戻る
<< BACK  2020年7月  NEXT >>
 7月1日 一年生保護者の方へ一中バッグ交換のお知らせ    2020年7月1日(水) 18:55
 昨年度末、本校入学前にマルエ衣料店さんで本校指定の学生鞄を購入された1年生保護者の方へ御連絡です。
 購入される際、新しい型の一中バッグが新型コロナウイルスの影響で入荷が遅れているため、代わりに古い型のバッグを入荷するまで使用していただくよう伝えられていると思います。
 先日、マルエ衣料店さんより「新しい型の一中バッグが届いたので、直接、店の方へ交換に来ていただく」よう連絡がありました。代用品として使用されている現在の鞄を持って、直接、マルエ衣料店さんに行かれ交換をされてください。(4月より使用されている古い型の一中バッグとの交換となりますので、忘れずに持って行かれてください。)
 学校では、7月4日の学年・学級懇談会の際に、1年生保護者の方へ連絡する予定でしたが、本日電話による問い合わせが学校へありましたので、先に安心安全メールと学校HPにて連絡させていただきました。よろしくお願いします。

 7月2日 7月4日オープンスクールの予定です    2020年7月2日(木) 11:10
7月4日のオープンスクールデー(授業参観、学年・学級懇談会)について

 今週末、7月4日は今年度第1回の土曜授業、授業参観、学年・学級懇談会です。日程等については既に通知で配付、時間割については先日メールで連絡しているところですが、改めてホームページでも紹介します。

7月4日(土)
◯当日の日課  
     8:50〜 9:40  1時間目(参観授業)
     9:50〜10:40  2時間目(参観授業)
   (10:45〜11:00  生徒下校)
    11:00〜11:40  学年・学級懇談会
                 (終了時刻は予定です)

 ※授業参観は、1時間目、2時間目のどちらでも結構です。自由に参観されてください。
  なお、教室内の机の間隔、人数等の関係もあり、場所により廊下からの参観となることもありますので御了承願います。

◯授業参観の時間割・教室・授業者(特に表記してない場所は教室棟です)
 1年1組 
  @国語 ・S3・S4教室(3階)   渡邉教諭(T1)・筧教諭(T2)
  A音楽 ・S1・S2教室(2階)   M本教諭
 1年2組 
  @理科 ・理科室2(管理棟3階)   越谷教諭
  A国語 ・S3・S4教室(3階)   渡邉教諭(T1) 筧教諭(T2)
 2年1組 
  @社会 ・2年1組教室(3階)    山部教諭
  A数学(少人数授業のため3教室に分散)
      ・2年1組教室(3階)    熊川教諭      
      ・2年予備教室(3階中央)  田嶋教諭
      ・多目的室  (管理棟1階) 野添教諭
 2年2組
  @数学(少人数授業のため3教室に分散)
      ・2年2組教室(3階)    熊川教諭  
      ・2年予備教室(3階中央)  田嶋教諭
      ・多目的室  (管理棟1階) 野添教諭
  A社会 ・2年1組教室(3階)    山部教諭
 3年1組
  @体育 ・体育館           林 教諭
  A英語(少人数授業のため2教室に分散)
      ・3年1組教室(2階)    坂本教諭
      ・3年予備教室(2階中央)  坂田教諭  
 3年2組
  @英語(少人数授業のため2教室に分散)
      ・3年2組教室(2階)    坂本教諭
      ・3年予備教室(2階中央)  坂田教諭 
  A体育 ・体育館           林 教諭
◯学年・学級懇談会の時間・場所
 ・時間帯 11:00〜11:40(終了時刻は予定です)
 ・場所  1年生  体育館 剣道場
      2年生  S3・S4教室(3階)
      3年生  体育館 アリーナ

【参観の際のお願い】
 授業参観、学年学級懇談会実施にあたり、以下の点への御理解と御協力をお願いします。
 ※新型コロナウイルス感染防止措置
  @来校前の検温をお願いします。
   また、発熱や倦怠感などの症状がある場合は、参加を自粛願います。
  A校内でのマスク着用と昇降口でのアルコール手指消毒をお願いします。
   昇降口にマスクを置いていますので、ない方は使用されてください。
  B教室内の机の間隔を最大限取るため、教室後方のスペースがほとんどありません。
   可能な限り廊下からの参観をお願いします。
   また、人数が多い場合は、交代しながらの参観をお願いします。
 ※その他
  C駐車の際は、一の宮小学校側より詰めて駐車してください。
  D校舎へは、生徒昇降口よりお入りください。
  E各自、上履きの用意をお願いします。

