日 々 の 出 来 事
平成20年(2008)6月度の記録
6月30日(月) 2003年-日本のアマチュア衛星XI-IVおよびCUTE-I打ち上げ。1994年-村山富一内閣発足。1905年-アルベルト・アインシュタインが特殊相対性理論の論文を物理雑誌に提出。
今日で今年の半分が終わる事になる。そして移住後丸8ヶ月が過ぎ去ろうとしている。こうして暮らしていると1年位アッと言う間だな・・・と言う気がしてきた。後4ヶ月でそうだし・・・、そうすると又ストーブだ、(まだ夏も来ていないのに・・・気が早い・・・)ここ等で少し(大いに)振り返ることも大事だろう。
今日は相対的に曇ってはいたものの一日中穏やかであった。夕方のニュースで伝えていたが、昨日までの雨量が6月としては熊本地方何処も平年の1.5~6倍らしい、中でも俵山観測地点では1.8倍との事だそうで、県下で一番とのこと。
昨夜から今朝にかけ家内は眠りが浅く・・・というか、なかなか寝付け無かったようで、朝食は普通に摂ったもののボーッとしている感じで、登園を中止しようかと思った・・・が、容態が悪い訳でもなかったので、その旨を記し、連絡し、本人もOKとの事でもあり行かせた。途中何度か様子を見に行こう・・・としたが、何か事あらば知らせが来る筈なので、少しの心配は我慢して、小屋の基礎作りに専念する。
その他、先日の大雨の際の反省事項第2段として、排水マス周辺の水勾配をやり直した。周辺をマスより相当高くした、芝を根毎剥いで下部に土を入れオワン型にした。これで相当の雨水が来てもマスより溢れ土手越しには流れていかないだろう・・・と思われる。(監視カメラの設置が急務である)、ただしマス内の管が詰まらなければ・・・、
菜園のキュウリが一気に太ってきた、2本目は収穫寸前に何かにやられ、半分ほどになっていた。(こちらはセンサーライトの設置が急務である)現在約15本ほどがその状態になりつつある。
6月29日(日) 1966年-ビートルズが初来日。1962年-北海道の十勝岳が噴火。1575年(天正3年5月21日)-長篠の戦い。
昨夜から今朝方に掛け、降るには降ったが、予報通りの雨量は無かったようだ。この程度で丁度良いのである。過ぎるのは良くない。今日は日曜日であり、家内のお供から一日が始まる。出掛けの準備中は小雨であったが、乗車時は本降りでそこそこ濡れてしまった。何時ものように家内は皆さんから声を掛けられていた。
午後は雨も上がり作業日和となり、早速薪小屋作りに掛る・・・と言ってもキッチリとした計画図?がある訳では無く、古材を見繕い乍らやってみよう・・・との考えである。ともあれ何れにしても基礎は必要であるから、まずそこから取り掛かる。建てる位置が傾斜地である為、レベル出しがなかなか大変になりそうだ。そこで取りあえず上下の水平を見ながら位置を決めた。
家内は午後3時頃から、U野さんと「散歩に行って来る・・・」と言って誘い出した様で・・・、お邪魔だろうとは思いつつもお願いした。小1時間も経っただろうか?小雨が落ちて来た、傘を持って出てないので迎えに出るが、近くには見当たらず、U野さんが一緒なので心配はしてなかったが・・・何処へ入り込んだのだろうか?
