日 々 の 出 来 事     

  トップページへ  
日々の出来事 目次へ


    平成21年(2009) 1月度の記録



1月31日(土)    曇  1976年−鹿児島市立病院で日本初の五つ子が誕生。  1962年−東京が世界一の一千万人都市へ。


結果的には終日曇りであったかな?、夜の初め頃は少し晴れたようにも思えたが・・・。今日は朝から風が強く、又明け方が一番気温が高く(9℃程)そして午前中が其れより低く(7℃程)なり、午後からどんどん低くなっていく(5℃・・・)と言う通常パターンの気温変化では無かったようだ。依って朝方が気温は高かったが風が強かったのでそんな風には感じなかった。

何時ものように土曜の買い物に共に出る。家内は昨夜から又不眠状態であったが、その影響もあまり感じられなかったが、・・・要注意である。必要なものだけ取り敢えず購入しさっさと帰宅する。休ませるもののなかなか・・・であった。そんな時(処へ)K井さん、N宮さんが様子見に来られた。特段の変わりが無い様な?家内であり安心して頂いた、そして暫くして今度はMさんが様子見に来られ、皆さんと共にひとときを楽しく過ごす事が出来たようだ。

扨、一頃下がっていたガソリンの価格が再びジリジリと再上昇していたが、所によっては明日2月1日を期して「大幅に上昇?」・・・と聞いたので、それでは・・・と行ってきたが5〜6円?で明日から?月曜から?かは未だはっきりして無い・・・との事だった。せっかく100円を切ってまずまずであったのに・・・と・・・、




1月30日(金)    雨  2007年−Windows Vista 発売。  1987年−東京証券取引所の平均株価が初めて2万円の大台を突破。


久し振りであった雨は弱いながらも、今日も降り続いた、ただお昼前後は上がっていた様でもあった。又、気温も高く7〜8℃から13〜4℃で有り、未だ立春も来てないのに・・・と、しかし明日の「夜遅く」辺りから気温は下がりそうだが、明日もう1日は高めに推移するとの事である。

兼ねてより懸案であった歯科へ出掛ける、今日の所は検査、説明等で有り、何事も無かったが、週初めに大事?になりそうである。その後二人して散髪して帰る。途中でお昼を頂いた。平日故か?待ち無しで素早く食べる事が出来た。

この雨は昨日ほどでは無いが、「良く降るなァ〜」と言うくらい降り続いている、しかし雨量は昨日の31.5mmに対し今日は11mm程で大した事は無い。(何れも気象庁情報より)

T葉のK村さんが初投稿された。





1月29日(木)    雨  1957年−日本の第一次南極予備観測隊が南極オングル島に上陸。昭和基地と命名。 


久し振りの雨である、朝から妙に温かくストーブ点けたものの少し躊躇う。朝の食事頃は既に7〜8℃はあった様だ。そうこうしている内に雨が降り出す、それから降り止まず、現在夜遅くの後半に掛っているが未だ止んではいない。予報に依れば明日未明まで続く様だ。

今日は氷点下の気温は全く無く、最低が0時の2℃で最高はお昼頃の11℃であった。

その様なお天気だから、陽気が良くても外作業は出来ず、結局今日も家の中のアチコチを・・・、と言う事で、何の変哲も無い、出来事?も無い?一日であった・・・??。




1月28日(水)    晴れ  1986年−スペースシャトルチャレンジャー号爆発事故。 1948年−関西汽船・女王丸が瀬戸内海で機雷に触れ沈没。死者行方不明者183人。(女王丸事件)


一日を通して此れまでは、最低気温と言えば明け方と言うイメージがあったが、今日もそうだが最近はそれが朝にズレている様な気がしてならない。今日の6時は−4.7℃、7時がー5.1℃で8時でも−4.1どである。昨日も同じ時刻の気温は其々−3.5℃、−4.2℃、−3.3℃と同じ傾向を示している。この現象は放射冷却時に良く見られる(現れる)現象のようである。明け方より朝方の方がよく冷え込むのである。

この現象は実際に霜降時に自分の目で見る(確かめる)事が出来る、つまり6時台での霜より7時台のそれが、より沢山発生しているのである。この事は先刻ご承知の方も沢山お出での事と推察する。

家内が出掛けた9時過ぎでも未だ氷点下の世界で−1℃であったが、其れから太陽が昇るにつれ気温はグングン上昇しお昼には10℃を超え、14時から16時台は13℃後半から14℃まで上がった。今日のMAXは14時付近の14.1℃だったようである。気温差が実に20℃もあった事になる。そして今年の最高気温を記録したのである。

そんな陽気に誘われたのでもあるまいが、庭の蝋梅のつぼみが結構膨らんでいた。又今年はウッカリしていて、フキノトウがすっかり顔を出していた事にようやく今日になって気が付いた。

後先が合って無いが、今朝家内は出掛けたものの、途中で眠気が増した?(可笑しなはなしだが・・・)との事で、急遽N川さんに送ってもらい帰って来る・・・?後でこの事を心配されたK井さんとM石さんが様子見に来て下さった。序に2階からの眺望はどんなものか?と上がられ、眺めはよかったが、ストーブのその暖気ムンムン(吹抜け2階が由の・・・)には少しビックリもされていた・・・かな?

