戻る
<< BACK  2021年11月  NEXT >>
 11月1日 共通テスト    2021年11月1日(月) 9:56
 早いものでもう11月。今年も残り2ヶ月となりました。素晴らしい秋晴れの下、学校周辺の木々も綺麗な紅葉を見せています。秋本番です。
 さて、本日は3年生の共通テストが行われました。熊本県内の中学3年生は、今日と明日県下一斉に同じテストを受けます。本日が国語と理科、英語。明日は社会と数学です。ただ、以前から行われていますので、保護者の方も中学生の頃に受けられたのではないでしょうか。以前は、9月と11月の2回実施されていましたが、昨年度が感染症の関係で1回に変更になり、今年度からは11月に1回実施と変更になりました。
 ただ、県内の中学3年生が全員受けるといっても、その順位や偏差値が出るわけではありません。これまでのデータをもとに、高校選択の参考とすることになります。しかし、あくまでも高校を選択するのは子ども達自身です。ご家庭でじっくり話し合ってください。その手助けを担任の先生が行います。さて、3教科が終わりました。残り2教科です。自分で納得できる結果となりましたか。

 11月2日 総合的な学習    2021年11月2日(火) 15:08
 本日の午後は、全学年とも総合的な学習の時間でした。紅葉祭まで2週間をきり、どの学年も発表する内容をまとめています。この2週間は総合の時間を多く確保してあります。本校では小学校と連携し、総合的な学習では9年間一貫した「ふるさと波野学習」を行っています。その中で1年生は「福祉体験」、2年生は「職場体験」、3年生は「地域と未来」のテーマのもと、工夫を凝らした学習を進めています。ただ、2年生は今年度も職場体験ができなかったため、修学旅行で取り組んだ「平和学習」のまとめを行っています。
 本日、1年生は実際に福祉体験を行いました。社会福祉協議会の方が中心となり、阿蘇中央高校の生徒さんに協力していただき4つの体験を行いました。@車いす体験、A高齢者体験、B視覚障害体験、C妊婦体験です。日頃の自分ならばできることが、違う状況となりできにくいということを体験し、その方々の立場で考えるということを感じたようです。
 2年生は、平和学習のまとめを進めていました。3年生は、郷土の食材を用いた料理の紹介を進めています。発表が楽しみです。

 11月4日 総合的な学習2    2021年11月4日(木) 13:33
 今朝、机上に10月までの授業実施時数と各教科の達成率が配られていました。今年度も早くも7ヶ月経過。授業も全教科ほぼ6割は終わっているようです。中には、3年生で8割終わっている教科もありました。これまでの期間、どれだけ力を伸ばすことができたのか、残り5ヶ月、これからも今まで以上に1時間1時間の授業を大切にしていく必要性を改めて感じました。
 本日2時間目も2,3年生は総合的な学習でした。前回同様、2年生は「平和学習」のまとめ方についての話し合い、3年生は郷土の料理のプレゼンや動画作成を行っていました。残り1週間ですが、それぞれの学年が自分達の学んだことをしっかりとまとめているようです。紅葉祭を楽しみにしてください。

 11月5日 生徒集会    2021年11月5日(金) 9:47
 昨日の夕方、生徒集会が行われました。生徒集会とは、月に2回程度生徒会が主催して行う集会です。3つの要素のうちの自治力の育成をめざして行われます。
 昨日は、文化放送委員会から紅葉祭に向けての取組が説明されました。今年度のテーマは『心を一つに 〜離れていても、みんなでチャレンジ〜』です。今年度は例年と形を変え、小中学生全員が集まることは行いません。4ヶ所に分かれてポスターセッション風に各学年の発表を行うことにしています。しかし、場所は違ってもめざすところは同じであり、小中学生みんなで挑戦していくという気持ちを込めてこのテーマに決まったということです。残り一週間となりましたが、今、各学年ともまとめをがんばっています。
 今週から体育館で神楽の朝練が始まりました。明後日が定期公演になります。久し振りの定期公演ということで子ども達もはりきっているようです。