一端家に帰ったところへ家内から電話あり、「K井さんところでお茶を頂いた・・・」との事。雨が降っているので迎えに行った。U野さんが恐縮されていた。(雨でなければ行かなくても良かったのだが・・・)
6月28日(土) 2005年-ひまわり6号が気象観測機能の本格的運用を開始。1997年-神戸連続児童殺傷事件(酒鬼薔薇事件)で14歳の少年を逮捕。
さあやるぞ!と意気込んでいたのだが、予報通り雨の朝で何とも仕様が無い。偶に止むため掛ろうとすると又降ってくる、と言った案配である。午前中は諦め所用処理に出掛けた。結構な雨であった為、車から建物の移動だけでもそこそこ濡れてしまった。
午後は何とか上がったり小雨だったりで作業が出来た。昨日植えたインゲンの吊り棚を設置する。更に先程出た際に買ってきたオクラと枝豆も植えた、これで我が菜園は今の所満杯である。
今夜から明日の午前中に掛け又大雨になるそうで300~350mmと予報が出ていた、裏庭の造成用の土が可なり流れ出しているので、程々にして欲しいものである。
6月27日(金) 1994年-長野県松本市でサリンガスによる中毒事件、死者7人・重軽傷者144人(松本サリン事件)。1980年-イタリア、シチリア島近海でイタビア航空(現地の国内線航空会社)機が墜落(後に原因はミサイルの衝突と判明)。
孫の登校を見送って帰路に就く。前のお兄ちゃんが引率してくれている。Kへい君?と聞いた?がどうか?元気よく登校できている事に安堵する。妹は1時間後の登園である。
阿蘇も今日はお天気良く、高岳もクッキリ、スッキリ見えた。お昼からは家内と菜園の初キュウリの収穫をする。1本だけ大きくなり過ぎていて、他がマダマダの状況。また、帰路の途中、インゲンの苗があったので購入し早速植え付けた。
6月26日(木) 2000年-雪印集団食中毒事件。最初の被害。1936年-世界初の実用ヘリコプター、FW61が初飛行。
この日は第OO期の総会へ出席の為、久々に出社した。開始前の一時、社員中、知らない面識ない人が多いことに、少しのショックを感じる。滞在時間およそ4時間半、頼もしい所もあり、懐かしくもあり、寂しくもあり・・・で、バタバタと羽田へ急ぎ足・・・そして機中へ・・・
総会や社の事は何れ又・・・
今夜は孫達と賑やかに食事が出来た。5月の連休以来の再会である。二人とも食欲旺盛で頼もしく、何ら心配は無い。家内は昨日の少しハイな仕草も、今日は一転してローである。丸二日の離れが限度かも知れない・・・。
6月25日(水) 1989年-阪神・岡田彰布が対巨人戦で村山実監督の眼前で逆転満塁本塁打。30年前の天覧試合の仇討を果たす。1966年-祝日法改正。敬老の日・体育に日・建国記念の日を新設。
この時間(9時20分)から出掛ける。留守の間、何処からか書き込みが出来れば・・・と思いつつ・・・。結果何も出来なかった。
正午頃、経由地の大牟田に着く。昼食を済ませ、家内をお願いしJRにて博多迄、「リレーつばめ」とやらで、久留米と鳥栖にのみ停車し、短時間で着いた。地下鉄に乗り換え空港へ行く。何と言うか・・・人が多いことは変わらない様だ。
昔と違って往復共、飛行機の発時刻がえらい正確だった事が印象に残っている。以前は手続きをしてあるならばある程度は待っていたようだが、今は変わったらしい、横着な考えを持っている輩と思しき奴が居たよなァー・・・。
依って着時刻もピッタシである。羽田も人人人・・・、久し振りの新橋でもあった、この時間は5時40分頃である。「ひげさん」が会議を中座してやって来てくれた。申し訳無かった、暫しの間、飲み、且つ食いそして飲み、喋り又…少し過ぎた・・・か?後で反省・・・。(何とかの後悔み・・・)
6月24日(火) 1935年-逓信省電気試験所が世界初のテレビ電話の実験に成功する。1885年-坪内逍遥が「当世書生気質」を刊行。
朝から生憎のお天気であり、午後の便のご帰還と言われていた「おーさん」、それまでどう?過ごされたかなァー、他用で見送ることが出来ず残念であった。(・・・が22時前に無事帰ったと掲示板に連絡あり・・・)
予定通り大津まで出かける。早々とRは終わり幾つかの要件をこなし、お昼前には帰り着く。今日は午後よりもうひとつ予定事項があった。家内の介護関係の新計画書作りの為、ケアマネのY浅さん、DSのO本さん、介護用品のY亀さんが寄られ、こちら側と四者協議が行われた。種々あったが、後に意見の一致をみた。
それから昨日NAKAさんから頂いた菖蒲?とあやめ?(手前のもので、奥側はやまぶき)を早速植え付けた。植え付け後の水やりは今晩からの大雨にお任せした。序にやまぶきをバッサリ剪定した。
明日は家内と大牟田まで一緒に行き、私は久々に東京本社へ行く予定である(ある要件で)。
6月23日(月) 1996年-任天堂がNINTENDO64を発売開始。1944年-北海道壮瞥町の有珠山東麓の畑地が噴火。標高407mの昭和新山が誕生。