(追) 夕方、憩暖のK林社長以下4名の方が、この上の方でストーブ工事を施工されたそうで帰り際にチョイト顔を出された。又2月に来所されるそうなので、その時にでも寄って頂く事とした。お元気そうで良かった。




1月27日(火)    晴れ  1983年−青函トンネルの先進導坑が貫通。 1882年−生命保険死亡保険金が初めて支払われる。


朝早くから良く晴れていて高岳も九重もスッキリとその威容を現していた。この度の寒波による積雪の状況が良く分かる画像が飛び込んできた。前回(1月中旬等)にも匹敵する?かの積雪量と思われる。明日は今日より少し風が有るようだが、朝は今日並みに冷え込み日中は10℃まで上昇するような予報である。そして一日中晴れとなっている。

バジリコさんのお住まい地区は此処とは違ってまだまだ雪が深く庭仕事は無理との事で、今はDIYで過ごされているようだ。ご主人が作り方で奥様が評論家で・・・「嫌われてます」との事だが、実にこの情景が浮かび・・・素敵なご夫婦だなァーと・・・、

今日はこの様な書き込みを頂きこちらまで気持が福福としてきた。外はお天気だったが、2階の片付けも少しは進んだか?と思われる。窓の外には何時もより大きく見えた高岳が聳えていた





1月26日(月)    曇り  2001年−JR山手線新大久保駅でホームから転落した人と助けようと線路に降りた2人が電車に轢かれ転落した人を含む3人が死亡。 1959年−東京都が日本初のパーキングメーターを日比谷と丸の内に設置。


今日は終日、未明から夜遅く24時まで(少し予想も入るが・・・)氷点下は無く、この事は何時以来であろうか?・・・吹く風も今日は其れほど冷たくは無かった(当たり前か?)  明日は晴れとの事なので、少なくとも朝方はマイナスの気温であろう・・・

お天気は終日曇りであったが、何する事無く其処らを片付けたりして過ごすが・・・

昼一番、未だ食事中だったが、以前からお願いしていた風呂のドアのメンテに業者の方がやって来た。折戸形式になっているのだが、もう2〜3ヶ月前からスムースに動いてくれなかった・・・

しかしなんの事は無い、上下のガイドレールにお湯の成分が多少付着している為に動きが鈍かったのでは、と言う事である。潤滑剤でふき取ってみれば、実にスルスル・・・と、

その後、階段部の目地の割れ(乾燥?による・・・)の補修を少しばかりやって頂く。その他に大々的に補修が必要な所があるのだが・・・其れは後日、体制を整えて出直します・・・と言う事であった。

よって少し時間があいたので、再び2階の片付けを行う事とした、この片付け、まだまだ10日以上は掛かるであろう・・・、気長にやるしか無い、





1月25日(日)    曇り  1979年−上越新幹線の大清水トンネルが貫通。22228mで貫通当時は世界最長のトンネルであった。 1902年−北海道旭川市で最低気温マイナス41℃を観測(日本に於ける公式の最低気温の記録)


明るく成ってからも未だ雪は降っていた、大方、前の道路部で7〜8cmはあっただろうか?、しかも乾いたフワフワの雪で簡単に除雪できるものであった。従って今朝は出掛ける用件があり少々懸念されたが・・・、道路の心配は無用であり、事実全く・・・であった。そして今回の寒波は一先ず終わった様だ。

午後は少し早めにプールへ行くが、今日の水温、私にとっては少し低過ぎたのか、何となく違和感が・・・、家内はそれほどでも無いらしく・・・、暫く耐えていたが腰から大腿部に掛け痛みが増す為、早めに(約50分経過位か?・・・)上がる。

今日の外気は然程寒いと言う感じでは無かったが、それでも気温は2℃までは上がって無いようだ。

昨日24日は129件のアクセスがあった。前回の176件には及ばないが・・・




1月24日(土)    曇のち時々小雨  1972年−グアム島で横井庄一氏発見。 


今朝は昨日発表の大雪注意の予報通りにはいかず、薄らと雪が降っていた事が伺い知れる程度であったが、今日は終日氷点下の大気であり、朝方の6時頃から8時頃まではー6℃近くまで下がっていた様で、お昼過ぎの−0.4℃が最高だったようだ。しかし風が有ったのでそれ以上に感じた。前日に雨があった為、、裏庭や小屋周辺の大地はバリバリに凍っていた。

そんな中、恒例の土曜買い物に出掛けた・・・が、何時もの様な人出は無く、あるスーパー等の駐車場は空きが目立っていた。早々に済ませ暖かい部屋で昼食にする。

扨午後は、片方は昼寝・・・との事で、それでは・・・と、中途半端になっている2階の片付けを再開する。よくもまア〜こんなに雑品や○○等があるものだ・・・と、我ながら感心するやら呆れるやらである。孤軍奮闘であった・・・。こう言う事は腰に余り良くないのである。分かってはいるがやらねばならないのである・・・。

この時間帯、外は相当冷えて来ている様で先程観測地点の観測データを見てみると、阿蘇乙姫で−2.4℃、標高1142m地点の阿蘇山ではー7.3℃が記録されていて今日の最高との事、何れも21時時点である。寄ってここは氷点下3℃以上は有ると言う事だ、薪ストーブの威力は凄い・・・と改めて感じるところである。






1月23日(金)    曇のち時々小雨  1902年−八甲田山山中にて遭難事故(八甲田雪中行軍遭難事件) 


午前中は何とか晴れ間もある・・・との予報であったが、一転、朝から降ったり止んだりの雨模様であった。朝方の4〜5℃が最高で、お昼から夕方、そして夜に掛け気温がどんどん下がっている。現在0〜1℃位だ。今夜から明日明後日に掛け第一級の寒気団が南下してくるようで、先日中旬頃の寒さ以上との事である。山地では約10cmの積雪が見込まれている。