 11月8日 神楽定期公演    2021年11月8日(月) 10:38
 今朝の新聞にもありましたが、昨日、中江岩戸神楽の定期公演に神楽クラブが参加しました。今年度も感染症の影響で、定期公演は4月に実施された後は中止に。今回が2回目の実施となりました。
 今年もイベント等が縮小され、なかなか神楽を発表する場がありません。そこで、今年度の紅葉祭では小中学生それぞれの神楽を発表する場を設けました。昨日の定期公演から3週間続けての発表となるようです。
 昨日はいろいろとハプニング等もあったようですが、子ども達も学校の姿とは違う一面を見せてくれました。地域の方の中に入り、逞しく躍動する姿を見せてくれました。その姿に感動していました。立冬の日の好天の下、良い時間を過ごしました。

 11月10日 紅葉祭に向けて    2021年11月10日(水) 14:52
 いよいよ土曜日は紅葉祭です。今週はどの学年も総合の時間を毎日とり、各学年の発表の準備と練習に取り組んでいます。本日も全ての学年が発表の練習と資料づくりを行っていました。
 1年生は『誰もが幸せに暮らせるために』というテーマで、福祉学習で学んだことを発表します。パソコンでの資料から原稿まで全て自分達で考え作成していました。2年生は『「挨拶・学ぶ・体験・楽しむ」修学旅行の思いで』というテーマで、先日の修学旅行でのできごとや学んだ内容を発表します。本日リハーサルが行われていましたが、楽しそうな発表が行われていました。3年生は『ふるさと波野の魅力を発信!!』というテーマで、波野の食材を使った料理のレシピづくりに挑戦しました。料理の作る様子が流れていましたが、おいしそうな料理が完成していました。
 練習はいよいよ明日まで。金曜日は午後から体育館等の準備とリハーサル、そして土曜日が本番です。どのような発表ができあがるのか楽しみです。

 今朝、通勤途中、阿蘇山の方を見ると高岳に雪が積もっていました。平年より10日早い、昨年より19日早い初冠雪だそうです。いよいよ冬の訪れです。

 11月11日 紅葉祭に向けて2    2021年11月11日(木) 14:45
 本日も各学年とも紅葉祭に向けての練習に取り組んでいます。少しでも良い発表にしたいと、どの学年も体育館でのリハーサルに取り組みました。見にいきましたが、それぞれに工夫があり、良い感じにできあがりつつあるようです。
 発表は、学年ごとの総合的な学習の発表だけではなく、英語の暗唱や神楽、展示発表として美術や技術等の作品の展示も行われます。そちらの方もぜひご覧ください。本日、プログラムが配布されるようです。詳細はそちらで。明日は午後から会場の準備とリハーサルになります。

 11月15日 紅葉祭    2021年11月15日(月) 10:04
 土曜日は紅葉祭でした。昨年度は感染症の影響で中止としましたので、2年ぶりの開催となりました。ただ、今年度も感染症の心配はありましたので、例年と違う新しい形での開催としました。大きな変更点は、学年ごとに分けて4ヶ所で開催したことです。これにより保護者の方からは、「移動が大変だったが、感染症への配慮という点から概ね良かったのでは」という意見もいただきました。いかがでしたか。また、見に来られる方々も分散し少人数となったことで、感想や質問を言っていただくなどもっと参加型に変えてもよいかなとも思いました。
 当日は、学校運営協議会も同時に開催し、協議会の方々にも自由に参観していただきました。また卒業生の姿もありました。昨年来、学校行事では入場制限があり、卒業生が学校に来ることができていませんでした。
 子ども達の発表はいかがでしたか。時間がなく感想等をご記入いただくことができなかったかもしれません。今後、通信等で今回の感想をお寄せいただけたらと思います。それを子ども達に返すことで、今回の紅葉祭の振り返りと今後の成長につなげていきたいと思います。