梅雨の晴れ間というところか?久しぶりに良く晴れた一日で、やりたいことが山とあってどれから掛ろうかとうろたえる程であった。先ずは家周りの水捌け勾配の修正、それから玄関前付近の刈り払い機が使えない部分(要は植木類があるところ)の芝刈り、長雨で少し崩れかけた部分の修正、薪置場設置の為の土台作り・・・等、結構忙しかった。
今日は千葉から「おーさん」が訪ねて来られた。近々北海道へ移住されるが、その前に再度会っておこう・・・と言う事で阿蘇に来られた。おーさんとは「風の便り」を通して知り合った友人で、奇しくも東京在任中、比較的近くにお住まいであった為、何度かお会いしていた。氏も移住を希望されていて、何度か阿蘇を勧めていたが、諸条件が叶わず諦められた経緯がある。
態々来てくれた事への感謝の意味も含め、我がHPの掲示板に登場願っている風さんを始め、NAKAさん、蒲公英さんにもご登場願い、尽きない話題に時を忘れ大いに盛り上がり、おーさんを歓送する事が出来た?と思っている。家内も通常なら既に休んでいる時間帯にも拘らず、少しの接待をしてくれた・・・事も、皆さんとこうして歓談出来た事と併せ嬉しかった。
おーさんは明日の午後便で帰られるようだ、生憎明日は家内のR受療日で朝早く出かけるため、再会を誓いあい、風さんのパジェロで宿へ帰って行かれた・・・。
6月22日(日) 1987年-プロ野球選手の衣笠祥雄に国民栄誉賞が贈られる。1960年-日本航空、東京国際空港(羽田空港)~福岡空港(板付空港)間に深夜割引便ムーンライト号運行開催。
今日は日曜日であり例の通り家内の行動のサポートをする。車への乗降時は幸いに小降りで助かった。
予てから皆さん方にスケジュールを調整して頂き、ご一緒に昼食会を催すことが出来た。皆さんから夫々に美味なるものを戴き、用意したものが霞んでしまった。
皆さんと一時を我がガーデン部屋(雨の為)で過ごして頂いた。阿蘇へ移住して来て今日までいろんな方にお世話になっている。ここまで来れているのも皆さん方の御蔭である。既に9ケ月目に入った。いろいろあるが、・・・いろんな考え方も・・・有りで・・・いろいろ有るのである。
今日の集まりの皆さん方(画像1、画像2、画像3、画像4、画像5)
6月21日(土) 夏至。 1936年-マーガレット・ミッチェルの「風と共に去りぬ」が発刊。1582年(天正10年6月2日)-本能寺の変が起こり、織田信長が自害。
夜中の2時半に阿蘇市防災無線が「大雨洪水警報が出されました」と伝えていた・・・が、ASO安心安全情報は、これを解除することなくさらに「9時50分に大雨洪水警報が発令されました」と、10時過ぎに伝えていた。一端解除することなく再度発令すると言うことは一体どう言う事だ?それともどの時点かで注意報に変わっていたのか?そういう場合は何にも言わないのか?良く分らんが・・・、
先日も仙酔尾根で登山中(下山中?)の動けなくなったご夫婦を救助中との情報があったが待てど暮らせどその後の結果が入って来ない・・・友人がシビレを切らして連絡したところ「直ぐに接触出来、無事下山されました」との事。
行方不明の捜索中などは「発見されました」まで情報を流しているのに、内容等で線引きあるいは篩に掛けているのだろうか?大いに疑問である。情報は出せば良いってものではない・・・と思うがどうか?
今日も一日中降ったり止んだりで降る時の量は凄いものがある、その度に我が家の庭は大水が流れるが、止めばそこそこ引いてくれるようになった。この地表レベルを今後に生かさねばならない。
終日雨の為今日も大した生産性事項は無い!
6月20日(金) 2003年-福岡一家4人殺害事件発生。中国人3人らによる犯行。1991年-東北新幹線上野駅~東京駅間開通。
朝一番より月例となっている定期診察に大津まで出掛けた。強い雨が降る中であったが、幸い立野から先は小降りで着く頃には上がっていて助かった。特段の変わりは無く通常で終わった。帰路の際、後日(22日)に予定している催しの為の買い物やら、何やら・・・、
今日も一日よく降った、明日も充分に降るそうである、特に午後は雷を伴った激しいものになるのだそうだ。この間断なく降る雨の為、外作業は全く出来なかった。先日菜園を拡張し、堆肥を施した個所は無残にも大半が流れてしまったと思われる。
6月19日(木) 1948年-玉川上水で太宰治と山崎富江の心中遺体が発見される。1945年-静岡大空襲。福岡大空襲。
家内が出掛ける際もそこそこの雨であったが、その後は大変な雨になった。「大雨洪水警報が発令されました」とASO安心安全情報が間もなく入って来た。「そんなに降るのか?」と思っていると、イヤー凄かった。警報に値する降りだったと思われる。
何かしなければ・・・と小屋に入り片付け等をしている内、買物があることに気が付き急遽、町へ下る、お昼前後も強烈な雨であった。