そんな事だからストーブの薪が少々不如意な為、バタバタと3日分ほど作る・・・取り掛かった頃は降って無かった雨が終わり頃には弱いのが降って来た、だんだん冷たさが増して来たようだ。

そんな折、ご近所のMさんが、病院での検診を終えられて(結果良し?)、態々お土産をおもちになり、交遊に・・・、○○の痛さも○を上げるときの角度によって・・・との事だが・・・、暫くは大事に、無理は禁物で有る。

このお土産、夕食時に早速炊き立てのご飯と共に戴いた。遠い昔を思い出す・・・。





1月22日(木)    雨  1984年−米アップルコンピュータがマッキントッシュを発表。 1916年−初の国産飛行船である陸軍の「雄飛号」が所沢〜大阪間で実験飛行。 


朝の内は止んでいた雨も、昼前早くから又降り出し、弱いながらも続いていた。昨夜から今日に掛けての予報は複雑であったが、現実をほぼ言い当てていた。そして明日は午前中晴れていて午後は曇りと言う予報になっている。

その様なお天気でも有り、又家内が一昨日の不眠状態の煽りも有り今日はまるでダメ・・・その監視と言うか?見守りの為部屋から(PCから)離れる事違わず・・・ストーブの番と食べる事の準備と・・・

それでも夕方にはお出かけの準備を手伝い連れて行くが、矢張り無理だったようだ、・・・休ませて置けば良かったかな?・・・と少々悔む?・・・。





1月21日(水)    曇のち雨  2007年−宮崎県知事に元タレントのそのまんま東氏が初当選。 1976年−超音速旅客機コンコルドが定期運航を開始。 1954年−世界初の原子力潜水艦ノーチラス号が進水。 1793年−フランス国王ルイ14世が断頭台で処刑される。


終日曇りの予報であったが、お昼頃には細かな雨になり、夕方頃には弱い雨になった。この雨も一端夜半には止むとの予報だが、明日の午後には又雨天模様との事である。

家内は朝の出掛けに少々手こずっていた様だが、何とか約束の時間には玄関に立てた様だった(少し手伝ってはいたが・・・?)この時間を利用して久し振りに作業小屋の片付けやら清掃やら・・・整理・整頓・清掃の3Sをやる、これに清潔・躾の2Sを加えればいわゆる5Sとなり、この運動(活動)を随分やったなァ〜と暫し昔を・・・。

午後から家内を伴いプール行き・・・、そんなに間を置いたつもりは無かったが、会う人毎に「随分久しぶりですね・・・、お元気でしたか??等と、声掛けて頂きイヤハヤ・・・

若干?昨日反省した事でもあったが、計画倒れになっていた事の一つに第三のカメラとでも言うか?次のライブカメラの準備がまず最初だろうと、それを再開した・・・取り敢えずカメラ部のセットを終え、次は設置場所の特定である、以前計画していたところからは間に木々が伸びた為、視界を遮っている様で、又新たに探す事になる。お天気と腰とに相談しながら進める事になろう。





1月20日(火)  大寒  晴れ  2009年−バラク・オバマがアメリカ合衆国大統領に就任。 2001年−ジョージ・W・ブッシュがアメリカ合衆国大統領に就任。 1981年−郵便料金が値上げ。ハガキが20円から30円(3月31日まで。4月1日からは40円)に、封書が50円から60円になる。 1976年−大和運輸(現在のヤマト運輸)が「宅急便」のサービスを開始。


明け方から朝に掛け氷点下1〜2℃が記録されていたが実感は無く、多少の風はあったものの暖かな一日であった。明日からお天気は少し下り坂の様で週末は雪の予報が出ている。

家内は今日もケーキを作りたいので「手伝ってくれ・・・」と、何時になくやる気旺盛で、非常に結構な事であり、状態である。潰してはイカンとばかりに「ハイハイ」と二つ返事で加勢する。この度も生地完成時点ではどうやら「今回は失敗だネ・・・」等と弱気であったが、焼き方が進むに連れ、今回も救われた様だ。出来栄えは見事な作と成った。

予定されていたK山さん(都合で取止め)、S村さんが家内を連れ出す為にお出でになり、早速お出ししていた。そして外出しようとしたところへ今度はH原さん、O野さんがお見えになり出掛けの足は止まってしまい・・・、

その後暫しの談笑の後、夫々お出掛けになった。私はこの間を利用し某センターへコンパネを買いに行く、このようなお天気が続くのであれば家に籠っていては勿体ない・・・と発起して小屋内の整備でもやろうと思い立った訳である。そう言う意味ではあれこれ計画しながら、未実施な事が沢山あるなァーと此処へ来てしみじみと思い出す・・・、

来る春に備え、やらねばならない事をしっかり計画して置かねば・・・、再度昨年の二の舞に成る事必至である。





1月19日(月)    晴れ曇  2006年−NASAが人類初の冥王星無人探査機ニュー・ホライズンズを打ち上げる。 1999年−奈良県明日香村で富本銭が発掘される。日本最古の貨幣の可能性。 1984年−九州から関東の太平洋側各地で15年振りの大雪。


昨夜遅くまで降っていた雨は未明には上がっていて、朝にはしっかり晴れていた。午前中は若干気温が下がったが、午後には10℃近くまで上がり、穏やかな日であった。

今日は何も予定事が無く、聊か寝坊してしまう。朝食、諸々を終えた時は11時が過ぎていた。気温が高かった為、ストーブのコントロールが少々厄介でもあった。明日も大方晴れの模様で冷え込みも無さそうである。