 11月16日 COP26 新聞記事より    2021年11月16日(火) 9:33
 今朝の新聞では、COP26の成果文書の採択が話題となっていました。COP26とは「国連気候変動枠組み条約第26回締約国会議」のことで、世界の197カ国・地域が参加しています。会議では、「産業革命前からの世界の平均気温の上昇を1.5度に抑える努力をする」ため「この重要な10年間での行動を加速する」ということが決まりました。しかし、各国が今回約束した内容では「1.5度目標」の実現には不十分であり、すべての約束を実施したとしても、地球の平均気温は今世紀末までに2.4度上昇すると試算されているそうです。「1.5度目標」を実現するためには、世界全体の温室効果ガスの排出量は2030年までに2010年比で45%削減し、さらに今世紀半ばまでにはほぼゼロにしなくてはならないということです。
 気温が上昇すると、一体どのようなことが起きるのでしょうか? 国連世界食糧計画は世界の平均気温が産業革命前の水準から2度上昇した場合、1億8900万人もの人々が新たに飢餓に陥ると試算しています。また、10年に一度の大雨の頻度が1.7倍になるといわれます。私たちの生活にも大きく影響を及ぼすことになります。まずは現状を知ること。そして自分達にできることから考えていきたいと思います。

 11月17日 SUT    2021年11月17日(水) 14:37
 昨日、本年度初めて小学校と合同でのSUTを実施しました。SUTとは、ステップ・アップ・タイムの略で、子ども達の学びに向かう力を育成するため、小学校3年生から中学校3年生までを縦割りで班編制し、速音読や視写、教科の学習を行う取組です。月に2回程度行う予定でしたが、今年度もこれまでは感染症の影響で小中学生合同での開催ができませんでした。10月に入り感染者数が減少したことを受け、紅葉祭が終わった11月から実施することにしました。
 昨日は、速音読と視写と今後の取組についての説明でした。小学生と中学生が机を並べ同じ課題に取り組むことは、小中連携の良さだと思います。小学生が中学生に聞いたり中学生が小学生に教えたり、楽しい雰囲気で学習を進めることができました。小中一貫の本校の良さを感じさせてくれる時間でした。

 11月18日 授業の風景より    2021年11月18日(木) 9:56
 今朝は少し暖かな朝でした。最近は朝の昇降口の気温が2度ほどの日が続きました。正門からの栃の木の並木もすっかり葉が落ち、冬の訪れを感じさせます。昨年の写真を見ていると、12月15日には雪が積もっていました。
 さて、紅葉祭も終わり学校も日常を取り戻しています。本日の1時間目、3年生は社会でした。「よりよい阿蘇市にするために、阿蘇市議会議員模擬選挙で誰に投票したらよいだろうか?」というテーマの下、本日は「阿蘇市をよりよい街にするためにできることとは?」という課題について調べ学習を行っていました。実際に3年後には選挙権を持ちます。中学生のうちから地方自治に関心をもち、地方の課題に目を向けることは大切なことです。みんな阿蘇市の課題を自分なりに考えて取り組んでいました。2年生は英語でした。ユニバーサルデザインについて学習していました。「ユニバーサルデザインのよさを伝えるための紹介文を作ろう」という課題に各自で取り組んでいました。”Do you know about universal design? Universal means “for all people.””誰もが共に生きる共生社会について考えていました。

 11月19日 オードリー・リー先生就任式    2021年11月19日(金) 10:09
 本日、新しいALTオードリー・リー先生が就任されました。昨年7月に前任のミリアム先生が帰国され、本来その後任として就任される予定でしたが、感染症の影響で来日できず、今年11月の就任となりました。その間、本来、一の宮小に勤務のアニー先生にお世話になっていましたので、昨日、アニー先生の退任式を行ったところです。
 オードリー先生はアメリカ合衆国のオレゴン州のご出身です。オレゴン州はアメリカの北西部太平洋側、ワシントン州とカリフォルニア州の間にあります。夏は暑く、冬は寒い。-16℃になる日もあるとのことです。
 本日はご夫婦で来校されました。ご主人も同時に来日されたそうです。就任式で挨拶をいただいた後、早速1時間目の1年生の授業から参加していただきました。子ども達にはどんどん話しかけて英語に慣れていってほしいと思っています。