3時頃だろうか、一端雨が上がった。ヨシ!とばかりに、昨日の芝の刈り残しを始末する、大方終わった処へ家内のご帰宅と相成った。
各地でこの大雨による被害が出ているが誠にお気の毒である。一日も早い復興を祈るばかりだ。
6月18日(水) 1988年-リクルート事件がこの日に発覚。以後政治問題および当時の最大級の汚職事件へと発展する。1945年-ひめゆり学徒隊に解散命令。
一日中曇りで日差しは無かったが暑かった、蒸し暑く午前と午後もアンダーを着替えるほどであった。明日からの長雨に備え、今日は芝刈りをやった、刈り取った芝(今回の物や昨年の物)を今日の内に某所に持って行く為、結構忙しかった・・・が何しろ蒸し暑くどれ程汗した事か!、湿度はピークで68%にもなっていた。
19時半頃に風呂から上るが、汗が止まらず今年初めてACのドライを運転させる。その時点では湿度計が65%程を指してていたが1時間位で50%まで下がっていて、「ためしてガッテン」視聴中にうちわは止まっていた。
午前中、家内は野外活動に参加させて頂くため、同地内のK井さんに迎へていただき出掛けて行った。毎度の事ながら出立準備中は何かと心配事が絶えないものだ。しかしそのお陰で作業が随分捗ったが、駐車場周りまでは手が回らなかった。次回の晴れ間で・・・である。今日の成果となった北面と東面の状況・・・、
その後、例の薪小屋設置場所の位置決めをする。大凡こんなものだろう(1×2間程度の大きさ)と思っているが・・・要は玉切りしたものや割ったものの雨除け収納所である。どのような形にするか?しなければならないか?未だ思案中・・・。
6月17日(火) 1998年-Windows98日本語版発表。1892年-スイスでブリエンツ・ロートホルン鉄道開通。
午前中は雨も少しあったがほぼ曇りで、午後は強い日差しもあり雨もあり、その繰り返しであった。その合間を縫って飲水の確保や小枝類の廃棄処分品等、空を睨みながらの作業であった。小枝類はほぼ片付いた。その他としては凡そ一年前の刈り込みした芝草や雑草の堆積したものが可也の量積まれており・・・この始末も大変である。少しづつやるしか無いが・・・。
晴れが後一日あれば何とか片付くだろう・・・幸いな事に明日は雨の確立が非常に低い事が分かった、よって此処1~2日で・・・目途も付いた。ここまで長かったなァー、しかし先が見え、やる気も若干UP気味?
午後二番位で、ケアマネのU浅さんが次月の予定や状況調査でお見えになった。家内は休み中であったが、声掛けて応対させた。(又しても画像を残せなかった)
6月16日(月) 1896年-明治三陸地震M8、死者22,000~27,000人(日本最大の津波被害)。1873年-印旛県と木更津県が統合され千葉県が成立する。
今朝方まで降っていた雨は、日中は殆ど降らず終日曇りであった。予報では雨となっていたが・・・、
午前中は、急遽連絡が来た「K主総会」への対応となる。買い物序に計トラの燃料が切れていたので満タンにする。25リッターで?千円を超してしまった。 ヒエ―ッ!!
庭を整備したいが雨上がりで地盤緩し・・・、諦め・・昨日やり残した巣箱作りでもやるか・・と、取り掛かるが、どうも屋根の勾配部分の釘付けが上手くいかない。何度か試みたが板が薄い事と釘が大きすぎてダメ。よって陸屋根とする、大きいほうは雨漏り対策で防水シートを張った。
明日は雨が降らなければ小枝類を某所へ持ち込んで焼却しようと思っているが果たして・・・
6月15日(日) 1896年-明治三陸地震M8、死者22,000~27,000人(日本最大の津波被害)。1873年-印旛県と木更津県が統合され千葉県が成立する。
昨夜来の雨が終日続いていた、時折強く降っていた。午前中は家内のお供で、雨の中出掛ける。車の乗降りだけで結構濡れた。何時もより若干少なかったかな?
お昼は簡単に(何時も簡単だが・・・)済ませ、早速庭やら排水マス周辺の雨水の状況を見て周る・・・が、このマスは設置レベル(最上部)を当然のことながら周りより低めにセットしていて、この為か地表の土が雨水と共に結構流れ込む。昨日ネットを張ってごみ除けとした際、周囲に20mm位の板を取り付けて地表のレベルを上げた積りでいたが、難なくクリアーされていて土砂が流れ込んでいた。
矢張り表面は固まっているように見えてもこの様な雨水に成った場合、剝き出しであると流出は免れない・・・と言う事だ。依って早く芝類を植え付ける事がその防止に継がるのである・・・と言う事は良く解ってる。そこで全体を構想し、そうすべく、まず薪材の片付けから・・・と言う事で最近頑張っている。
しかしこの雨では致し方無い、だが黙ってPCの前に居る気分にも成れず、小屋へ入り、鳥の巣箱でも作るか!?と掛った所へ休み中の家内が起きて来た。会話をしながら製作する。夕食作りリミットの17時までやったが、タイムオーバー、後は屋根部分のみであるが。
明日も、この週もその殆どが連日雨の予報と成っているので、依って急ぐ事でも無い・・・か?