家内はお昼過ぎにU野さんを訪ね、「一緒に仙酔峡へ行って来る・・・」と言って車に乗せて頂き出掛ける。小一時間程度で帰って来るだろうとの思いで少しの支度をしていたが、中々帰って来ず、外作業が出来ぬまま時間が過ぎる・・・。何時ものクセで、その後Mさん宅を訪ね、道草を食っていたらしい・・・、何度も注意しているが一端外へ出ると・・・糸の切れた風船・・・である。困ったものだ。

その他、特段の事は無い一日であった。





1月18日(日)    曇のち雨  1984年−福岡県の三井三池工業所の有明鉱坑内火災、一酸化炭素中毒で83人死亡。 1981年−新潟県湯之谷村で雪崩が発生。死者6名、負傷者7名倒壊家屋一戸。 1976年−前年7月20日から沖縄で開かれていた沖縄国際海洋博覧会が閉幕。総入場者数は約349万人。


明け方に−1℃〜−2℃の気温であったが、朝方からは氷点下は無く、お昼に掛け10℃まで上昇した。しかし予報通りお昼過ぎには雨になり、一端気温は下がったものの、それより気温は更に上昇し18時〜19時には11℃以上まで上がっていた。此処まで来ると寒さは全く無く、寧ろ暖かさを感じるところである。夕方から夜の初め頃には台風か?と思わせるような荒れ方になっているが、夜遅くにはこの雨も上がり、明日は終日晴れの予報が出されている。

午後は予報通りではあったが、生憎の雨であった為、家内のリハビリの一環とでも言おうか、「ケーキ作り」を助成する事に・・・。今回はパウンドケーキであった、序に先日ホームベーカリーを見つけ出していたのでそれも作る事にした。パウンドケーキの方は基本的にはシフォンケーキと工程は同じ様だが、それぞれの使用量が違っていた。型に入れた時点では「何やら失敗のようだね・・・」等と不安気な様子だったが、胡桃レーズンパンと共に出来上がりは良く「上出来だね・・・」とそこそこ満足気でもあった。

どちらも約4〜5年振りの作業となるが、その製作過程(工程)は傍で見ていてかなり不安であった・・・が、そこそこ覚えているもので、細かな材料のグラム数等が少しアヤフヤ?だった程度である。此れに気を良くしたか?「今度は・・・」等と既に次の事を考えている様で、この度の試み、先ずは「良かった」・・・と。






1月17日(土)  防災とボランティアの日  曇のち晴れ  1995年−午前5時46分、「兵庫県南部地震(阪神・淡路大震災)」発生。 1971年−精進湖で氷が割れスケート客9人が死亡。 


今朝も良く冷えた、朝方に−4℃近くまで下がったようだ。だがその後気温は急激に上昇し、昼前から8℃〜9℃が夕方近くまで続き凌ぎやすかった。庭へ出てアレコレする余裕があった。

午後、家内はMさんの車にお世話になり、野外活動?に出掛けて行った。その間を利用し恒例?と成った買い物に出る。今日は早々に終わらせ、其の儘仙酔峡へ上がる。

此処2〜3日メディアが報道している仙酔川の滝の氷瀑状況を見学に行く。イヤァー凄かった、少し溶けかかっていたが、未だ大丈夫である。しかし足元が滑るので要注意である。今日も私の見てる前でこけた人がいました。大事なカメラが壊れた様でした、ご用心・・・です。もう2〜3番煎じですが撮って来た画像をどうぞ・・・(写真、1)(写真、2)(写真、3)(写真、4

そして駐車場から見る高岳と岩場はこちらです。

夕方ハウスメーカーのお二人が来られた、家のデッキと小屋を見たかった…との事・・・イヤイヤ、その前に家の不具合なところを見て貰い、近日に点検して貰うようお願いと確認をしたところであった。





1月16日(金)  曇りのち晴れ  2006年−東京地検特捜部が証券取引法違反容疑で六本木ヒルズ森タワーのライブドア本社などを強制捜査。 1969年−ソ連の有人宇宙船が初めて地球軌道上での乗員の移動に成功。 1962年−建設省、全国の主要国道にガードレール設置を決定。 1912年−白瀬矗らが南極大陸に到着。


気温的にも昨日とほぼ同じであったが、朝方とお昼や夕方以降は曇り勝ちであった。どうやらお天気の下り坂は本物のようだ・・・が、明日一杯は降らない?とのこと。そして明日は今日以上に気温が上がりそうで、15時頃に9℃の予想が出ている。

今日は何時になく起床が遅く・・・午前中は何する事無く過ぎてしまった。午後一番プールへ行く、何時もより早い12時半過ぎであったが、他の利用者は誰一人もいなく・・・依って監視員もいなかった。上がる10分ほど前になってやっとお一人入って来た。

其れから今日のメインである薪作りをやる。大地は少しだが乾きだしていたし、傍らの「たかな」もやっと半分ほどが雪から解放されていた。約3日分の薪を作った。そして手短な所に収容した。これで雨が降っても大丈夫だ。

さて、薪の準備も終わりほっと一息、そろそろ飯の準備かな?・・・まだ少し早いかな?と相談している頃、Mさん、N宮さんがお見えになった。沢山の甘いみかんを頂いた。来訪は、家内が使っている多用途な「クリーム」に関しての事だったが、「クリーム」そのものの事では無かった。暫しの語らいであった

何時もより少しは遅くなったが、食事の準備をバタバタと手分けしながらやる、そんなところへ再度Mさんが来られ、今度はご主人が畑の肥料に・・・と、乾燥堆肥を持って来て下さった。お勤めから帰るや否やであろう・・・?全く頭が下がる事ばかりである、態々有難う御座いました。





