進していきたいと思っていますので,どうぞよろしくお願いいたします。 

 <(_ _)>


 ウルトラブログ祭り第4弾 【 6月26日(金) 】    2020年7月8日(水) 18:16
 5・6年生によるプール掃除が行われました。

 朝から雨が降り続いていましたが,朝の天気予報では午後から曇りの予報・・・体育主任の判断で決行することが決まりました。

 今年は,5時間目に5年生がプールサイドを…6時間目に6年生がプール内を…と,時間で区切って掃除です。

 これも,密を避けるためのひと工夫。(^_^)ゞ

 午後からは晴れ間が広がり始め,絶好のプール掃除日和となりました。

 5年生も6年生も 一人一人が一生懸命に掃除をしていて,蛇口やホースから流れる水しぶきと共に光る子どもたちの汗がまぶしかったです!

 まさに,校長先生のフレーズにある「一生懸命がかっこいい!」

 これからも,様々な方面でかっこいい姿を期待しています!!

 ありがとう!5・6年生!!

 (^_^)V

 ウルトラブログ祭り第5弾 【 6月29日(月) 】    2020年7月8日(水) 18:18
 この日から,阿蘇小モデルレベル0が施行されました。

 マスク着用・手洗いの徹底と3密に気を配りながら,ある程度の学習活動については実施可能です。

 調理実習,リコーダー・鍵盤ハーモニカの演奏などなど…飛沫や接触に気を付けながら実施します。

 まだまだ気を抜くことはできませんが,少しずつ元の学習活動に戻りつつあります。

 東京の方では,1日の新規感染者が100人台となっていますが,この阿蘇小モデルレベル0が維持できることを願って止みません。


 ウルトラブログ祭り第6弾 【 6月30日(火) 】    2020年7月8日(水) 18:39

 断続的な雨が続き,昼休み時に校区内を巡回しました。

 阿蘇小学校の校区には,土砂災害が起きそうな山際や,濁流であふれるような河川はないですが,このまま児童をげこうさせてよいかどうかの判断のために目を光らせて回りました。

 河川等の水も問題なく,用水路の水位も問題ありませんでした。

 梅雨本番の季節に入り,これからもこうした日々が続くかもしれませんが,安全の見極めを定め,的確な判断に努めます。 <(_ _)>


 ウルトラブログ祭り第7弾 【 7月 1日(水) 】    2020年7月8日(水) 18:42
 今日から7月。

 ふと気がつくと,今年が始まって6ヶ月が経ちましたので,今日から下半期に突入です。

 7月といえば,日本古来の呼び方では文月とも言います。

 文月の由来には諸説あるのですが,短冊に歌や字を書き,書道の上達を祈った七夕の行事にちなみ,「文披月(ふみひらづき)」が転じた説が有力だそうです。

 たまには,こうした話題も子どもたちと話したいな〜〜〜と思った7月1日でした。 (^-^*)

 ウルトラブログ祭り第8弾 【 7月 2日(木) 】    2020年7月8日(水) 19:12
 この日は,2学年で校外学習が行われました。


 まずは,1年生!
 
 内牧にある「阿蘇内牧ファミリーパーク『あそ☆ビバ』」を目指して,バス2台で向かいました。

 ここは,行ったことがある方はご存じの通り,楽しい遊具がたくさんある公園です。


 でも,ただ遊びに行くのではありません!

 生活科として学習に行くので,目的もしっかりとあります。

 「身の回りには,公園などみんなで使う遊び場があることが分かるとともに,」楽しく安全に利用するためのルールやマナーがあることに気付くことができる。」 (^-^*)


 私も「一緒に遊ぼう!」… 

 間違えました…

 「学習しよう!」 と思っていたのですが,

 時間が合わずに行けませんでしたので,1年部の先生方に様子を尋ねると,青空の下で,思いっきり遊んだ…またまた間違えました…思いっきり学習したということでした。

 (もちろん3密に気を付けながら…)(^-^*)

 臨時休校が長引く中で,なかなか外で思いっきり体を動かすこともできなかったでしょうから,よい思い出,よい学習になったことでしょう。


 続いて,2年生の校外学習のリポートを…と思いましたが,2年生は毎週のように校外緒学習に出かける予定ですので,次回をお楽しみに…

(^▽^)


 ウルトラブログ祭り第8弾 【 7月 3日(金) 】    2020年7月8日(水) 19:28

 この日は,阿蘇市教育委員会指導主事の先生方に訪問していただきました。

 全学級,全指導者の授業を見ていただくとともに,学校運営上の成果や課題について指導・助言をいただきました。

 臨時休校が明けて1ヶ月…ご指導いただいた点を中心に,よりよい授業,より学校運営となりますように,チーム阿蘇小全員で臨みたいと思います。

<(_ _)>


 ウルトラブログ祭り第9弾 【 7月 6日(月) 】    2020年7月8日(水) 19:52

 阿蘇小学校の先生に,新しいご家族が誕生しました。

 7月3日(金)午前0時台に誕生した男の子です。

 夏目漱石の「吾輩は猫である」ではありませんが,名前はまだないそうです。( 正式には『まだ決めていない』…ですが…。 (^-^*) )

 新しい命の誕生を,チーム阿蘇小全員でお祝いすることができたことに感謝です!!