 7月2日 今年度の定期テストについて    2020年7月2日(木) 19:44
 本校では、4月初めに昨年度までの年間行事予定について見直しを行いました。(4月時点の予定表はPTA総会資料と学校HPに掲載)
 その中で、これまで年4回行っていた定期テスト(中間、期末テスト)と休み明けに行っていた実力テストについても大幅な見直しを行いました。
【定期テスト等の見直し内容】
 ◯定期テスト
  令和元年度(4回実施) 
   1学期期末テスト、2学期中間テスト、2学期期末テスト、学年末テスト
  令和2年度(3回実施)
   1学期テスト、2学期テスト、学年末テスト
 ◯実力テスト
  令和元年度(2回実施)
   夏休み明け実力テスト、冬休み明け実力テスト
  令和2年度(実施なし)

 定期テストは、2学期中間テストをやめて各学期1回にしました。また、実力テストは取りやめることにしました。
 見直しの理由としては、
 @授業時数の確保(3回で計15時間) 
 A学校での生徒の学びにゆとりをもたせる 
 B日頃の授業内での評価の重視 
などです。
 子供たちには、主体的に学ぶ意欲を育てながら、日々の学習の充実を図っていきたいと考えています。本校で取り組んでいる一中ノートでの学習プランニングをより一層充実していきたいと思いますので、各御家庭でも日々の学習(復習・予習)への声かけをよろしくお願いします。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

【今年度の1学期テストの中止と仮評価について】

 今年度に関しては、4〜5月の長期休業により、@学習範囲が狭いこと A1学期間中の十分な授業時数確保 B通知表の時期が変更になったこと の理由により、1学期テスト(6月末予定)は中止と致しました。
 また、通知表の回数・時期が年2回(10月末、3学期末)となったことにより、2学期テストの時期も11月中旬から10月上旬に変更して行う予定です。
 なお、1学期の学習状況(5教科)については、夏休み前に「仮評価」の形でお知らせします。
 ◯国・社・数・理・英 ・・・ 授業中の学習状況や確認テスト等をもとに、
                夏休み前に仮評価を出し、配付します。
 ◯音・美・体・技家  ・・・ 授業時数が少ないため、仮評価は出さずに、
                10月の通知表にあわせて評価を配付します。

 7月4日 オープンスクール、学年学級懇談会 お世話になりました    2020年7月7日(火) 9:26
 7月4日は、今年度初めての土曜授業日でした。1時間目、2時間目をオープンスクールとして自由に授業を見ていただき、生徒下校後の3時間目に学年学級懇談会を行いました。
 今年は、4月の授業参観、PTA総会、学年懇談会や家庭訪問などはすべて新型コロナウイルス感染防止のための臨時休業により取りやめとなっていました。今回の7月4日の授業参観、学年学級懇談会についても、実施の可否について心配されましたが、PTA役員の方と協議し実施することになりました。また、昨年までのように2時間目を授業参観と指定する形ではなく、朝1時間目から自由に見てもらう形へと変更しました。
 1時間目に各クラスを回ってみると、それぞれの授業に数人ずつ参観に来られています。どのクラスも事前に連絡しておいたとおり廊下からの参観に協力いただいていました。2時間目になるとさらに保護者の数が増え、多いクラスは10人以上の人数になっています。英語や数学の少人数授業、国語や音楽のS教室での授業、体育館での体育など授業の場所がかなり分かれていたので、保護者の方も分散されていました。国語や音楽が授業を行うS教室はかなり広く、教室の後方も空いていましたので、保護者の方にも教室後方でも参観していただきました。名簿で確認すると、120名近くの保護者の方に参観いただきました。
 ご多用な中に参観ありがとうございました。

 4日は午後2時から未来塾の2回目も行われました。午前中が土曜授業で午後は多くの部で練習が行われるので、参加する生徒が少ないのではないかと予想されました。会場をS1・S2教室の1箇所にして開催することとしましたが・・・・・開始時刻の午後2時に教室へ行ってみると、予想外に多く、40人近い生徒が集まっていました。中には練習が3時からなので、最初の1時間だけ参加しますという生徒や、逆に3時に練習が終わって後半の1時間だけ参加した子もいました。みんな「やる気」をもって頑張っている様子が伝わってきました。この調子で、「数が苦」から「数楽」へと思えるようになってくれるといいですね。

 7月6日 七夕の願い・・・「コロナ 早く終息を」    2020年7月7日(火) 14:08
 先週より各学年の廊下には、7月7日の七夕にあわせて笹が飾られています。これまで七夕飾りをしたことはないのですが、今年は、新型コロナウイルスによる自粛の長期化、中体連や県コンクールを始めとする様々な部活動関係の大会等の中止、体育大会の午前中開催やりんどう祭の中止など行事の縮小・中止など、多くの子供たちが目標としていたもの、頑張りたいと思っていたものがなくなっている状況を考え、少しでも子供たちが明るく過ごせるようにと先生方からの希望があり、飾ることにしました。
 それぞれの学年の笹に飾られている短冊を見てみると、いろいろな願い事が書いてあります。「○○さん(芸能人)に会いたい」とか「○○(ゲーム名)でSレアを手に入れたい」や、「部活動の大会で優勝したい」とか「もっと○○(教科名)ができるようになりたい」など本当に一人一人様々な願いがありました。
 中には「コロナウイルスが早く終わりますように」といったみんなの切なる希望を書いたものもありました。
 みんなの願いがかないますように。 (2年生の七夕飾りより)
 