1月15日(木) 小正月 晴れ  2002年−三和銀行と東海銀行が合併し、UFJ銀行が誕生。 1993年−北海道釧路沖地震。 1971年−ナイル川上流にアスワン・ハイ・ダムが完成。 1966年−常磐ハワイアンセンターがオープン。


朝方氷点下5℃まで気温が下がった様だが、今日は終日快晴で気温も上昇し風も無く、久々に温かい日となった。其の性か?九重阿蘇・高岳も朝早くから雪を被ったその雄姿を一日中見せていた。

さて、お天気も良いし心細くなった薪を作ろうと外へ出るが、まだまだその場所は雪が有り、周りもぬかるんでいる為・・・諦める。従って明日は何とか対策してでもやらねばならない事になった。

余りに天気がいい為、其処らを車で廻る、序にガソリンを補充する。今日は97円であった。お安い事は良い事である。それにしてもこの晴れは気分が良い、空も真っ青であったし、前の道路から見る九重も高岳も近くに見えた





1月14日(水)  晴れ後曇り  1959年−南極大陸で一年間置き去りにされたカラフト犬タロとジロの生存が確認される。 1903年−大谷光瑞率いる大谷探検隊がインドビハール州ラージギル郊外で釈迦の住んでいた霊鷲山を発見。 


昨夜から今朝に掛けては雪は無かったが、冷え込みが厳しく明け方には氷点下5℃を記録したようだ。裏庭のバケツの氷はおおよそ10cmはあろうか・・・と思えるほどの厚さであった。今回の寒気団の南下は一先ず終わった様で、明日は晴れの好天気らしい・・・その分朝方の冷え込みが厳しいようだ。

家内は何時ものように活動に参加すべく、お約束して頂いた車へ乗せてもらい9時過ぎに出掛けて行った。気温は0℃前後であった。玄関前の階段は何人かの踏み固めで凍りついていて危ない為、スコップを使い叩いて取り除いた。

お昼前にK山さん、S村さんに送ってもらい帰って来た。丁度階段の雪かきならぬ氷かき中?であった。若干のお時間が取れるとの事でコーヒータイムとなった。いい案配にストーブも燃えていて暖かかった。

午後は幾つかの所用の為、山?を下りた。手野へ水汲みに行ったのだが雪の為道路閉鎖中との事、お忙しい風さんに電話し、お宅の水を分けて貰う、此処も列記としたわき水であり甲乙付け難い・・・。その前にK閑医院へ行き、先の血液検査の結果を聞く。やっと安心できる結果(数値)であり、Dr、「もう大丈夫でしょう・・・」と・・・。そして2〜3軒回って帰路に着く。

今日も又この時間からではあったが、書物や書類、雑品類の整理整頓つまり片付けを行う。遅々として先に進んだと言う実感は余り感じないが、やっただけは進んでいる・・・と思いながら又明日も続く・・・。

昨日の来訪者は105件であった。





1月13日(火)   曇り時々雪、晴れ  1985年−伊藤みどりが全日本フィギュアスケート選手権大会女子シングルで初優勝。 1979年−国公立大学入試で初の共通一次試験が実施される。 1957年−美空ひばりが浅草国際劇場でファンに塩酸をかけられ負傷。


大雪注意報が出されていたが、今冬で一番の積雪になった。道路部で5〜6cm、我が家の裏庭で8〜10cm程度と思われる。お蔭でたかな畑もご覧の通り何も見えない。今日は終日氷点下の世界で最大でも−3℃位ではあったが、風が有った為それ以上に感じた。明日も午前中は似たような気温推移だが、お昼からは多少上がるようだ。

最近この様なお天気の為、U野さんと久しく会話して無かった事もあり、如何お過ごしかな?・・・と言う事で、在り来りの物であったがご無理を言って朝食を共にした。家内も雰囲気が変わって食も進んだのでは?・・・と、

午後は今日も家内の書物の整理をする。なかなか量が有り大変である。閲覧可能な所に積むには限りがあるし、収納しても取り出しが容易に出来るところ、との条件に当てはめねばならず・・・頭の痛いところである。明日もう2〜3時間要すだろう。

又、明日は何とか買い物にも出掛けたいところである。緊急では全く無いが生鮮品が欠け気味である。

昨日の来訪者は148件であった。





1月12日(月) 成人の日  曇り  1928年−大相撲実況ラジオ放送が開始。放送時間内に終了させる為に仕切りに制限時間が設けられる。  1914年−桜島で大噴火(大正大噴火)。 1930年−青森県八戸市で第一回日本スケート選手権大会開催。


昨夜から今朝に掛け、一昨日とほぼ同じ位の雪で、朝一は真白であった。量的には先日ほどでは無いようだった。午前中で道路部分はほぼ溶けてしまったが、今日は終日に亘って寒く、午後からも1℃までは上がらない気温であった。明日の北部九州は軒並み大雪注意報が出ていて、熊本地方は阿蘇地区だけに注意報が出ている。

今日も一歩も外へは出ず、ストーブの灰捨て時に新聞を取り込んだ時以外はとうとう出なかった(その時写真を撮る)。お昼過ぎに風さんの地区で「どんどや」が有ると聞いていたが、風が強そうでも有り、ライブが有るのでそれで良かろうと出ては行かなかった。ところが午前中、7〜8mの高さ?には組んであったが、次に見た時(3時前)にはもう無かった。短時間で倒れた様だ、あの勇壮な天を焦がすような勢いの炎は見る事が出来なかった。

今日も昨日に続き片付け、整理を行う。この度は家内の備品類の整理収納が主なところで・・・、此れまでそれが全然出来ていなかったのである。無理もないが・・・でも1年掛ったが、こうやって出来たのだから「良し」である。もう少し残っているが・・・。