(^_^)V



 ウルトラブログ第10弾 【 7月 7日(火) 】    2020年7月8日(水) 20:06
 前日から降り続く大雨と,今後も雨風がますます強まるだろうということで,本日は臨時休校となりました。

 子どもたちは安全に過ごすことができているかな?と思いながら,校舎内を点検して回っていると,ふと図書室前に飾ってある七夕飾りが目につきました。

 あああああ! 今日は七夕だったぁぁぁぁぁぁぁぁぁ。 (^-^*)

 と思い出しましたが,外は猛烈な大雨。

 彦星と織姫の1年に1度の再会に立ち会うことはできませんが,きっと厚い雲の上で再会を果たすのだろうと思いつつ,七夕飾りに見入ってしまいました。


 図書室前には,七夕飾りが2つ飾ってあります。

 1つは,短冊に見立てたカード1枚1枚に,図書の紹介が書かれているものです。

 そう言えば…昨日の休憩時間に図書室の前を通ると,子どもたちが興味深そうに図書の紹介を読んでいる姿があったなーと思い出します。

 もう1つは,子どもたちの願い事が書いてある七夕飾りです。

 「早く大きくなりますように」…

 「大きくなって整備士になりたいです」…

 などなど,かわいらしいものから具体的なものまで書かれていました。

 そうした中でも,やっぱり今年は「早くコロナがなくなりますように…」の短冊がダントツで多かったです。


 私も子どもたちと共に願います…

 「新型コロナウイルスが,一日も早く収束しますように…」 <(_ _)>


 ここまで,ブログ祭り…ウルトラブログ祭り…として,学校生活の様子を中心にダイジェスト版でお届けしてまいりました。

 途中,文字数が少なかったり,写真がなかったり…というブログもありましたが,本日7月8日からは,1日1ブログの更新を目指して頑張ります!!

 もし,更新が滞ってしまったら…ウルトラブログよりもさらに強力なスーパーブログとしてダイジェスト版をお送りするかもしれませんが…

 どうか温かい目で見守ってやってください… (^_^;) (笑)


 THE プール開き!!    2020年7月8日(水) 20:36
 明け方までの大雨がウソのように感じるほど穏やかな朝を迎えることができました。

 他地域では,多くの尊い命を奪ってしまった大雨…


 人間にとって恵みにもなり,脅威にもなり得る自然…。

 お亡くなりになられた方々のご冥福と,被災地の一日も早い復興をお祈りするばかりです…。


 今日は,各学年でプール開きが行われました。

 安全で楽しい水泳学習となりますように…そんな願いを込めるとともに,子どもたち一人一人が「自分や友だちの命を守りながら水泳学習に取り組みます」…と誓いを立てるプール開きです。

 まずは午前中。

 気温・水温が低いため,5年生・1年生は残念ながら体育館でのプール開きとなりました。

 体育館で,水泳学習時の注意説明や代表児童による誓いの言葉,めあて発表が行われます。


 午後からは…3・4年生。

 3・4年生については,気温・水温が上昇してきたため,プールサイドでプール開きを行いました。

 校長先生から古代文字の「水」に関わる話や安全に水泳学習を進める心得もお話しいただき,子どもたち一人一人の顔が真剣になっていくのが分かりました。
 
 ユニークだったのが1年生!! (^_^)ゞ

 校長先生が出張でお留守でしたので,代わりに私が話をしましたが,「顔に水をつけるのが苦手な人も,この夏で得意になるといいですね?」と話したところ,その後のめあて発表では,ほとんどの1年生が「水に顔をつけられるようになりたいです!」と…。

 本当に素直な1年生たちですが…物事の上達には「素直がいちばん!」ですよね?(*^^*)

 きっと,8月が終わる頃には,将来のオリンピックを目指すスイマーに変身しているのではないかと,期待を寄せたところです。

 (^_^)V




 Message from Aso Junior High School 7月9日更新    2020年7月10日(金) 11:28
 阿蘇中学校の生徒会のメンバーと担当の先生方3名が,阿蘇小学校を訪問してくださいました。 

(^^ゞ

 「新型コロナウイルス関係で,日常生活や学校生活が制限される中ですが,みんなで協力し合って乗り切りたいという思いを込めて阿蘇中生でメッセージを書きました。」

 生徒会のメンバーが温かい言葉を伝えてくれたあと,校長先生にそのメッセージを渡してくれました。

 来校してくれた生徒会のメンバー6人中4人が阿蘇小の卒業生で,懐かしい面々でしたので,写真を撮っていた私も感慨深いものがありましたが,中学校でも頑張っている姿を間近で見ることができて嬉しかったです。 

(^_^)V

 今後は,阿蘇中生徒会メンバーの写真と共に,職員室前にメッセージを展示したいと考えています。

 阿蘇中学校のみなさん…メッセージをどうもありがとうございました!!