6月14日(土) 1940年-勝鬨橋完成。東京都中央区にある隅田川にかかる可動橋で晴海通りが通る橋。1970年11月29日を最後に開いていない。1914年-クーベルタン男爵が考案した五輪のマーク(オリンピックシンボル)がオリンピック大会旗として制定される。
一日中曇っていた、・・・が雨の心配は無く、風も殆どなく穏やかな一日であった。家内を送り出し早速片付け・整理に掛る。聞こえて来るのは近くの刈り払い機と我チェーンソーの音だけである。廻りが静かだけに余計に響くようだ。
明日は午後から雨の確立が高かったが、この度は早めにズレたようで、この時間帯(8時30分)既に雨に成っている。前回の雨による反省点の1つを今日の作業終了時にやって置いたのでホッとしている、排水マスへの木屑(主にノコ屑)の流れ込み防止として、その上流側とマスの周囲の二か所に金網を設置した。目を抜ける程度の物はマスに入っても排水管を通り抜ける筈である。
もう一つの反省点は庭の勾配が幾つかの地点で逆になっているところの修正だが、これには掛れなかった。次回の晴れ間を狙うしか無い。
そして今日でやっと片付け・整理の山を超える事が出来た、後は小枝類の始末のみである。大半は燃やせる所へ移動して焼却しようと思っているが・・・、片付いたお陰で菜園が拡張出来た。堆肥を混ぜて(LGV局画像提供)おいたので、2~3日寝かせて・・・、さあ何を植えようか?
6月13日(金) 1996年-福岡空港ガルーダ航空機離陸事故。1987年-広島東洋カープ・衣笠祥雄選手が2131試合連続出場を記録。
梅雨は明けたのか?と思われるような一日であった。全く雨の心配など無く、余裕綽綽でそれこそ一日中薪整理に従事する。家内が居たが、周りで何とか過ごしたり、手伝ってくれたりで助かった。又、11時過ぎ頃裏通りを散歩中に、「U野さんとドライブに行く」と言って、お忙しい中連れていって頂いた。
聞けば草千里まで行ったようで、(朝から私に行きたいと言っていたが、「後で・・・」、これをU野さんに言ったとの事)、申し訳なく、有難うございました。お陰様で気にせず作業出来、捗りました。
今日は可也整理出来た、跡地に薪小屋(仮の仮程度)作りの寸法計測が出来るほど開けて来た。我が家の菜園越しに向こう側(東側)の通りが見通せるまでに成った、こうなると庭も結構広かったのだと再認識する。
日曜日の午後辺りから又雨の予報?であり、明日一日頑張って基礎石くらい置きたいものである。
6月12日(木) 2006年-大分県西部地震。1969年-日本初の原子力船「むつ」進水。 1978年-宮城県沖地震発生。
朝の内は小雨であったが、早いうちに上がった。しかし昨日は良く降った。正に豪雨とはこの事だろう・・。300mmの雨を久々に経験した。しかし今日は一転して好天気になった。午前、早目に整形に行くが、何ら変わりが無い診断に??