1月11日(日)    曇り  2004年−初の2038年問題によりATMの誤作動発生。  1938年−厚生省設置。 1930年−聖徳太子の肖像の新百円札が発行。


昨日に続いての雪では無かったが、午前中は寒かった。殆ど氷点下であり、しかも曇っていて風も有ったりで気温以上の寒さがあった。依って午前中の家内の送り迎えの為の同行以外は外に出る事は無かった。そして今夜未明から朝に掛け、雪の予報が出ているが、気温が高めの様なので大した事は無いだろう・・・と勝手に予測する。

外は寒く、作りものが有るのだが、小屋まで行くのが躊躇われ・・・依って昨日の続きと成る片付け作業に掛る、しっかり暖房の効いた部屋でやると汗かく程であった。兎に角廃棄かどうかで迷う物の多さに疲れる、約2時間ほどで又明日・・・の事とした。

明日は風さんのお住まい地区で「どんど焼き」が昼間催されるとの事なので家内を連れ、見に行ってみようと思うが・・・しかし風さんその模様をライブ中継するそうでもある・・・。

昨日のアクセス数が新記録となる176件を表示していた、何故?か分からないが雪の性かな?





1月10日(土)      1985年−グリコ・森永事件で大阪府警が「キツネ目の男」の似顔絵を公開。  1959年−NHK教育テレビが放送開始。 


今日は予報通りのお天気で、起きてみれば一面の銀世界であった。今月1〜2日の時より遥かに量が多かった。しかし気温は終日氷点下ではあったが、さして低く無く一日中降っていたにも拘わらず道路は全て溶けていた。明日は今日より少し下回るようだが、大した事は無いようだ・・・、

家内は雪の中をお迎えの車に乗って、午前中の活動へ出掛けて行った。足元も覚束なく、又雪道でも有り、同行の方にはご迷惑だったと思われる・・・有難う御座いました。そして昨日の予定ではお昼からも出て行くとの事であったが、午前の活動で疲れたのか?「お昼からのは休む・・・」と・・・、お昼を済ませ、休んでしまった。しかしそれ以上の事は無く、外は雪の為、室内にてアレコレと片付けやら準備やらで過ごしていた・・・。

私はと言えば、ストーブのお守は当然ながら、やっとの思いで、重い腰を上げ、2階の片付けに着手する事が出来た。先ず机を配し収納物を少し入れ、・・・たところで今日の作業はここまでとばかりに・・・コーヒーブレイク・・・少しづつである。





1月 9日(金)    晴れ曇り  1985年−東京・両国に新国技館が落成。  1905年−ロシアの首都サンクトペテルブルグで、労働者のデモ隊に軍隊が発砲。1千人以上が死亡、ロシア革命のきっかけとなる。(血の日曜日事件)


今日の天気は予報とさして違わなかった。曇りと言っても高曇りであり、風が強かった。朝の冷え込みは無かった様だ。予定通り8時には出発した。車が少ない?と言う事は無く、此れまでと同じ様な感じで、大津の病院まで40分の行程であった。

状況の説明やら今後の対応等いろいろ相談・・・だったが、期待した?程の結果(回答)は無かった?・・・ものの、ある種の安堵感が有った事も事実であった。

これから全国的に、関東から東北に掛けては更に明日に掛け、風が強まり荒れた天気になる・・・と報道されているが、此処阿蘇地方にも大雪注意報がだされている。そして予想気温は最低が−4℃、最高でも1℃との事である。






1月 8日(木)    晴れ時々曇り  1985年−東京大学宇宙科学航空研究所がハレー彗星探査機「さきがけ」を打ち上げ。日本初の人工惑星。  1912年−国鉄上野駅に発車ベルを設置(発車ベルの最初) 1875年−文部省が、学齢を満6歳から万14歳までと定める。


予報に反し、明け方には−3℃まで下がり、朝方は霜で真っ白だった。その分昼間は暖かく穏やかな一日ではあったが・・。

家内は昨夜又眠れなかったようで、ボンヤリしていた。従って午前中に予定していた活動は中止した方が良かろう・・・との事で、Mさんにお断りの電話をしていた。表面的には何の変りも見られないが、有事の際、ご迷惑をお掛けする恐れを回避する為でもある。従って朝食の後、諸々の用事を済ませ、睡眠を試みるが、なかなか・・・であった。

明日が定例の診察日であるので、再度、其処らを良く相談しなければ成らない・・・。

私は、家内がそんな事だから前回と同じように家を離れる事が出来ず、さて何をすべきか?・・・と思案しているところへ風さんが来られた、ご丁寧な快気祝いに大恐縮である。何でも母上を病院へ連れて来られたようで、その待ち時間を利用されての事だった。チャンス、とばかりに何点かご指導戴く・・・。母様は「○○の用件が済んだ、次はどうするんだ?・・・」と携帯を掛けて来られるほどの矍鑠振りである。その点の心配は全く無いようにお見受けしたが・・・、とても御年とは思えないお元気さである。

其れ以上の状態変化も見られない家内をデッキに呼び出し気分転換させる。そしてお茶タイムとなる。睡眠不足など何処にも感じられないが・・・今夜は集まりがあるので夕食は早めに準備を・・・等と・・・此方も今のところ心配はいらない様だ。

明後日の週末からはお天気が荒れそうで、雪の予報が出ているが・・・依って薪を少し作っておいた。





1月 7日(水)   七草  晴れ  1989年−昭和天皇、ご病気により崩御。明仁親王が即位し今上天皇となり、新元号を「平成」と決定。(昭和64年最後の日)  1981年−新潟県守門村で雪崩が発生、死者8名。 1950年−インフレーションの進行により千円紙幣を発行。肖像は聖徳太子。