 なお,写真の中野…間違えました(^_^;)  写真の中の我らが校長先生ですが,直前まで作業していたためジャージ姿で写っています。

 普段はビシッとビジネススタイルで決めていらっしゃいますので,校長先生の名誉のために申し添えます。 (^_^)ゞ




 【 7月10日更新 】 全校集会を行いました! (^▽^)    2020年7月10日(金) 19:32

 阿蘇小モデルレベル0になり,様々な活動を再開していますが,体育館で全校集会を行いました。

 新型コロナウイルス感染拡大防止策の一つとして文部科学省から示されているものに,「子ども同士の間を1〜2m空けること」とあります。

 そこで,前後の間は1.5m,左右の間は2m,ななめの間は1.3mを空けて全児童が立つ位置・座る位置に白テープを貼り,ポイントとしました。

 一つ一つテープを貼るために時間はかかりましたが,子どもたちの命を守る大切なテープです。

 教務の先生からは,「命を守る大切な白いテープだから,絶対にふざけてはがさないこと」をお話していただき,体育館3方向のドアや窓を全開にした上で,令和2年度初めての全校集会が始まりました。

 まずは,表彰です。

 県や全国の版画展で入賞した子がステージに上がり,校長先生から表彰状が手渡されました。

 このまま全校集会が開かれなければ,放送で表彰をすることになるかも?と思っていましたが,全校児童の前で表彰状を受け渡しできてよかったです。

(^_^)V

 続いて,校長先生のお話…新型コロナウイルスにまつわるお話や,仲間と協力することの大切さについてのお話をしていただきました。


 実は校長先生…ここだけの話ですが,ちょっと体の調子が悪かったんですよね。 (^_^;)

 あ…ここだけの話と言いながら,校長先生が子どもたちに話したことを思い出したので告白しますが…訳あって肋骨を骨折していたんです。

 話し始めからいつもの校長先生らしからぬ神妙な感じ且つ低い声のトーンで始まった校長先生のお話も,話している間に熱を帯び始め徐々に大きな声に…

 そして,クライマックスの「 オオスズメバチ VS ミツバチ 」の頃には,絶好調を迎えていました。 ※「 オオスズメバチ VS ミツバチ 」の話が気になった方は,子どもたちに聞くか,電話で教頭までお問い合わせください。(笑)



 今後は,3密に気を付けながら,縦割り班活動や縦割り班掃除等の活動も再開します。

 チーム阿蘇小…さらに前進です!! (^^ゞ 


 

 【 7月13日付け更新 】 とっても 素晴らしい授業でした! (^_^)ゞ    2020年7月14日(火) 8:42
 阿蘇市教育委員会からお二人の指導主事をお招きし,授業参観をとおして初任者指導をしていただきました。

 授業は,「特別の教科 道徳」です。

 「ぼくのおばあちゃん」という資料をとおして,家族を敬い,家族みんなで協力し合って楽しい家庭をつくろうとする態度を育てます。

 授業が始まると,学級のある男子1名の日記が紹介されました。

 内容は,田植えを手伝って家族に感謝されたという内容です。

 子どもたちの実生活から課題提起する導入の工夫がうかがえます。

 「家族がいてよかったなーと思ったことはありますか?」

 先生が,学級の子どもたちに優しく語りかけます。

 子どもたちは「ある!」とつぶやきながら,頭の中でご家族との様々な情景を思い浮かべているようでした。

 次に,資料を読みます。

 資料の内容は,主人公が習っていた習字教室に,主人公のおばあちゃんも通うようになるというものです。

 おばあちゃんは朝5時から習字の練習を始めるようになると,あっと言う間に主人公の級を追い越し,他の家族からも「すごいね!おばあちゃん」ともてはやされます。

 おもしろくないのは,主人公です。

 でも,そんなおばあちゃんが目の病気で,習字の練習ができなくなります。

 主人公の気持ちはゆれ,…しだいにさみしさを感じるようになりました。

 その後,おばあちゃんが回復し,再び一緒に習字の練習をすることになりますが,授業ではその主人公の気持ちに寄り添って考えられるように,先生が子どもたちに語りかけながら進んでいきました。

 私自身を振り返ると…45分の中に収まる授業はめったにできたためしがないのですが…(^_^;) 

 先生は,初めての授業研にも関わらず,見事に45分きっちりに終えることができました。

 素晴らしいです!!