 7月7日 大雨のため臨時休校に    2020年7月8日(水) 14:45
 6日夕方より激しく降り始めた雨は断続的に降り続き、終日激しく降る予報も出ていたため、阿蘇市内の全小中学校は臨時休業となりました。
 学校へ向かう途中、二重の峠から下って未来館周辺を通ると黒川もかなり増水しています。(でも、先週土曜日4日の朝のほうが増水していました。) 家から学校へ行くまで雨はほとんど降っておらず、「天気予報と違うぞ・・」と思いながら運転していると、学校周辺へ来た頃から雨が降り出しました。
 午前5時52分、校長会の連絡網で「臨時休業」の連絡。2校の校長先生へ電話連絡した後、安心安全メールで「臨時休業」のメールを送信しました。日中は、雨だけでなく風も大変強く、和願園の木々も大きく揺れていました。生徒に皆さんは、1日家でゆっくり過ごしたでしょうか。このような状況下での外出は、自身の命を危険にさらすことになります。
 危険な状況を的確に判断し事前に避ける力・予防する力を【危機回避能力】といいますが、本校でもすべての子供たちにしっかりと身につけて欲しいと思う力です。

 夕方から更に激しい雨が降り、夜の12時頃には黒川の跡ヶ瀬橋付近で河川氾濫の可能性も指摘されていましたが、どうにか氾濫せずにすみました。「何十年に一度の大雨」とよく言われますが、最近は毎年のようにこの言葉を聞いているような気がします。
 8年前の7月12日、ここ阿蘇市も大雨による水害に見舞われました。過去の教訓を、今に活かし、被害を最小限に食い止める「減災」に努めていかねばならないですね。

 7月8日 1学期も残すところ1ヶ月です    2020年7月8日(水) 14:56
 昨晩までの激しい雨も降り止み、朝6時前には、雲の隙間から空も見えるような天気になっていました。毎朝通る未来館横の黒川は前日同様、かなり増水しています。雨もやみ風も強く吹いてはいないので、増水した河川が登校時の心配です。朝から通常どおりのメールを出し、午前7時半頃になると小中学生がそろって登校しはじめました。
 昨日の臨時休校により、1年生の英語や3年生の社会では単元テストが昨日から今日に延びていますので、しっかりと家で勉強してきたでしょうか?

 校長室に月行事予定表があります。1日から7日の所までの今月の予定を消し、曜日を来月にあわせてかえていくと、ちょうど1ヶ月後の7日は1学期の終業式でした。いろいろなことがあった1学期も夏休みまであと1ヶ月です! 

 下の写真は、未来館前の増水した川(2枚)と校長室の月行事予定表です。

 7月9日 毎週木曜の素晴らしいこと・・吹奏楽部とソフトボール部    2020年7月9日(木) 17:48
 朝の登校指導へ出る前に、校長室で準備をしていると元気のいいあいさつが響いてきます。その声を聞くと、「今日は木曜日だ」と改めて確認します。本校では、部活動の生徒が朝の登校時間帯に校門に立ち、あいさつ運動を行っています。もちろんすべての部活動ではありませんが、先輩たちの代から続けていて、すでにそれが伝統になっている部もあります。
 話を元に戻すと、木曜日は「吹奏楽部」のあいさつ運動の日なのです。一中ブランドづくりABCDEのA「あいさつ」を実践する素晴らしいあいさつです。声の大きさ、響き・・・・・遠くから聞くだけでも「よし頑張ろう!」と思えます。是非、時間のあるときに聞きに来られて下さい。毎週木曜日の朝7時30分〜7時50分頃です!

 木曜の朝には、あと1つ・・・いいことがあります。
それは、ソフトボール部のゴミ拾いです。正門からあたりを1周してゴミを集めてきます。昨年までは4人でしたので、2人ずつペアになって集めていましたが、今年は1年生がたくさん入り、先週は1年生をつれてのゴミ拾いが行われていました。先輩から後輩へまた1つの伝統が引きつがれようとしています。
 ゴミ拾いの中で、場所によっては、たばこの吸い殻を1箇所にたくさん捨ててあったこともあるようで、袋にたばこの吸い殻をたくさん入れて帰ってきていました。生徒がそうしてゴミを集めている姿はとても素晴らしいと感じる反面、たばこの吸い殻をたくさん捨てる大人にはたいへん情けなくなってしまいます。自分が捨てたたばこの吸い殻を中学生が集めてきれいにしていると知ったら、どう思われるでしょうか。
 ソフトボール部のゴミ拾い・・・最初に始まったのはどんなきっかけでしょうか。子供たちの発案かな・・・それとも、先生やコーチのアドバイスでしょうか。スタートはわかりませんが、今もきちんと続いているのは、生徒が健やかに成長している証と感じる1日です。

 部活動を通して素直な「心」を育てていただいていることに「感謝」の1日でもあります。
 1週間が半分過ぎた木曜日は、こうした一中生の素晴らしい姿が校門のところで見ることができる「いい日」です! 