昨夜と同じく
午前0時頃に氷点下1℃を記録しているようで、その後気温は上昇し、お昼12時頃には9℃まで上がった様だ。お蔭で外作業が楽であり、分電BOX廻りのコード類をスッキリ?と整理できた。しかし作業終了間際の3時半過ぎ頃になると急に寒くなり、片付けを終える頃はブルブルであった。

そんな頃、いつも大変お忙しいK井さんとM石さんのお二人がひょっこりお出でになり、我が家の何も無い裏庭をK井さんが案内されていた・・・。丁度、家内とU野さんとがお茶していたが、ご一緒となり・・・、昨日に続いて連続で楽しい一時となった

今日のお昼過ぎ頃の日付けで「阿蘇beeno倶楽部」と言うサイトが「阿蘇山ライブカメラ情報」ページ作成に際し当サイトへのリンクを貼りたいとの申し出があった、良く分からない点も有ったので風さんに相談する。「特段の事は無いのでは?どちらでも?・・・」との事。幸い所在も分かっておられた様なので、これから一応返事しておくことにする。




1月 6日(火)    晴れ  1974年−東京競馬場でハイセイコーの引退式が行われる。  1876年−日本初のスケート場が横浜に完成。 1610年(慶長14年12月12日)−有馬晴信がポルトガル船マードレ・デ・デウス号を焼き打ち。岡本大八事件の発端の一つとなる。


今朝は0時頃が氷点下となっていたが昨日に続き気温が高く、そして風も無く穏やかな一日で、九重も高岳も良く眺望出来た。明日は曇り勝ちとの事だが、気温もそこそこ有り、特に変わりは無さそうである。

長らくご無沙汰であった水中walkへ出掛けた。午後2番位の時間帯だったが、○○スイミング・・・等の団体が三つ四つ入っていて、歩行専用コースは特に設けて無く、教室用のコースでそれが始まるまで、そこを使った。何度か問うたが、都度違っていて
、少しイライラも・・・帰る頃に慌てて設置していた。

日頃から良く家内へ声を掛けて戴いているS村さんとK山さんが午後お見えに成る予定であったが、K山さんは急に所用が入ったと言う事でお一人で訪ねられた。昨日帰って来られたU野さんもお呼びして、アレコレ・・・と楽しい一時であった。

一方、以前、社務めの際、千葉の住所から通った事があるが、その地で大変お世話に成ったK村さんからメールを戴く、家内宛てに「今年の年句カードが出来たので近日送付します」との事であった。尚、そのメール添付に奉仕中の皆さん方の写真が有りましたので掲示させていただきます。






1月 5日(月)  小寒  曇り  1969年−大型鉱石船「ぼりばあ丸」が千葉県野島埼沖で船体が二つに折れ、沈没。  1955年−シネラマ、東京の帝国劇場と大阪のOS劇場で初公演。 1927年−日本大相撲協会発足。  1904年−大阪朝日新聞に「天声人語」が登場。


今朝は久々に気温が高く、最低は7時〜8時頃の2.4℃で、未明や明け方は逆に3℃〜4℃と高
い現象であったようだ。しかし朝の9時には5℃以上と成りお昼頃は7℃まで上がっていた。又朝の内は風が強かった。

今日は月曜日で本来?(通常)ならばデイ・・へ通う所だが、先月初旬辺りから「もう行きたくない・・・」との行動で、その意思は今日に至っても変りは無く・・・従って、もう暫く様子を見る事とした。又昨日からの体調異常は半分ほど戻った・・・か?に思えた。今少し瞼が重いようだ。

扨、私は体調が戻った訳では無いが、ただイスに座って・・・の時間も長くなると腰に影響が出る・・・ようで、堪らず、小屋にてキャスター付きの薪収納箱などを作ってみた。その都度、窓をあけ取り込むのが面倒で、朝一で一日分(十分に)其処らに置いておきたい為のズボラ?的発想である。しかも抱えれば重たく、腰に響く為、キャスター付きでゴロゴロ・・・と。材料節約と軽量化の為、ダンボール箱をそのまま使ってみた。取り換えが可能な様に・・・?。






1月 4日(日)   晴れ  1977年−青酸コーラ無差別殺人事件発生。  1958年−前年に打ち上げられた人工衛星スプートニク1号が地球に墜落。 1937年−名古屋城の金鯱の尾のウロコ58枚が盗まれる。


今朝の最低気温は後で分かった事だが氷点下6.5℃位まで進んだらしく、例の日曜日のお出掛けの際の9時過ぎでも−3℃であり、冷たさが何処となく違っていた。明日は幾分持ち直すだろう・・・との予報である。

家内は昨夜、致し方無く、○○剤をほんの少し服用したところ前回と同様に効き目抜群で(効き過ぎ?で・・・)あり、会館に置いても半分以上はウツラウツラしている状態であった。帰ってからも、お昼をやっと食べたのが精一杯で、睡魔には勝てず・・・とうとう本格的な休息と相成った。そして声掛けまで起きる事は無かった・・・が、具合が悪いと言う事でも無かった。

結構お天気も良かったので外で薪作りでも・・・と考えていたが、家内の事が気になる為、それが出来ず家中に留まっていた。今週後半が定期の診察日なので、この件は是非とも相談しなければならない。