 黒板の文字も丁寧で,計画的に書き残され,その様子を見ただけで,子どもたちがどのように考え,どのような授業を行ったのかが一目で分かるものでした。 (*^^*)

 授業の後は,お二人の指導主事から指導をしていただきましたが,指導していただいたことを基に,さらに飛躍されることと期待しています。

 授業も素晴らしかったのですが,子どもたちの頑張りも素晴らしかった!!

 そして,子どもたちの学習態度も素晴らしかった!!

 4つも5つも 素晴らしかった! が見えた授業でした。

 次は,どんな 素晴らしかった! が見られるのか・・今から楽しみで仕方ありません。 (^_^)V


 【 7月14日付け更新 】 学校中に“あじさいの花”が!!    2020年7月15日(水) 20:19
 梅雨の長雨が続いており,「子どもたちも外で遊ぶことができずに退屈だろうなぁ〜???」

 雨を降らせる雨雲をふと見上げてはそんなことをついつい考えてしまう今日この頃ですが,

「 あれ? 」

と思うことがありました。

 昼休み…外は雨…いつもなら,体育館から思いっきり遊びを楽しむ子どもたちの声が聞こえてきますが…聞こえません。

 「どうかしたのかな?」

 不思議に思って体育館をのぞくと,誰も居ないのです。

 「 何でだろう♪♪ 」

 と,思っているところに,「図書室に子どもたちが押し寄せててんてこ舞いです。(^_^;)」…と,図書の先生。

 急いで見に行くと,ソーシャルディスタンスをキープしながらも,多くの子どもたちが図書室に本を借りに来ていました。

 なるほど! 体育館に子どもたちの気配がないことも納得です。

 実は,図書委員会の企画で「チャレンジあじさい」が始まっていたのでした!

 チャレンジあじさいとは…梅雨時期に室内で過ごすことが多くなるため,室内で本を読んでみんなに楽しく過ごしてもらいたい!という図書委員会の気持ちから生まれたキャンペーンです。

 低学年は,必読図書1冊につき1枚,必読図書以外3冊につき1枚・・・
 
 高学年は,必読図書1冊につき1枚,必読図書以外2冊につき1枚・・・

それぞれの本を読むと,折り紙で折ったあじさいの花びらをもらうことができます。

 さらに,花びらが4枚たまると柄付きの花びらが!

 こうしてもらった花びらは,各教室に配られたあじさいの花の台紙に貼られ,学級全員の気持ちが「あじさいの花を咲かせよう!」に転換されます。

 ある学級の前を通ると,すでに満開になったあじさいの花が教室に貼ってありました,そのあじさいの前を通る他の学級の子どもたちは,

「 負けたくない! 」

と言って,急いで図書室に向かっていました。(笑)

「 負けたくない! 」

が,子どもたちの本音だとは思うのですが,読書量の勝ち負けではなく,本のもつ素晴らしい世界にどっぷりと浸かってもらいたいなーと思います。

 でも,まずは本を手にとって親しむことが何より大切ですよね? (^▽^)


 ありがとう…図書委員会のみなさん。

 (^_^)V



 【 7月15日付け更新 】 歯には何がついてるの?    2020年7月15日(水) 20:41
 3年1組で,養護教諭による歯の指導が行われました。

 本来であれば,6月4日のむし歯予防デーに合わせて毎年実施している学習ですが,新型コロナウイルスの影響で今日になりました。

 チャレンジするのは,赤い染め出し液を使った「歯の磨き残しの染め出し」です。

 子どもたちは,赤い液を塗った綿棒を神妙な面持ちで自分の歯に当てていきます。

 歯の磨き残しがある部分は,濃い赤で染まります。 (^_^;)

 しっかりと磨けている部分は,染まりません。 (^_^)V

 しばらくすると…「僕の歯…真っ赤っか−!(笑)」

 とおどけて言う子もいましたが,みんな真剣に歯の染め出しにチャレンジできました。

 その後,むし歯の原因になる「歯垢」について勉強する中で,子どもたちは「歯垢」が,むし歯菌の出す「うんち」だと知ることになります。

 「うえっっっっ〜〜〜〇×△*→↓↑←(^_^;)」

 と,上手く言葉にならない反応をする子どもたち。(笑)

 鏡を見ながら自分の歯の磨き残しを観察し,赤色鉛筆でワークシートに色を塗ることで,それまで感覚的だったものを実感を伴った理解へと転換させていきます。

 誰だって,むし歯菌のうんちなんて,口の中に増やしたくないですもんね? 

 この歯の指導は,今日を皮切りにすべての学級で実態に応じた形で実施予定です。

 これまで以上に,歯の磨き方が上手になることを願って止みません。

 (^_^)ゞ


  【 7月16日付け更新 】 やっとおよげましたー!! (^▽^)    2020年7月16日(木) 20:47
 朝から気温が低いのかな?と思っていましたが,3時間目からは太陽の光も見えだし,気温も上がってきました。

 2年生・・・やっと思いっきり水遊びができます!! (^^ゞ

 水着に着替えて,いざプールへ!