 7月9日 代替大会へ出場する3年部活動生の壮行会を行いました@    2020年7月9日(木) 18:18
 今日は、もう1つ朝から行事がありました。担当の林先生ネーミング「令和2年度 3年生 部活動 final stage 壮行会」です。
 皆さんもご存じの通り、今年は新型コロナウイルス感染防止とそれに伴う長期の休業のため、部活動の集大成の場である郡市や県の中体連大会が中止になってしまいました。3年生で迎える郡市中体連での活躍と県大会への出場を目標に、2年間部活動の練習に頑張る子供たちがほとんどです。
 例年は、郡市中体連が行われる6月下旬に「郡市中体連大会出場選手壮行会」を行っていたのですが、その壮行会の代わりに部活動担当の林先生の発案で実施となりました。
 雨が降れば「ZOOM」を使いリモートで行う予定でしたが、天気予報もいい方にずれて、朝からは晴れていたので最初の予定どおり中庭で行いました。
 中庭には、3年生の生徒が各部のユニフォームに身をまとい、ソーシャルディスタンスを取って整列しています。
 開会の後、私から選手の皆さんへの激励の言葉です。

「中学校に入学してから今日まで、自分自身の力を伸ばすために日々の練習を本当によく頑張りました。・・・(中略)・・・大会開催に尽力してくれた多くの人たちやこれまで支えてくれた保護者の方への感謝の気持ちを忘れず、最後の1本、最後の1秒までこれまで練習で積み上げてきた力を発揮して欲しい。中学校部活動の締めくくりとして悔いのないよう頑張って欲しい」と話しました。
 次は、各部代表から一言ずつのメッセージです。野球部の建岡さんから順に発表していきます。一度は潰えた部活動の集大成の場ですが、新たなステージが設けられて、頑張ろうという意気込みが伝わってきます。
 そのあと、サッカー部、ソフトボール部、卓球部、剣道部、男子ソフトテニス部、女子ソフトテニス部、バレーボール部、女子バスケットボール部と続き、最後は男子バスケットボール部の吉岡さんが締めくくりました。
 また、美術部の生徒が作成した最後の大会へ向けたポスターも紹介されました。パソコンを使って作成したポスターは、各部の代替大会の日程などもはいっておりこれから校内に掲示される予定です。
 最後に生徒会を代表して家入さんが応援の言葉を述べました。

 目標にしてきた大会とは違いますが、中学校での部活動の集大成の場として、悔いが残らぬよう最後まで全力を尽くして試合に臨んで欲しいと思います。 みんな、ガンバレ〜〜!

 7月9日 令和2年度3年生部活動 final stage 壮行会A    2020年7月10日(金) 13:47
7月8日の「令和2年度3年生部活動 final stage 壮行会」での剣道部、男子ソフトテニス部、女子ソフトテニス部、バレーボール部です。

 7月9日 令和2年度3年生部活動 final stage 壮行会B    2020年7月10日(金) 13:49
7月8日の「令和2年度3年生部活動 final stage 壮行会」での女子バスケットボール部、男子バスケットボール部、美術部、生徒代表激励の言葉の写真です。

 7月10日 体育館開放、リクエスト放送が始まりました    2020年7月10日(金) 16:35
 6月1日に学校が再開して6週間が経ちました。3ヶ月間という長期の休業で子供たちにも様々な影響が出ています。そのような状況の中で、生徒の中からも「自分たちの力でどうにかしたい」との思いから、新たな取組を模索する委員会も出てきています。


【体育委員会】
 体育委員会では、学校再開後から長期休業による運動不足の解消を図りたいと考え、これまで行っていなかった「昼休み時間帯の体育館開放」を企画しました。
 広い体育館といえど、全校生徒が一度に使用するわけにはいきませんので、3年(月曜)、2年(火曜)、1年(木曜)と学年ごとに曜日が決められました。また、密にならないためにお互いの距離を取ってできる種目ということで種目は「バドミントン」になりました。道具使用のルールなども自分たちで考え、企画書を作成し先生たちの了解も得ることができました。
 6月15日からスタートして1ヶ月が経ちますが、体育委員会の子供たちの様々な準備もあり、多くの子供たちが週1回のバドミントンを楽しんでいます。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