気を取り直し、昨日の様な雨が今後も有り得る為、反省点としての対策を何点か考慮する。それから例の薪片付けである。取り敢えずの保管場所として、小屋の周りは薪で囲まれてしまいそうである。そんな所へ又サクラの伐採材がやってきた、勿論有り難くもあるが、ちょっと待ってよ・・・・と
明日も梅雨前線が南下し、西からの高気圧の影響で100%晴れとの事である。精々頑張らねば・・・、次の薪が来る前に・・・。
6月11日(水) 1942年-関門鉄道トンネル開通(単線で暫定開通)。1939年-アメリカ野球殿堂博物館創設。 1972年-「日本列島改造論」が発表される。
梅雨に入った途端に、特有の雨雨雨・・・の一日であった。未だ現在(19時半)も若干雨脚は落ちたものの依然大雨で有る。お昼前辺りから夕刻に掛け、特に酷かった。雨粒が大きいのである、大袈裟に言えば「霰か?」と思うほど・・・。我が家の庭は排水が間に合わず、見る見る水嵩が増していった。その雨水は土手を越して流れ出していた。ヤバイ、土手が流される!急遽排水マスを点検し・・・一先ず正常に流れ出す・・・。
19時頃になって少し雨は落ちたかな?と思っていたら、次の情報が飛び込んできた。注意報を通り越して「警報」発令である。
ASO安心安全情報(19時12分送信)題名 : 大雨警報について
18時35分、阿蘇地方に大雨警報が発令されました。今後の気象情報にご注意ください。
(阿蘇市総務課)
こんなに降ったのに、未だこれから降るのか?イヤイヤ大変な事になった。上部からの流れ込み、庭全体の雨水溜まり(量が多い為、掃けきらないのである)、その他の個所も水溜まりばかりである。
最近足首から先が妙に痺れる事がある為、大雨の中病院へ行くが、Dr違いで明日又行く事にした。
明日は雨も小康状態だそうで、今日の反省点を対策せねばならない。
HPを立ち上げ、アクセスカウターが作動してから、今日のお昼過ぎ頃だったか、10000人目を迎え、そして気が付いた時は過ぎていた。記念に何か試みたいなァと思っていたが・・・叶わず・・・。
6月10日(火) 時の記念日。 入梅。 1962年-北陸本線北陸トンネルが開通。当時日本最長(総延長13,870m)。1955年-日本電信電話公社の時報サービスが東京で始まる。
文字通りの梅雨入りと成った。熊本県を含む九州北部地方は平年より5日遅いとの事。扨、その後間隔を空けていた、S・HでのRに久々に連れて行く。帰りの時間帯は雨と思っていたが、ほんの小雨程度で、又予報が少しズレ気味か?それでも夕刻より本格的な降りになって来た。
R受療中に連絡が入り、今日のお昼はU野さん宅で御馳走になった。眺めるだけであったお家に入らせて頂いた。思ったより広く、内とは違ってしっかり片付いていた。
此れから一週間は外作業は無理に成るであろう・・・との予報がでている。外は可也の雨が降って来たが、中に居ると殆ど聞こえない。裏庭の雨水の流れはどうなるかな?暫くは(落ち着くまでは)眠れない日が続く・・・。
6月 9日(月) 1933年-イギリスの新聞がネス湖で撮影されたネッシーの写真を掲載。1944年にトリック写真であったと撮影者が白状する。
久々に暑かった。家内を送り出し、先日NAKAさんから頂いた紫蘇を植えた、ポットに何本か入ってるなァと見ていたが、何とバラしてみたら7本もありビックリ。
それから愈々今日の本作業と成る薪の整理に掛って程なくすると、Tばやしさんから携帯が・・・。杉の間伐材があるがどうか?との事、直ぐは無理だが・・・との条件で、取り敢えず見聞に行く。
車が側まで行ける事や、時期を限定しない、現地で切断も構わない・・・と。家の物を片付けた後に行く事にした。
此処まで来たのでLGV局宅を訪問する、ガッチリした足場が出来ていた。何点か話をして、早々に引き揚げる。雨が降る前に例の物を整理しなければならないのだ。
しかし今日は暑かった、発表では阿蘇地方の最高は15時時点で、25℃と・・・体感ではそれ以上の30℃近く迄上がったのではないかと思うほどであった。今年一番の汗をかいた。薪整理の方は思ったより集めた材料が多く全部の切断すら残ってしまった。明日の午後からは雨の予報だから、ここ1~2日出来ないだろうが仕方ない。
6月 8日(日) 2008年-東京の秋葉原通り魔事件発生、7人死亡。1876年ー全国の道路を国道・県道・里道に分け、それぞれを1ないし3等に級別。。
昨夜幾らかの雨が降ったような気配があったものの午前中は曇り空で降雨無し。予報が少しズレたようだ。家内の付き添いから本日が始まった。午後、雨が降らないのであれば薪整理の続きをやろうとした途端に雨となる、それでは・・・と、座卓テーブルをイスでも使えるように脚の嵩上げ部分を加工・制作した。剛性を増す為に少し大袈裟になる。
