ただいまの規制情報
火口周辺警報(噴火警戒レベル2)発表中のため火口から概ね1kmの範囲内の立ち入りは禁止です。
https://www.city.aso.kumamoto.jp/?p=62213
ご注意ください。1次規制中
Level 2 Eruption Warning. The area within 1km from the crater is off-limits.
お知らせ
2023/01/30 | 令和5年1月30日午後1時30分に福岡管区 気象台から、阿蘇山に火口周辺警報(噴火警戒レベル2)が 発表されました。
中岳火口から概ね1kmの範囲は立ち入ることができず、火口見学することができませんのでお知らせします。 |
2022/11/07 | 令和4年11月9日9時から火口見学を一部再開(Bゾーン)します
令和3年10月20日の中規模噴火により火口周辺のガス検知器、火口監視所、転落防止柵等が破損、噴火警戒レベルが1に下がった令和4年4月15日から火口周辺概ね1キロ範囲の立ち入りを禁止する「自主規制」を継続し、関係機関と協力しながら早期の火口見学再開を望む声に応えるべく、復旧工事等を進めてきたところです。本日、阿蘇火山防災会議協議会において、火口周辺の安全設備、体制等を確認したところ、令和4年11月9日9時から1年1ヶ月ぶりに火口見学を一部再開(Bゾーン)することとしましたのでお知らせします。 |
2022/04/15 | 令和4年4月15日午前11時に噴火警戒レベルが1に引き下げられました。中岳火口周辺の状況をお知らせします。
阿蘇火山防災会議協議会では、火山灰の除去、見学エリアの施設整備や監視体制の安全確認など、受け入れ体制を確保するために時間を要することから、受け入れ体制の準備ができるまでの期間は、これまでどおり1次規制(中岳火口から概ね1キロメートルの範囲の立入規制)を継続します。 |
2022/03/14 | 令和4年3月14日午前11時に噴火警戒レベル2(火口周辺規制)に引き下げられました。本日12時に1次規制(火口周辺概ね1kmの立入規制)に移行し山上広場までの通行が可能です。 |
2022/02/24 | 令和4年2月24日午前9時45分福岡管区気象台から阿蘇山の噴火警戒レベル3(入山規制)が発表されました。 |
![]() |
|
|
|
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
携帯電話からも火口規制情報をご覧いただけます。 読み取れない方は・・・ |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
火口周辺におけるドローンの飛行について、国土交通省等のルールを守って事故のないようにお願いします。また、阿蘇火山防災会議協議会では、次の区域での飛行を禁止しています。
ドローン飛行禁止空域(火口周辺)
Unmanned Aircraft Prohibited Airspaces for Flight(Around the crater)
①火口周辺1km以内
Within 1km around the crater
②常時立入禁止区域
Off-limits area
③砂千里ヶ浜全域
Sunasenrigahama area
④その他立ち入ることが出来ない区域
Other areas that can’t be entered
(閉門時の阿蘇山公園道路内など)
(Inside the toll road when the gate is closed etc)
ドローン飛行禁止空域(火口周辺)
Unmanned Aircraft Prohibited Airspaces for Flight(Around the crater)
①火口周辺1km以内
Within 1km around the crater
②常時立入禁止区域
Off-limits area
③砂千里ヶ浜全域
Sunasenrigahama area
④その他立ち入ることが出来ない区域
Other areas that can’t be entered
(閉門時の阿蘇山公園道路内など)
(Inside the toll road when the gate is closed etc)
©Copyrights 2008阿蘇火山防災会議協議会
All rights reserved.