【広報委員会】
 新型コロナウイルス感染防止対策のため、給食については以前のように対面で座ったり、グループを作って話しながら食べたりということができません。授業時と同じように前を向いて、黙って食べるようになっています。
 これまで長い間教員をしてきて、「給食は楽しく食べるものだ」と思っていたので、学校再開後、初めての給食で前を向いて黙々と食べている様子を見て、非常に寂しく、また残念に思いました。
 給食時間の放送は、広報委員会が担当しているのですが、給食時間を少しでも楽しくしたい、一中を活気づけたいと、週1回のリクエスト放送を企画しました。
 放送は、毎週水曜日に行い、曲はリクエストとともにエピソードが詳しく書かれているもの、聞いた人が不快にならないものを広報委員が選曲することになりました。また、給食を時間内に食べ終わることや音源(CD等)を校内への持ち込まないことなども実施するうえでのルールとして自分たちで考えていました。
 今週水曜日、早速リクエストの曲がかかっていました!・・・(残念ながら、曲名はわかりませんでしたが・・・) きっと、子供たちも楽しみながら曲を聞いていたことでしょう。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 体育委員会や広報委員会では、一中生徒全員が元気になるように、明るく過ごせるようにという視点から、自分たちでできることを考え、企画提案が進んできました。新たなことに取り組もうとした初心を大切にしながら、自分たちに何かできないだろうかと考え、実現に向けていって欲しいと思います。

 7月11日・12日 中体連代替大会が始まりました(サッカー、卓球)    2020年7月24日(金) 13:06
 新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止された中体連大会の代替大会が11日より始まりました。 
 5月末に中止が決まった郡市中体連の夏季大会。この大会を目指して日々の練習に励んできた中学生にとっては、目標そのものがなくなり、その思いをどのようにすればいいのか悩んだ子供たちも多かったことと思います。特に、この大会を最後に中学校での部活動生活を卒業する3年生にとっては、これまでの練習の成果を発揮する場を奪われたまま部活動が終わるかもしれないという寂しい思いをしたときもあったことでしょう。
 そういった中学生に集大成の場をという多くの人たちの思いと協力により、代替大会が企画され順次開催されていきます。11日より本校生徒が出場する8競技が行われます。

 11日は、サッカー競技と卓球競技の代替大会が行われました。

【サッカー競技】
 阿蘇郡市内でサッカー部のある学校は本校と阿蘇中、南阿蘇中の3校ですが、いずれの学校も単独でチーム編成ができる11名の部員がいません。そのため、昨年度の県中体連大会以降は3校合同でチームを作り練習や対外試合に参加してきました。そのため、阿蘇郡市だけでは代替大会ができないので、今回、菊池郡市の代替大会への参加となりました。
 11日は、前日から雨が降り続き開催も心配されたところですが、試合が始まる頃には雨も小降りになっていました。
 大津町のスポーツの森運動公園の多目的広場。全天候型のきれいなグラウンドです。初日の11日は午前9時より西合志南中との1回戦が行われました。前半、相手コートで試合を進めながらもなかなか得点できずに、カウンターで失点を重ねました。後半、1点を返すものの1−5で惜敗しました。本校からも5名が合同チームで出場しましたが、前後半を通じて全員が出場し最後まで精一杯頑張っていました。
 2日目の12日は、1日目の結果により2つのパートに分かれての交流試合です。1試合目の合志中には1−0で競り勝ちました。続く2試合目の西合志中との試合は5−0で快勝しました。2日間で計3試合を行い、最後まで全力でプレイしていました。
 阿蘇郡市からの参加に協力いただいた菊池郡市の先生方に厚く御礼申し上げます。

【卓球競技】
 11日に阿蘇市の阿蘇体育館で男女の個人戦のみ行われました。室内で行う大会のため、各学校の座席を明確に分けたり、定期的な換気・ゲーム毎の消毒などの感染防止策がとられました。
 午前中に1パート4〜5人での予選リーグを行った後、午後は、各パートの順位別に集めた決勝リーグです。
 本校からも男子4名、女子5名の計9名が出場しました。男子では、4位パートで山田弥都月さんが1位、5位パートで三城光向我さんが1位という結果でした。また、女子では1位パートで樋口葵羽さんが1位、服部咲希さんが2位、井優唯さんが4位、2位パートで岩下莉音さんが1位、鳴瀬玲奈さんが4位と5名ともベスト8に入りました。
 特に女子の方は今年の郡新チーム大会で団体優勝をしており、中体連大会でも団体優勝を目指していただけに、中体連中止は非常に残念だったと思いますが、最後まで頑張って結果を残してくれました。
 9名の生徒の皆さん、大変お疲れ様でした。また、大会を開催していただいた阿蘇郡卓球協会の皆さんには大変お世話になりました。
 