明日はお天気良さそうなので外作業の予定、例の物を早く片付けて・・・兎に角スッキリしたいものだ。早めに休もうと電源を落とした途端にLGV局から有線あり、阿蘇・高岳の仙酔尾根で下山出来なくなっているご夫婦の救助中との事、この時間でも第二報が入って来ない・・・随分上の方かもしれない?無事の下山を祈るばかりである。
6月 7日(土) 1951年ー計量法公布。1913年ー北米大陸最高峰のマッキンリー(デナリ)に、アメリカの宣教師のスタックらが初登頂。
お天気がもって呉れて良かった。今日は阿蘇へ移住して半年以上が過ぎようとしているが、此処まで沢山の人に支えられて来た、・・・事への感謝の気持ちを、最近増設した作業小屋やデッキの完成お披露目・・・等を名目にパーティを催す事が出来た。皆さん梅雨入り?を前に忙しかっただろう・・・、特に何日か前にやっとお話が出来たお隣のU野さんにもスケジュールを変更?してご参加頂き、ご紹介出来た事も嬉しかった。
風さんのご一家、NAKAさんご夫妻、U野さん、Y埼Mさんご夫妻のご出席を頂き、総勢10名であった。予定していたもうお一方(Tばやしさん)が生憎所用で・・・、皆さんから夫々に沢山の差し入れがあり、我が家の有りっ丈のテーブルを集めたが、載り切れなかった(画像にする事、またまた失念・・・)。楽しい一時を皆さんと過ごせた事に感謝である。(画像1、画像2、画像3)(一部風さんの日記より拝借)
6月 6日(金) 1965年ー日本サッカーリーグが発足する。1944年ー第二次世界大戦でノルマンディー上陸作戦が決行される。
昨日の薪整理で若干腰に来たか?・・・重いなァー・・・、それでも常備薬で事無きを得た?(薬はスゴイ・・)。家内が今日は在宅なのでゆっくりした朝の空間・・・、やっとの思いで外での作業に掛かれたのは10時を少し回っていた。昨日の続きで薪材の整理である。しかし本の少し掛ったところで、家内が明日予定の催しに関し、自分が用意するもので材料が不足である・・・との事、「了解了解。良し、分かった」と、薪片付けは中断し、即町へ下りる。
午後からは精力的に頑張りました、これ位積み上げました。暑かったですねェー、依ってノコ屑が大量に発生しました。この場で燃やした方が良いのだが、しかし此処は国立公園内故、燃してはいけない・・・との由、例の可燃物(黄色のゴミ袋)に入れて整理する。(どうも合点が行かない・・・あんなに大々的に野焼があるし、飛び火等?・・・)
そろそろ寿命か?例のPC-98が今日は機嫌が悪かった。ディスプレイ画面が欠ける現象が長く続き、都度再起動などで御機嫌を伺うが画面が固まったり・・・で可也の時間を費やした。夕刻、少し機嫌を持ち直したか?やっとネットに載せる事が出来た・・・がそろそろかな?
明日の夕刻辺りからお天気は崩れそうだと言っていたが、これでやっと梅雨入りか?その前に何とか、庭と薪整理を終わりたかったが仕様がない、梅雨の晴れ間を狙えば良いのだ・・・と、己に言い聞かす。
6月 5日(木) 芒種(二十四節気の1つ)-(小満→芒種→夏至)。1986年ー新潟県佐渡のトキが残り2羽に。1968年ーロバート・ケネディ上院議員が銃撃される、翌日死亡。
朝のうちに買い物を済ませようと家内を送り出した後、出掛ける。H・Wイドには目当ての物が無く、もう一つ見てみようとKメリへ足を伸ばした。品定め中にLGV局と出会う、何でも「足場を組み立てる為の不足の部材の調達」との事であった。私の方も「これで行こう」と言うものが見つかったので購入して帰る。
要は薪置場を作る為の基礎石(束石)や庭用の踏み石である。どれもこれも高いので、何かで代用できないか等と考え此れまで購入を止めていたが、今日適当なものが見つかったのである。
午後は早速薪材の片付けに着手。まずこれを移動させる為、この度建てた倉庫兼小屋の壁添いに、セメントブロックをベースに棚(置場)を設置する。今現在、野積みしている場所に薪置場を作ろうと思っている。よって、一旦約半分位は何所かに移動させる必要がある・・・そこで取り敢えず壁添いに置場を作った。ある程度はこの棚の方へ移動させたり、井桁に組んだりしたが、未だ半分以上が残っている、明日も引き続きやる事になるであろう。今日は此処までである。
私の家の直ぐ上の(南側の)お宅の方が午後草取りをされていて、少しお話する事が出来た。此れまで常駐されては居なかったが「今後は成るべく此方へ・・・」との事で、此処に建ててからもう7年に成る・・とも言われていた。