 11月22日 新そばフェアー    2021年11月22日(月) 12:46
20日(土)は、道の駅波野神楽苑で「新そばフェアー」が行われました。神楽苑からの依頼で本校生徒も出演しました。午前中は波野太鼓「黒鶫太鼓」の演奏があり、午後からは神楽とダンスでした。全ての公演に波野の小学生や中学生、卒業生までが多数参加しました。波野の子ども達の元気が十分伝わる発表でした。
 本校の神楽クラブも出演しました。今回が今年度の最後の公演になります。中学3年生にとっては、これで中学生としては最後の神楽です。今年度も感染症の影響でいろいろな行事が中止となる中、最後に大勢の方々の前で公演できたことはとても良い機会になったと思いながら見ていました。将来、またみんなで神楽を舞う日が来ることを願っています。

 11月25日 期末テスト(1日目)    2021年11月25日(木) 11:02
 朝の風がとても冷たくなりました。雨が雪に変わると言われる「小雪」も過ぎ、学校の周囲の木々もすっかり冬の様相となっています。いよいよ冬の訪れです。
 本日25日と明日26日は2学期の期末テストです。朝から教科書を読みながら登校してくる子どももいました。本日は全学年、1時間目社会、2時間目理科、3時間目英語が行われました。できはどうだったでしょうか。見て回りましたが、がんばっていることが伝わってくる生徒もいました。
 よくテストをがんばると言いますが、大切なのはテストの前にどれだけがんばったかです。明日までテストです。明日は国語と数学と保体です。今日までしっかりとがんばってください。

 11月26日 地域体験活動推進委員会    2021年11月26日(金) 8:45
 昨日の夕方、地域体験活動推進委員会を行いました。これは、年に2回小中学生合同で7月と1月に行う地域体験活動の内容について話し合う会です。学校運営協議会の地域連携部会が中心となり、地域の区長さん、全保護者も交えて話し合いを行いました。ただ、昨年度はこの会を開き準備を進め、あとは当日を迎えるだけという状況で、感染症の拡大があり中止となりました。
 会では、全体的な説明や規約の変更等が行われたあと、各地区に分かれて具体的に何を行うかの話し合いが行われました。各地区とも活発な話し合いが行われていました。内容については近日中にご案内する予定です。また、今年度は態度決定を1月7日を目処に行うことも決まりました。その日の感染状況を踏まえて判断いたします。地域の皆様、保護者の皆様には遅くまでご参加くださりありがとうございました。
 本日もテストです。子ども達はテスト問題に真剣に向き合っています。

 11月29日 授業研究会    2021年11月29日(月) 15:51
 今朝はこの冬一番の冷え込みでした。朝7時の玄関の気温は−3℃。運動場もすっかり真っ白でした。そのような寒い中でも生徒は朝のボランティア清掃に励んでいました。
 本日は、小学校で研究授業が行われました。3,4年生の算数の授業です。複式の学級です。同じ教室で受けますが、3年生は分数の引き算、4年生は規則性の問題と違う内容を学びます。どちらの学年とも自分達で授業を進め、課題に取り組んでいました。
 この授業を小中学校全職員で参観しました。この後、小中学校の研究の方向性と自分の授業とをそれぞれが再度比較し、課題を洗い出し、授業改善をどう進めていくべきか話し合っていきます。このようにして小中一貫した授業を展開していきます。

 11月30日 進路説明会    2021年11月30日(火) 11:18
 先週、2学期末テストも終わり、本日は各教科でテスト返却が行われているようです。3年生は昨日進路説明会を実施し、本日から三者面談を行います。いよいよ受験に向けて動き出しました。
 今年度の熊本県内の高校入試では、例年から変更された点がいくつかあります。まずは日程です。これは、受検当日に感染症の影響で公立高校を受検できない生徒に対して、追検査を実施するためです。例年よりも公立・私立高校ともに、すべての日程が一週間ほど繰り上げになっています。それに合わせて、卒業式の日付も阿蘇市では3月5日(土)と一週間早くしてあります。また、公立高校の受検料がコンビニ払いへと変更になっています。保護者の方と中学校の負担軽減とミスを防ぐためにコンビニ払いへと変更になりました。他にも願書の書き方等いろいろとありますが、その都度説明しながら進めていきたいと考えています。保護者の皆様には、疑問に思われたこと等、すぐに学校までご相談ください。
 本日の2時間目、3年生は数学の授業でした。近似値について学習していました。2年生では社会で、テスト返しが行われていました。1年生は体育の授業が行われていました。