 7月15日 校内研で授業研を行いました    2020年7月24日(金) 13:44
 阿蘇郡市では、毎週水曜日が教職員の研修や会議が行われる日になっています。そのため、先生方が行う研究授業も水曜日に行われることがほとんどです。本校でも今年度初めての研究授業を15日に行いました。
 今年度第1回目の研究授業(大研)は、研究主任の坂田教諭が1年1組で英語の授業を行いました。学習指導要領の改正により今は、小学校でも英語教育が行われていますので、以前と異なり1年生でもいろいろと話したり答えたりすることができます。(私たちの時は、中学校入学時からのスタートでしたので、今とはだいぶん違いますね。)
 授業は、”What”を使って尋ねたり、それに対して”It’s〜”で答えるところが中心でした。 電子黒板を使っての導入やみんなで歌を歌ったり楽しい雰囲気で授業が始まります。本時のめあてをみんなで共有したあとは、各自、プリントやカードを持ってできるだけ多くの人と会話の練習です。参観していた先生方にも質問するなど積極的に活動しています。
 1人の生徒が持ってきたのは”ばった”ですが、う〜〜ん、なかなか英語が出てきません。横にいた山部先生が”グラスホッパー”・・と回答すると、そうだった・・・と思い出しました。単語も使わないと忘れていきますね・・・
 終末の10分間は、本時のまとめと適応問題です。それぞれ指示された問題を一生懸命考えながら解いています。50分間、最後まで楽しい雰囲気の中一生懸命頑張っていました。
 今日のような楽しい雰囲気の中、集中して課題に取り組んでいくことで子供たちにもしっかりと力がついていくだろうな・・・と実感できる授業でした。
 本校では、子供たち一人一人の夢実現のため、生徒の学ぶ意欲を高めた授業づくりに取り組み、学力向上に繋げていきます。
 
 本校で初めての学習構想案を作成し、先生方に授業をみせていただいた坂田先生、たいへんお疲れ様でした。

 7月18日・19日 代替大会が行われました(ソフトテニス、バスケット、バレー)    2020年7月24日(金) 16:02
 先週に続き、中体連代替大会が2日間にわたって行われました。
 18日(土)は、高森町の休暇村南阿蘇で男女のソフトテニスの団体戦、阿蘇市阿蘇体育館で女子バスケットが行われました。また、19日(日)は前日に続き高森町の休暇村南阿蘇で男女のソフトテニスの個人戦、阿蘇市阿蘇体育館で男子バスケットが行われ、また、小国ドームではバレーボールが行われました。

【男女ソフトテニス】
 18日と19日の2日間、高森町の休暇村南阿蘇で男女の団体戦、個人戦が行われました。他の種目と違い、この大会で団体は優勝、個人はベスト4に入ると8月1日、8日に行われる県大会へ出場することができます。男女とも各1ペアがこれまでもベスト4に入っていますので、県大会出場の可能性も大いにあります。
 まず、18日は団体戦で8時30分より試合開始です。男子はリーグ戦、女子はトーナメントです。男子の初戦は、優勝候補の西原中です。初戦の固さか惜しいところでポイントを落とし0−2で敗れました。続く小国中との試合では、1勝1敗となったあとの第3ペアを接戦の末落として、1−2で敗れました。第3試合の阿蘇中には競り勝ち2−0で勝利しました。結果は1勝2敗で3位入賞でした。
 女子団体戦は、なかなか自分たちのペースで試合ができず、トーナメント1回戦で0−2で敗れ、その後行われた3位決定戦でも敗れ4位という結果でした。
 続く19日は、男女の個人戦(ペア)が行われました。男子の高橋・森下ペアは準決勝で敗れましたが、3位決定戦ではこれまでなかなか勝てなかった西原中ペアに勝利し3位となりました。
 女子では、坂梨・松田ペアは1回戦を勝ちましたが2回戦で惜敗しました。また、市原・宇藤ペアは決勝で惜しくも敗れはしたものの堂々の2位となりました。
 男女ともに3年生が少ないソフトテニス部ですが、その3年生を中心にしっかりとまとまり、これまでがんばってきました。今回、個人戦で入賞した男女各ペアは、8月1日、8日に八代で行われる県大会へ出場します。あと2〜3週間ですが最後まで練習をがんばり、県大会で悔いのないプレイをして欲しいと思います。