夕方、四国へ行って居られたMさんが帰って来られ沢山のみかんを戴いた。





1月 3日(土)   晴れ 1976年−TBSテレビの人気クイズ番組「クイズダービー」放送開始(〜1992年12月19日)。  1958年−エドモンド・ヒラリー、南極点に到達。 1929年−新潟県西頸城郡海岸で大暴風雪の為、30余人の死傷者が出る。


今朝は雪こそ無かったものの、昨日以上の冷え込みで−4℃まで下がった様だ。家の中ではそんな外気温は
まるで分らず過ごせているが・・・それもストーブのお陰である。有り難いものだ。

昨日は孫達はお泊りであった。そして我々とは違って朝が早い、私は随分早めに起きた積りであったが、それでも随分と我慢していた様子で・・・。早速家内も起きだし、朝の用意を皆して取り掛かる・・・昨日に続き賑やかな食事となった。恒例の大学駅伝がスタートする時間であった。

たまたま、昨日今日はQSOパーティが開催の日・・・だと言う事は分かっていたので、聞いて居たところ、LGV局からのコールがあり、今回は即応答出来た。今年も此れに参加されている様で・・・その1局に成ったかなァーと思っているが・・・氏は最近144と430の八木のシングルをスタックにして装備された様で日記にも画像付きで紹介されている。当局のSメーターは右隅へドーンと張り付いていた。凄い!

八木ビームで立野の火口堰(開口)を狙って長崎方面まで電波伝搬された模様である・・・素晴らしい!!

孫達はお昼を済ませた後帰って行った。何時もの事だが帰った直後は何とも・・・である。

明日も今朝以上に冷えるようだ、此方老人組は心して対応して置かないと後悔みと成っては仕方がない・・・。ご用心ご用心





1月 2日(金) 初荷 初夢  晴れ 1997年−島根県沖の日本海でロシア船籍のタンカー「ナホトカ号」が沈没し、重油3700キロリットルが流出。  1959年−大分空港発、岩国系由大阪行きの全日空機で飛び降り自殺。飛行機の便所から不発のダイナマイト25本が発見された。


今朝も一面の雪景色であった。昨夜から降り続いたのだろうか? 
朝方に氷点下3℃まで下がっていた様だ。それでも昼間は昨日よりは暖かく穏やかであった。外に居ても楽に過ごせた。

孫達は早くに出発したらしく、10時半には此処へ到着した、何時もより30分も早く走れたとの事で、兎に角車が少なかったようだ。丁度買い物に出掛けるところであって・・・そのまま折り返しで下まで皆で買い物に行く。

買い物の皆さん方凄い購買力で、こう言う状況での商品は取り合うように売れていた。控え目な、躊躇的なところは微塵も見られない・・・少なくとも阿蘇の経済は少しも衰えて等・・・全く感じなかった。

帰るなりすぐ家族全員での新年初の食事会となる。アレコレとお喋りやら何やらで一時を過ごす・・・孫の通知表まで見せてもらった。今時の通知表は5段階では無く3段階評価であり、昔人間としては何やら物足りず・・・

腹ごなしに孫と共に僅か100mほどを軽トラゴミ捨てに行く・・・それにしても子供は元気があるなァー。孫達は溶けて無くなった雪にもめげず、氷を取り出し、「冷たァ〜〜いッ」と言いながらもとび跳ねたり・・・、楽しそうであった





1月 1日(木) 元日  曇り  2009年−閏秒。08.59.59と09.00.00の間に08.59.60が挿入される予定。(されたと発表あり)


皆様、新年明けましておめでとうございます。本年もどうぞ宜しくお願い致します。

平成21年が始まった。昨夜遅く(正確には今日の未明
まで起きていた為、起床がチト遅くなる。外を見れば何と雪ではないか!昨年と全く同じように大晦日から元日に掛け降ったのである。量は昨年ほどでは無かったが、今季この様に白くなったのは初めてでは?と思われる。

少し?遅くなったが、新年最初の膳を囲む。一つの懸案であった「あん餅雑煮」を戴く事が出来、ある種の満足感と昔を思い出す切っ掛けとなった様で・・・、語らいは久し振りに多岐に亘ったが、この一年を如何に大事に(目的を・・・)過ごすかが重要だろうとの結論を得た。しかし家内は時折眠そうな態度を見せ出し、其処まで話が済むと「少し・・・」と言いながら後始末の後、お休みとなる。少し下降線か?

2〜30分で起きて来た家内の要求で少し寒かったが、我が家の周りの一画を散歩する。ストーブを設置されている所はしっかり煙が上がっていて、其処此処枯れ葉が舞っていた。約20分ほどで早々に家へ入る。何せ今日は気温が上がらず、精々1℃迄上ったかどうか?であろう、夕方には既に氷点下であった。そして今夜から明日に掛け降雪があるとの予報が出ている。

HPの管理中、ある事に気が付く、其れは今日のアクセスが急上昇(異常に)しているのである。確かお昼頃で既に60を超えていたのである。九重と高岳は雲の中であり、冠雪状況はライブでは確認は出来ない・・・となれば、何が目的か?と考えた・・・ところ・・・思い当たった。(15時半頃やっと鷲ヶ峰付近まで開けたが・・・)

この度の賀状にURLを記載していたのであった、よってこれでアクセスされたのだろう・・・と推測したが・・・どうか?現在22時を過ぎているが既に95〜6を計上している。もしそうであるならば、どうぞ掲示板でもメールででも入って来て下さい・・・どうぞ・・・

かくして今年の元日は終わろうとしている・・・が、家内と今後の進め方等について語れた事が何よりであった。まさに「一年の計は元旦に有り」?であった。

 


        トップページへ      日々の出来事 目次へ