戻る
<< BACK  2016年4月  NEXT >>
 就任式    2016年4月12日(火) 11:37
 4月8日(金)、就任式と1学期の始業式を行いました。
本年度は8名の職員が着任しましたので紹介します。
 ○中野 勝利教頭(南阿蘇村立中松小より)
 ○藤本 健治教諭(阿蘇市立尾ケ石東部小より)
 ○洲ア 道友教諭(阿蘇市立坂梨小より)
 ○小関 留美教諭(南小国町立中原小より)
 ○内野 龍一教諭(阿蘇市立坂梨小より)
 ○藤嶋由紀子養護教諭(南阿蘇村立久木野小より)
 ○磯ア 文子講師(小国町立小国小より)
 ○城下  傑講師(大学卒業)

 PTA総会時に職員紹介をします。どうぞ皆様、よろしくお願いいたします。


 始業式    2016年4月12日(火) 13:46
■1学期の始業式を8日に行いました。本年度の児童数は、転入してきた5名の子どもたちと46名の新1年生を合わせた276名です。教職員数が28名ですので、304名でのスタートになりました。■始業式では、あいさつを響き合わせたいと思い、学年間でのあいさつリレーをしましたが、いきなりだったのでややうまくいきませんでした。次の集会の時にはバッチリあいさつリレーを決めたいと思います。■校長講話は、各学年へのメッセージと校旗に込められた願いについてでした。「頭と心と体が元気な子どもに育ってほしい。」ということを伝えました。私も、1年のスタートをわくわくした気持ちで迎えました。子どもたちが、この1年間でどのような成長を見せるか楽しみです。

     左から、校長講話の様子、担任発表の様子(2枚)


 入学式    2016年4月13日(水) 8:47
■11日(月)、阿蘇市総務課長高木洋様をはじめ、多数の来賓のご臨席をいただき入学式を行いました。本年度の1年生は46名です。全員が、約50分ほどの式の間、すばらしい態度で参加することができました。その態度から、入学を心待ちにしていた様子がよくうかがえました。■在校生の態度も申し分ありませんでした。また、「歓迎の言葉」の大役を任された6年生は、原稿を見ないで堂々と発表できました。式後に、複数の来賓の方から子どもたちの態度に対するお褒めの言葉をいただき、大変うれしく思いました。■希望に胸を膨らませた1年生が、安心して楽しく学校生活がおくれるように、職員一丸となって指導に当たりたいです。1年生の保護者の皆様、これからよろしくお願いいたします。

◇立派な態度の1年生 ◇「歓迎の言葉」を発表する6年生 ◇真剣な態度で式に臨む子どもたち    ◇式後の教室での一コマ