【バスケットボール】
 バスケットボールは、試合数と密を避けるという点から2日間に分かれて試合を行いました。
 18日(土)は阿蘇市阿蘇体育館で女子の試合です。試合は5チームでの総当たりリーグ戦形式で行われました。2試合観戦しましたが、いずれの試合も前半リードされ中盤から終盤に追い上げるという試合展開でした。バスケットの試合はほとんど休みなく走り続けるので、体力の消耗も激しいようです。3年生2名を中心によくまとまり、頑張っていました。2勝2敗という結果でしたが、最後までしっかりと走り、自分たちの力を出せたのではないかと思います。
 19日(日)は同じ会場で男子のリーグ戦です。1試合目の阿蘇中戦は前半リードされたものの終盤に追いつき、最後突き放して競り勝ちました。続く2試合目の小国中戦は終盤追い上げましたが、連戦の影響か十分力を出し切れず惜敗しました。第3試合の高森中戦では序盤からのリードのまま勝ち2勝1敗という結果でした。
 男女ともに3ヶ月間という長期の休校の影響を感じさせない試合でした。

【女子バレーボール】
 バレーボール競技は、19日(日)に小国ドームを会場として行われました。男子の部には、郡市に1チームしかない御船中の男子バレー部が参加し合計3チームでのリーグ戦形式で行われます。また、女子の部は5チームのリーグ戦ですがリーグ戦表で隣接する2チームのみの試合となり、最も成績がいいチームが決勝を行います。
 南阿蘇中との合同チームで臨んだ本校1試合目の西原中戦は0−2で敗れましたが、2試合目は阿蘇中と大接戦を演じました。1セット目前半はリードしますが、後半逆転されセットを落とします。続く2セット目は前半リードされるものの、途中で追いつき逆転します。セットをとれるポイントもありましたが、惜しいところでミスが出て最後は29−31で敗れました。ほんとうに最後の最後まで勝敗の行方がわからない惜しいい試合でした。女子バレー部も3年生が2名しかいませんが、その3年生が南阿蘇中の生徒や2年生、1年生をリードしてよく頑張りました。

 男女ソフトテニス、男女バスケットボール、バレーボールともに、子供たちが精一杯頑張っていました。お疲れ様でした。
 また、代替大会を新たに開催していただいた阿蘇郡バスケットボール協会、阿蘇郡バレーボール協会の皆様には、大変お世話になりました。

 7月18日 コスギリゾート杯大会で野球部準優勝    2020年7月24日(金) 16:12
 18日に延期されていたコスギリゾート杯の野球大会が行われました。本校野球部は、昨年の中体連大会で当時の3年生が引退してからは部員不足となったため南阿蘇中と合同チームで大会等には出場しています。
 18日は2回戦に勝ち、決勝戦は同じ阿蘇市の阿蘇中との対戦です。前半リードされたものの終盤1点差まで追い上げましたが、最後は4−5で敗れ準優勝という結果でした。23日からの4連休中に行われる代替大会では、準決勝で阿蘇中と対戦するとのことです。是非頑張って優勝と城北大会出場を目指して欲しいと思います。

 7月21日 山部先生、勤続20年表彰!    2020年7月24日(金) 16:41
 朝から雨が降ったりやんだりという天気の中、いつもどおり校門に立っていると、西の空にはきれいな虹がかかっていました。正門から入る子供たちからすると後ろになってしまうので、なかなか気づかないようです。登校指導が終わったあと、校舎から虹の写真を撮ろうと渡り廊下を歩いていると、3年生の生徒も何人か気づいたみたいで虹を眺めながら「きれいだね〜」と話していました。ほんのささいなことですが、身の回りの様々なことに気づいて感動するっていいですね。

 さて、本題です。
 本校には全部で28名の先生方がおられますが、その中の一人、教務主任の山部先生が今年で勤続21年目になり、県教育委員会からの表彰を受けられました。 表彰には、阿蘇市教育委員会より阿南教育長と上田審議員の2人が来校され、本校職員室で行われました。
 帰りの会が終わった後の午後4時30分、職員室に集まった職員の前で阿南教育長より表彰状を授与されました。立派な額縁に入った表彰状を、神妙な面持ちで受け取っていました。
 時代の変化で様々なことが求められる学校現場においては、20年と一口に言っても大変だったことと思います。健康に十分留意し、これからも頑張って欲しいと思います。 おめでとうございます。

 7月25日 代替大会(野球)が行われました    2020年7月27日(月) 13:51
 郡市中体連大会の代替大会が各種目で始まっていますが、25日は野球の代替大会(2日目)が行われました。野球の代替大会は、チーム数の関係ですでに1日目が行われており、1回戦の阿蘇中と高森中の試合は高森中が阿蘇中に勝っています。この日行われる準決勝は、一の宮中と南阿蘇中の合同チームで高森中と対戦することになりました。
 午前11時に開始予定でしたが、雨の影響で第1試合の開始時間が遅れ、12時に試合が始まりました。合同チームは先攻です。
 1回表、ヒットが続いて4点をとりリードしたのもつかの間、その裏、相手チームに4点とられて4−4の同点に追いつかれてしまいます。続く3回表に連打で2点を取り再び6−4とリードしますが、その裏相手チームに長打で3点を取られ、6−7と逆転されてしまいました。4回はともに無得点のまま5回表に1点をとり7−7と同点に追いつくと、続く6回表に長打で1点を取り、その裏の相手チームの攻撃を0点に抑え、8−7で勝利しました。
 初回4点取ったところでは、このままいけるかなと思いましたが、試合は思った通りにはいかないものです。でも、最後は逆転勝利で子供たちも大喜びでした。
 ぜひ、県大会出場を目指して、小国中・南小国中との合同チームとの決勝戦にも頑張って欲しいと思います。

