阿蘇テレワークセンター子育てプロジェクト第3弾!
SDGsプログラム体験&寺子屋食堂

主催:一般財団法人 阿蘇テレワークセンター

SDGsや食の大切さについて学ぼう!

本イベントは終了致しました。 ご参加、ご協力いただきました皆様ありがとうございました。
次年度は、地域の人・物・知恵をつなぐ「阿蘇ITてらこやプロジェクト」 として改めてスタートさせてまいります。 定期的にイベントを開催してまいりますので、 皆様のご参加を心よりお待ちしております。

イベント内容

食育体験やたかな折り体験、IoT体験やエンジニアのお仕事体験など様々な体験を通してSDGsへの学びを深めるイベントです。
子ども食堂では、阿蘇特産の食材を使ったランチやおやつが楽しめます。

開催日

3月27日(日)

開場&受付

10時30分~ ※最終受付14時

開催時間

11時~15時

会場

〒869-2307 熊本県阿蘇市小里656-1 阿蘇草原保全活動センター敷地内 (Googleマップ)
駐車場:阿蘇草原保全活動センター敷地内 草原情報館裏 砂利駐車場 (駐車場案内)
※他店舗様駐車場への駐車はご遠慮下さい。
※たかな折り体験参加者は草原学習館前駐車場をご利用下さい。

参加対象

阿蘇市内在住の園児及び小学生とその保護者

雨天の場合

寺子屋子ども食堂のみ開催します(限定100食)。

開催時間

11時~13時

会場

〒869-2307 熊本県阿蘇市小里656-1 阿蘇草原保全活動センター 草原情報館前

参加対象

阿蘇市内在住の園児及び小学生とその保護者

料金

1食¥100(おやつ代込)

※お1人分の食事を3個程度のフードパックでお渡し予定ですので、必要に応じて手提げ袋等をご用意の上ご来場下さい。

プログラム1 オープニング 11:00~11:15

開会、会場案内、参加上のルール、参加団体紹介

プログラム2 寺子屋子ども食堂 もぐもぐランチタイム 11:15~12:00

100食限定!もぐもぐランチメニュー

1食¥100(おやつ代込)
★阿蘇特産たかなご飯
★愛がいっぱい!阿蘇産お野菜&阿蘇中央高校生産気合いの豚肉を使った豚汁
★ご飯がススム!ホテル料理長のマーボー豆腐
★季節のお野菜 ほうれん草と小かぶの和え物
★阿蘇のお母さんホッコリ漬物(いや、パンチあるかも⁈)

※飲み物はありませんので水筒を持参いただくか施設内の自販機をご利用ください。

<食材提供協力団体様>
・JA阿蘇 営農部営農企画部及び女性部様
・阿蘇プラザホテル様
・熊本県立阿蘇中央高等学校(阿蘇清峰校舎)様
・ASOMO出店舗様
(あそ有機農園様、さくらファーム様、ショッピング ふじた様、甲斐イチヨ様、奈須 嘉志呂様、下城 祐一様、ラディアーク様、いっちゃん農園様、阿蘇がっちゃん農園様、高藤農園様、阿蘇蔵農園様、菊池食品様、市原ひとみ様、市原秀子様、豆の匠様)
・フンドーキン様

プログラム3 SDGsプログラム体験 12:00~14:30

阿蘇光GIGAGIGA IoT

★Amazon Echoとスマホで通話しよう
★Amazon Echoの「スキル 」体験
★らくがきAR

協力:阿蘇テレワークセンター 阿蘇インターネット光

ASOMOお野菜市場

★食育体験
・子ども食堂で食べたお野菜ってどれかな?
・このお野菜であなたなら何作る?
・お野菜を自分で選んでお買い物しよう!

※お野菜は有料です(¥50~¥100)
協力:熊本阿蘇の逸品ネットショップ ASOMO

ASOMO阿蘇たかな折り体験(中止)

★限定10家族のみのプログラムです。事前に電話での予約が必要です。 
★1家族¥1,000(1家族6kg、樽、ビニール袋、塩唐辛子付き)
★体験スタートは11:45~

・ASOMO畑(湯ノ浦)まで自家用車で移動して、たかなを折ります。
・折ったたかなを会場に持ち帰り、漬け込み作業を行い、樽ごと持ち帰ります。

★準備するもの
エプロン、ビニール袋、汚れてもよい服装、長ぐつ
★注意
・料金はASOMOたかな折り体験ブースで当日お支払い下さい。
・現地までは担当スタッフが誘導します。
・現地にはトイレがありませんのでご注意下さい。

<お申込み先>
阿蘇テレワークセンター
TEL:0967-23-6009

担当:森

協力:熊本阿蘇の逸品ネットショップ ASOMO

防災プログラム -災害時に役立つ!ロープ活用術-

★災害時等のロープの役割について
★ロープの結び方~その1~
★ロープの結び方~その2~
★ロープの結び方~その3~
★グループでのロープワーク

協力:阿蘇北外輪山トレッキング協議会

TOYOTA未来school

★最新AR診断
★エンジニアのお仕事体験
・ジャッキアップ体験
・タイヤ空気圧チェック
・タイヤ脱着
・点検ハンマー体験


★SDGs体験学習
・水素クイズ
・SDGsの花を咲かせよう
★子ども免許証作成
★スポーツカー体感
・スープラエンジン始動
・写真撮影

※体験後は簡単なアンケートにご協力いただきます。
協力:UT LIFE(UNITED TOYOTA)

THE KEIDORO

子ども達に人気のケイサツとドロボウのおいかけっこ対戦です。
警察役の高校生からとにかく逃げ延びてください!(負けないで!!)
★ゲーム1 12:00~
★ゲーム2 12:40~
★ゲーム3 13:20~
★ゲーム4 14:00~

協力:熊本県立阿蘇中央高等学校

プログラム4 寺子屋子ども食堂 もぐもぐおやつタイム 14:30~15:00

100食限定!もぐもぐおやつメニュー

★阿蘇特産ほっぺもおちるあま~いイチゴ&大学イモ

※お昼ごはん時にお渡しする「おやつ券」が必要になります。

会場MAP

会場

〒869-2307 熊本県阿蘇市小里656-1 阿蘇草原保全活動センター敷地内 (Googleマップ)

<参加上の注意>

■イベント会場への入場

■ご来場者様による撮影

■主催者による撮影

■雨天時について

■その他

<お問い合わせ先>

一般財団法人阿蘇テレワークセンター
TEL:0967-23-6009
受付時間:月~金 9時~17時(土曜・日曜・祝日を除く)