6月 4日(水) 虫歯予防デー。1989年ー六四天安門事件。1844年ーオオウミガラス(大海鳥)絶滅。
一日中梅雨空?のようであった。時折霧雨風な雨も・・・、家内は午前中、活動に参加する為、K井B、Sのお迎えを受ける。心配が無くも無かったが、彼女の思いを尊重し、又ご迷惑をお掛けする事、百も承知ながらお願いした。その間は専ら片付けと草取りであった。
今日は何時もより少し帰りが遅く、「もしや・・・」と思いかけたところでお帰りに?なった。何事も無かった様子で・・・、久し振りに一枚収めさせて頂いた(ご主人初登場かな?)。何時もいつも有難うございます。
お昼からも周りの草取りを行う。何せ又雨と言うので、この晴れ間(曇り含む)は貴重なのである。しかし良く伸びるものだ、この草と言い芝と言い・・・、この野芝は、前回刈ってからまだ2週間なのに・・・こりゃー本当に大変だ。
知人に戴いた芝サクラをやっと植え付けた、今頃になったが大丈夫かな?良く日の当るところを選んで植えた。
6月 3日(火) ウェストン記念日。1991年ー雲仙普賢岳で小~中規模な火砕流発生。報道関係者等も巻き込まれ43人死亡。
関東地区まで梅雨入りしたそうであるが、ここ九州北部?は未だ発表が無い?。山越しで梅雨前線は北上した。朝のうち雨が残っていた事や家内が在宅日で有る事等から作業スタートは遅め・・・となる。しかし作業に掛った途端に「九重(長者原方面)に行きたい」と再三言うので、このお天気であったが、出掛けた。
牧の戸峠や長者原の登山口一帯の駐車場はほぼ満車の状態・・・皆さんこの空模様でも山行きされるんだ、と感心するやら羨ましいやらである。長者原も風が強く、散歩等到底無理で・・・、車中にてお弁当等食べ・・・ユル~リと青葉を眺めながら一時を過ごした。思いが果たせたのか?帰路の後半は寝ていた様だ。
よって本日は作業による出来高(生産)は一切無し。ゼロ
6月 2日(月) 横浜港開港記念日・長崎港記念日。。1909年ー両国国技館が完成。
予報通りの雨である。強くは無いが終日降っていた。外作業は諦め、小屋内作業をする。まず電気廻りをやってしまおうと、一昨日引き込んでおいた電源より、中継点を介し、照明やらコンセント(3ヵ所)を取り敢えず設置。照明ラインはSWを入口ドア付近に設けた。換気扇用の電源は近くのコンセントBOXから後日延長する事にした。
予算の関係で内装を取り止めている事が、功を奏し電線引き回しやBOXの取り付け等、実にスムースに出来た。しかし見てくれは決して良くはない・・・が後は使い易さがどうか?と言うところだろう。
この様な天気の性にはしたくないが、家内は帰って来るなり「眠い!」と言う。低気圧に晒されているのだろうか?どう言う風に?と思わざるを得ないが・・・、依ってもう少しと思っていた作業も一旦中止とし、家内の話相手を務める事にした。
6月 1日(日) 衣替え。電波の日。1999-ソニーが、子犬型のペットロボット・AIBOをインターネット限定発売。わずか20分で完売。 1989年ーNHKが衛星放送を開始。
世に言う「衣替え」だ。公私の別なく、制服など着用の向きはこの日より夏服となる。例によって今日は日曜日、家内のお供から動き出した。何時もに比べ今日の集まりは幾分少なかったようだ。だからどうだと言う事は何もないが・・・。
又してもお天気は下り坂?との予報、依って、お昼からは外作業をする。梅雨の季節を迎え、雨水による地盤の崩れ(剥き出しの土の流出防止?)を最小限に抑える為、なるべく高低差を少なくして置きたい、その為に水路を付けて置くことや、溜まりを無くすこと、排水マス、浸透マス等に詰まり等が無いか、吐けるかなど点検、整備した。全ては出来ていないので明日も雨天で無い限りやらねばならないが・・・。
そんな折、LGV局がフラリとお出でになった。近くまで来られたのでお寄りに成ったようだ。此処の進捗状況や野菜苗等のチェック・アドバイス等をお聞きし、特にトマトの「芽かき」の方法について実地ご指導を戴いた、尋ねたいと思っていたところであり、正にGOODであった。
今日から6月、早いもので移住して8ヶ月目に入った。早いなァーと感じる時と未だそれ位かと思う時があり、妙にズレ幅が大きいのである。(その時点での精神的なものが多分に影響していそう?・・・)
そして4月25日から始めた「ミヤマキリシマ開花情報」は、今年の分を今日で終わる事にした。そのページにも記したが、良く此処まで続ける事が出来たなァーと我ながら感心・・・、本件はこれにて終了するが、この仙酔峡界隈については(高岳や雲海等含む)今後とも何かしらの情報をお届けしたい、と思ってます。余り期待せずにお待ちください。
diary0807.htmlへのリンク