 準備運動を終え,シャワーも終え,プールサイドに真一文字に並ぶと,担任の先生によって水慣れの指導がなされました。

 気温は高くなってきましたが,水はちょっぴり冷たいようです。

 でも,プールの水って「プールの水」っていうだけで子どもたちの心を惹き付けるんですよね。

 (^-^*)

 子どもたちはすぐに水に慣れ,泳ぎたくて仕方ない様子でした。

 でも・・・そこはガマンガマン。

 水中ジャンプや水中ジャンケンなど,徐々にステップアップしながら子どもたちは水に慣れていきました。

 「次は,プールの向こうまで行きますよ?」

 担任の先生の指示で,海の冒険者達はそれぞれの形で海(プール)を渡ります。

 ピョンピョンと跳ねながら渡る子・・・クロールっぽい泳ぎで渡る子・・・走りながら渡る子・・・プールの真ん中まで行ったけどやっぱり引き返した子・・・。

 先生方の力も借りながら,全員が渡り終えると,次は宝物探しです。

 体調不良等で見学していた子どもたちが,ソフトリングやダイブボールをプールの中に投げ込みます。

 見学している子まで活躍できるって,素敵な体育の授業ですよね?(^-^*)

 「よーい・・・スタート!!」

 先生の号砲とともに,海の冒険者達は潜って宝物(ソフトリングやダイブボール)を採り始めました。

 あーーーーっという間にすべての宝物が回収されると,最後はお楽しみタイム♪♪

 5分間ほど自由時間を楽しむと,2年生の水泳(水遊び)の学習は終わりを告げました。

 来週には,梅雨明けの情報も入ってきています。

 他の学年でも,楽しい水泳学習が繰り広げられることと期待しています!! (^_^)V



 【 7月17日付け更新 】 阿蘇中学校 さいこー!! (^▽^)    2020年7月17日(金) 15:22

 あおぞら学級の5・6年生の子どもたちが,阿蘇中学校を見学しました。

 6年生は来年度の中学校進学を,5年生は再来年度の中学校進学を見据え,自分たちの将来や夢と関連させながら自分を見つめる機会となるように…と,あおぞら学級の担任の先生方が考え,また,阿蘇中学校の先生方のご厚意もあり,実現しました。

 生徒用の玄関から校舎内に入ると,中学3年生の子どもたちが体育で運動場に出るところとすれ違いました。

 「こんにちは!」

 さすが阿蘇中生!と思わせる一場面でしたが,元気な声で先取り挨拶をしてくれたその姿は,阿蘇小の子どもたちにかっこいい姿として映ったことと思います。

 その後は,先輩方の授業の様子を参観したり,一緒に授業を受けたりし,阿蘇中での学習や生活を一通り体験できました。

 この体験には,保護者の方も一緒に参加し,進学や卒業後の進路に至るまで阿蘇中学校の先生方に相談することができました。 (^^ゞ

 阿蘇中学校の教頭先生も見学に熱心に付き添っていただき,保護者の方々も私たち職員も,安心感の中で見学することができました。

 また,担当していただいた阿蘇中学校の先生方にも細かな点にまでご配慮いただき,阿蘇小の子どもたちも有意義に過ごせたようです。

 「一緒に過ごせて楽しかったです!」

 お礼の言葉を述べた子どもたちの言葉が,この時間の全てを物語っているなーと感じた午後でした。

 また機会があれば,ぜひ見学させてください!


 

  【 7月20日付け更新 】 チーム阿蘇小のプロフェッショナルたち・・・Vol.2    2020年7月21日(火) 8:19
 
 以前のブログで,チーム阿蘇小には,たくさんのプロフェッショナルが存在する…という記事を書きました。

 今日は,その第2弾…2年生の担任の先生をご紹介します。

 まず一つ目…国語のプロフェッショナルです。

 先日行われた阿蘇市教育委員会の経営訪問では,国語の「たんぽぽのちえ」の授業を公開されました。

 時を表す言葉と文末表現に着目して本文を読み,綿毛ができるころのたんぽぽの知恵とその理由を捉える授業です。

 参観した時間は短かったのですが,授業の第1次からこれまでの学習の流れが分かる掲示と,本時の板書…それだけを見ても,子どもたちが充実した学習を展開してきたことを容易に想像できます。

 参観は,本時の終末にあたる場面でしたが,子どもたちが本文から読み取ったことが本当かどうか…実感を伴った理解に転換できるようにと,タブレット端末のカメラ機能を使ってたんぽぽの綿毛の根元や穂先をクローズアップし,電子黒板に映し出しながらみんなで確かめていました。

 本文に記してあることを実物で確かめる…まさに,子どもたちは興味津々です!!