  一の宮・南阿蘇 ┃ 4 0 2 0 1 1 ┃ 8
 ―――――――――――――――――――――――――――
  高森中     ┃ 4 0 3 0 0 0 ┃ 7

 ※7月26日に行われる予定だった決勝戦は、雨のため、8月1日(土)の14時開始になりました。

 7月30日 「地域に折り紙の花をプレゼントしよう」に取り組んでいます    2020年7月31日(金) 15:03
 毎朝、7時30分から8時まで校門の所に立っているのですが、今日は暑さが違いました。あいさつや子どもの誘導をしているだけなのですが、朝8時で汗が噴き出す感じです。登校してくる子供たちを見ていると、さすがに小学校の低学年から中学年の子供たちは暑さでばてているようです。朝の登校時間帯ですら、この暑さなのですから、あと1週間、そして、8月21日の夏休み明けからの登校についても、今まで以上に暑さ対策をしないといけませんね。

 さて、今年の生徒総会で、生徒会執行部より「新型コロナウイルスの影響で学校と地域や地域間の交流が減っている状況の中、自分たちの力で地域に笑顔を届けられないだろうか」と提案があり、「地域の方々に自分たちで作った折り紙の花をプレゼントしよう」と決まりました。
 提案した執行部の子供たちが中心となって企画立案し、7月中旬より3回(16日、21日、28日)、朝の学級の時間を使って生徒全員で折り紙の花とメッセージカードを作成しました。中学生になってからは折り紙をする機会がなかった子も多く、スムーズにできない場面もありましたが、各委員会に分かれて創意工夫しながら作成していました。
 できあがったメッセージカード(折り紙の花付き)は、2学期に実施予定の福祉体験学習の際に、地域の一人暮らしのお年寄りの方や福祉施設などに3年生が届けに行く予定です。
 一中生の活動で、この一の宮に笑顔があふれればいいですね。

 7月31日 7月も今日で終わりです。明日は代替大会があります!    2020年7月31日(金) 15:22
 日々慌ただしく過ぎていく中で、ふっと気づくと今日は7月31日・・・7月の最終日です。明日は8月と考えると、暑くて当然かなと思ってしまいます。いつもの年であれば、夏休みに入っており、子供たちもそれぞれ目標を決めて過ごしている時期なのでしょうが、今年はあと1週間学校があります! 暑さに負けず、頑張っていきましょう!!

 先週、25日に行われた野球の中体連代替大会で、本校野球部は高森中に8−7で勝ち、決勝に進みました。この決勝戦が、明日14時から一の宮総合グラウンドで行われる予定です。対戦相手は、小国中と南小国中の合同チームです。準決勝では緊張のあまり実力を出せなかった生徒もいましたので、明日は、伸び伸びとプレイして欲しいところです。

 ソフトボールの代替大会も明日1日と8日の2回に分けて行われます。チーム数の関係もあり、ソフトボールは県大会の代替大会となります。
こちらは、明日10時から1回戦の長嶺中戦が、勝てば13時30分から2回戦が行われる予定です。ソフトボールの3年生は、出場が決まっていた九州大会が新型コロナの影響で中止となり、非常に残念な思いもしています。明日から行われる県大会では、是非、優勝目指して頑張って欲しいと思います。

 ソフトテニスの代替大会(県大会)も明日1日から始まります。明日は男子個人戦が八代市のテニスコートで行われ、1週間後の8日に女子個人戦が同じ会場で行われます。本校からは男子の高橋・森下ペアと女子の市原・宇藤ペアが出場します。悔いが残らないよう全力ではつらつとプレイして欲しいと思います。

 非常に残念なお知らせもあります。明日、合志市のヴィーブルで行われる予定だった剣道の代替大会(県下中学生剣道選手権)は、県下での新型コロナウイルス感染拡大により中止の判断がされました。本校からも4名の生徒が出場する予定でした。6月の郡市中体連大会の中止で切れた気持ちの糸が、明日の代替大会の中止で再び切れてしまったのではないかと、悲しい思いでいっぱいです。 郡市内の学校と最後の交流試合でもできたらいいかなと思うのですが・・・・