 なによりも,7月初旬の授業にたんぽぽの綿毛を持ってくるなんて素敵な感性だと思いませんか? (^^ゞ
 
 この「たんぽぽのちえ」の学習を見通して,4月の段階でたんぽぽの綿毛を確保しておくとは・・・と感嘆し,「たんぽぽの綿毛って春から取っておかれたんですか?」と尋ねると,先生は「いやぁ〜この前探したらたまたまありました。探してみるもんですね〜(;^^)ヘ」ということでした。(笑)

 こういうお茶目なところも,周りの人が惹き付けられるステキな魅力の一つです。

 そして,合奏指導から合唱指導まで…音楽の指導もすごい!

 2年生の教室からは,毎日子どもたちの伸びやかな歌声が聞こえてきます。

 教室は,想像力豊かな子どもたちの図工の作品で美術館と化しています。(^-^*)

 さらに,今年度は阿蘇小の研究の中核を担う研究主任として,特別活動の更なる充実に向けてご尽力いただいているところです。

 つまり・・・特別活動のプロフェッショナルでもあります。

 そんなプロフェッショナルな先生が,今年,教職経験31年目を迎えられました。

 先日,熊本県教育委員会より,その永年勤続を称えて表彰状が送られるという一報をいただき,阿蘇市教育委員会から教育長・審議員のお二人をお迎えし,職員室で表彰式を行いました。

 これからもお体をご自愛いただきながら,私たちに教職員としての素晴らしいスキル等を教えていただければ…そのような思いで,カメラのシャッターを切ったところです。

 これからも,私たちにいろいろな後ろ姿をお見せいただきたい・・・と思っています。

 (^_^)V

  【 7月21日付け更新 】 告白します!!(笑)    2020年7月22日(水) 10:24
 授業参観・PTA全体会・学級懇談会が行われました。

 心配された雨ですが,当日は雨上がりということもあり,早朝から「うだるような」…とまでは言わないもののジメジメとしたイヤ〜〜〜な暑さでした。

(^_^;)

 そのような中,またご多用な中にも関わらず,保護者の方々の多数の参加をいただき,TEAM阿蘇小全員…たいへん嬉しく思っています。

 授業参観では,新型コロナウイルス感染拡大防止のために廊下・ベランダからの参観という無理をお願いしてしまいましたが,ご協力いただきありがとうございます。 <(_ _)>

 教室内は冷房を効かせていたものの,廊下やベランダにまでは及ばず申し訳ありませんでした。

 また,蒸し暑い中でのPTA全体会ではありましたが,PTA執行部及び保護者の方々のご協力の下に時間内に終えることができました。

 特に,学級委員決めについては今年初めての形式で行いましたが,こちらもスムーズに決まり,感謝の気持ちでいっぱいです。 (^^ゞ

 学級委員さんを含め,PTA新役員の方々…今年1年間,どうぞよろしくお願いいたします, <(_ _)>

 その後の学級懇談会も盛況だったようです。
 
 保護者の方々から出されたご意見等で,全職員で共通理解を図る必要があるものにつきましては,今後集約し,対応したいと考えています。

 さて…ブログの表題にもありますが,ここで,「告白します!!」

 PTA全体会の校長先生の挨拶…私が「出張先からリモートで行います。」と紹介し,映像を流したことを覚えていらっしゃいますか?

 あれ…実は…事前に撮影した録画映像でした。(^_^;)

 はじめから「録画した映像を流します。」と言って,校長先生の映像を流しても構わなかったのですが,私のイタズラ心が「いや…待て待て。それではおもしろくない」と言い出しまして,「リーモートで出張先から生配信」という設定になりました。

 この企画…校長先生が断ってくださればお蔵入りになったわけですが,校長先生も前のめりで「おもしろい!」と言ってくださり,その後の校長室で行われた事前撮影が,超ノリノリだったことはここだけの秘密です。(笑)

 保護者の方々…こんな二人ですが,どうか温かい目で見守ってください。 <(_ _)>

 ただ…校長先生も私も,そして阿蘇小学校の先生方も,「同じことをやるなら,楽しくやりたい」という気持ちでいつもいます。

 今回,「校長先生の挨拶をリモートで生配信する」としたことで,録画した映像を流すだけでは必要ない加工…たとえば,映像にチラチラするノイズを入れたり,揺らしたり,フリーズしたり…など,手間もかかりましたが,その分楽しく取り組めました。

 校長先生も「リモートや生配信を演じること」を楽しみ,その楽しさはきっと映像を通して保護者の方々に伝わったのではないかと思います。

 そして,きっと…おそらく…たぶん…保護者の方々も楽しく視聴していただけたのではないかと思い込みたいです。(笑)

 学校の雰囲気が「楽しい」と,それが空気のように自然に子どもたちに伝わり,保護者の方々にも伝わるものと信じていますし,経験からも確信していることの一つです。

 今後は,もっともっと楽しいことを企画し,職員も,子どもたちも,地域・保護者の方々も,この楽しさの中でつながることができるように…と考えているところです。


 と同時に,この楽しい雰囲気が,「上辺だけ,表面上だけの楽しさ」で終わることがないように…と,襟を正しています。

 こんな TEAM阿蘇小 ですが,1年間 どうぞよろしくお願いいたします。 


 なお,今回のリモート企画の発案は私ですので,ご意見等がございましたら,教頭までお知らせください。(笑)

 というよりも…リモート映像の背景が思いっきり阿蘇小校長室の壁面だったり(笑),画面の切り替えがあまりにもスムーズすぎたりしてバレバレの演出だったと思いますが,最後まで騙されたフリをしていただいた保護者の方々の温かいお気持ちに感謝です。 (^^ゞ 


<(_ _)>
 


 【 7月22日付け更新 】 一斉下校    2020年7月27日(月) 20:10


 学校再開後,初めて一斉下校を行いました。

 阿蘇小には,「命の3点セット」と呼ばれるものがあります。

 ※学級によっては,種々付け加えて5点セットや6点セット…と呼んでいるところもあります。

 黄色い帽子・安全たすき・防犯ブザー の3点セットです。

 一斉下校は,生活委員会の子どもたちが中心となって進めてくれますが,この「命の3点セット」の確認を必ずすることになっています。

 これが,なかなか全員そろわないんですね〜。 (^_^;)

 「黄色い帽子を忘れた人は立ってください。」

 と,生活委員会がたずねると,必ず数人は立ち上がります。

 安全たすき・防犯ブザーに至っては,さらに人数が増えます。

 新型コロナウイルス感染症によって亡くなった人や先の大規模な水害で亡くなった人がいる中で,自分の命を守るための大切な道具を忘れる子がいると考えると,どこかやるせない気持ちにさえなります。

 命を守るすべがある以上,チーム阿蘇小全員でそのすべを完全な形で備えたいと思う今日この頃です。

 【 7月27日付け更新 】 阿蘇警察署 内覧会に行ってきました!    2020年7月27日(月) 20:27

 4連休明けの今日,阿蘇警察署の内覧会に行ってきました。

 各地区から招かれた来賓の方々が集まる中,チーム阿蘇小からは校長先生と私の2名が参加です。

 警察署に入る…というだけで,どこか身の引き締まる思いがするわけですが…(笑)…新しい警察署の中は採光や彩りのあたたかさもあり,終始和やかな雰囲気でした。

 通信指令室なども拝見しましたが,「これは小3の社会科の見学にはもってこいだ!」と,ついつい学習素材として見てしまいます。

 屋外には,山岳救助隊の方々が訓練するためのボルダリング設備も備わっており,「阿蘇」ならではだなーとも感じました。

 「写真撮影は自由にしていただいて大丈夫ですよ」と声をかけられ,バシャバシャと写真を撮りまくって帰ってきたのですが,今回は写真の掲載は控えようと思います。

 いつか,阿蘇小の3年生が実際に見学に言った際には,ぜひ写真を掲載したいです。

 こう考えてみると,阿蘇小の校区には,スーパーマーケットや郵便局,消防署,警察署,お寺,神社,病院などなど,一通りの施設が存在するので,学習素材の宝庫です。

 阿蘇小の子どもたちが,地域の豊富な学習素材で深い学びが展開できるといいなーと思っています。

 (^_^)V





 【 7月28日付け更新 】 令和2年度第1回学校運営協議会開催!!    2020年7月29日(水) 4:42
 熊本県内で新型コロナウイルス感染拡大が懸念されている中ではありましたが,阿蘇市教育委員会から教育長先生をはじめ4名の方々にお越しいただき,令和2年度第1回学校運営協議会を開催することができました。 

 本来であれば,4月に第1回目を開催するべきところではありますが,休校等に伴いこの時期に・・・。

 午後7:00。

 会に先立ち,教育長先生から運営協議会の方々に委嘱状を交付していただきました。

 本年度の学校運営協議会は,学校長を含め12名の方々で構成されています。

 委嘱状の交付が終わると,いよいよ開会です。

 教育長先生のご挨拶を賜り,校長挨拶,会規則の説明,会長・副会長選出と続きます。

 会長・副会長の選出については,会規則に「互選」とあるため,協議会員の皆さんからの推薦で会長1名,副会長2名が決まりました。

 ここで,社会教育指導員(教育委員会所属)の先生から「学校運営協議会の概要及び方向性」について,丁寧で分かりやすいスライドを基にご説明していただき,協議会全員の意思統一が図られました。

 私も初めて経験する学校運営協議会でしたが,この概要説明でこれから我々が進むべき道が明確にりました。

 続いて進行を新副会長にバトンタッチし,校長先生の示す学校運営方針等に対する質疑,承認となります。

 校長先生からは,阿蘇小学校の教育目標及び経営方針,概要について大きなジェスチャーと熱のこもった声,熱い意気込みを交えて示していただきました。

 その熱い想いに,聞いている方々もGoooooooooooooooっと引き込まれます。

 手前味噌ではありますが,校長先生のお話には聞く人を惹き付ける魅力があります。

 それはなぜか????

 一貫性があるからだと私は考えます。

 いつ,いかなる時も,ブレがありません。

 「やりたいこと」「目指すこと」が,シンプルかつストレートに伝わってくる・・・これは,私の尊敬する某リンゴマークのコンピュータメーカー設立者に通じるものを感じます。

 と・・・この話をすると長くなるので,続きはまたの機会に・・・。(^_^;)

 話は元に戻りますが,本校の教育目標及び経営方針等について,満場一致で無事に承認されました。 

 (^_^)V

 その後,協議会の方々から質問・ご意見等をいただきながら第2回の開催について確認し,閉会。

 私の段取り不足を反省しながらも,参加していただいた方々のご協力の下に第1回目の会を終えることができ,ホッと安堵しています。(^_^;)

 阿蘇小学校学校運営協議会・・・新型コロナウイルスの影響で昨年度よりも活動の幅は狭まるかもしれませんが,できることから進めていきたいと考えています!! 


 【 7月29日付け更新 】 これで研究が前進します! (^_^)V    2020年7月30日(木) 4:58
 日本教育公務員弘済会熊本支部様から,教育研究助成事業の一環として「学校教育研究助成金 7万円」を贈呈していただきました。

 少し難しい話になりますが,「文部科学省等・県教育推進校の指定を受け、教育事務所等の推薦を受けた教育に関する顕著な研究活動を行っている学校」に贈られる助成金です。

 令和2年度は,阿蘇教育事務所の推進により,阿蘇小学校が該当校の一つに選ばれました。

 この日,午後3:30〜 校長室においてその研究助成金の贈呈式が行われたのです。 (^-^*)

 本来であれば,職員室に全職員が集まり,その目前で贈呈式を行う予定でしたが,昨今の新型コロナウイルス感染者急増に伴い,場所を校長室に移して担当の方と校長先生,私の3人だけの贈呈式となりました。

 しかし,この助成金の価値に変わりはありません。

 助成金交付証を担当の方が読み上げる声に,身が引き締まる思いです。

 校長先生は,すでにこの助成金の有効活用のアイデアをいくつか思い浮かべていらっしゃいます。

 阿蘇小学校校内研究のテーマは「特別活動」・・・校舎2階の特別活動教室を中核に据え,特活コーナーを設けてダウンライトで照らしたい!!

 校内研究の活性化に向けて,外部から講師を招聘して授業研究会を実施したい!! 

 などなど・・・そのアイデアは果てしなく湧き上がります。

 いただいた助成金がどのような形で研究に寄与されるのか・・・ぜひ,このブログでも紹介できればと思っているところです。 

 (^_^)ゞ

 日本教育公務員弘済会熊本支部の皆様・・・本当にありがとうございました!! 

 m(_ _)m




 

 【 7月30日付け更新 】 授業参観等の感想 Vo.1    2020年7月31日(金) 15:51

 先日(7月21日)に行われた授業参観・PTA全体会・学級懇談会等について,メールを通じて保護者の方々からアンケートをとりました。

 今日は,その概要第1弾を報告いたします。

 質問@ 授業参観の満足度を教えてください。
  4:とてもよかった     3:よかった
  2:あまりよくなかった   1:よくなかった
  その他:参加していない

 アンケートの結果:平均 3.3

 質問A この評価の具体的な理由を教えてください。

  〇 久々に,子どもたちの学校での様子が見られたから。

  〇 廊下がひどく暑くて少しキツかった。

  〇 今年度初めての学校訪問でした。
    教室の位置が分からず,迷っている方が多くみられたように感じますので,プリント等で最初に位置図があれば助かったと思います。コロナウイルスによる廊下からの観覧は仕方ないことなので,対策としてはよかったと思います。

  〇 一人一人の発表が観られて,全員の成長を感じられたから。

  〇 コロナ対策もされていて,窓を開けての授業は先生方や子ども達もマスクを着用しての暑い中,大変かと思いますが,これからもコロナ対策を万全にして頂くと安心して子どもを学校に登校させられます。授業内容も子ども達の発表があり,生活の様子が伺えました。

  〇 自粛生活が長かった分,学校が再開し,授業についていけているのか不安でした。ですが昨日の授業参観を拝見して,楽しんで授業を受けられていました。先生の話を聞く態度などちゃんとできていました。安心しました。

  〇 理科の授業では注射器を使った実験があり,子ども達が楽しそうにやっていたので。

  〇 子どもたちの授業の姿が見られたから。

  〇 日頃の子どもたちの様子が見られて良かった。コロナ対策も大変だったと思います。お世話になりました!

  〇 授業に関しては,児童も積極的に参加していて『とても良かった』と感じています。


 このほか,保護者の方の参観態度についてのご意見等もありました。

 感想のまとめや今後の方針等については。後日学校ホームページにアップしたいと考えています。 


<(_ _)>