方針と活動内容
■方針
一般社団法人阿蘇家族におきましては、個々のニーズに応じて買い物支援・通院支援等を提供してまいります。
高齢者の方々により活動的になって頂く為にも、自宅から、外出したいというニーズに応え、自宅から買い物や通院等、傍らでサポートしながら自宅に帰られるまで、また、自宅での生活支援等のサポートもしながら、高齢者の利便性を高め、この阿蘇地域で住みやすい環境を提供すると共に、サービスを実践する阿蘇家族ワーカー等を募集することによって、空いている時間を利用して報酬を得る手段を高齢者や主婦等に提供しながら、自助、共助のシステムを作り上げたいと思います。
尚、昨年の地震の被害により家を新築した際に、自宅の一室を阿蘇家族の事務所として使用できる様に準備しました。そこで、阿蘇家族ワーカーの研修も行い、ワーカーのスキルアップを図って行きます。
■活動内容
当法人は、高齢者の生活支援を行うことを目的とし、その目的に資するため、次の付添い支援事業を行っております。
介護保険外のサービス事業支援の内容
- 病院受診支援
- 外出支援
- 在宅支援
- 代行支援
- 見守り支援
- その他、必要な支援
- 病院受診支援においては、送迎付添いだけではなく、家族の代わりに受診付添いをし、その結果を家族に報告しております。
- 外出支援においては、付き添って買い物等を行い、帰宅後も様々な要望に対応する等、柔軟に、可能な限り時間単位で生活支援を行います。
- 在宅支援においては、料理、家の掃除、ゴミ捨て等支援を行っています。
- 代行支援においては、買い物、家事、薬の受取り、役所申請、お墓参り等を行い、 その他、話し相手や趣味の付添い等、時間単位で可能な限り個々のニーズに応えております。
- 尚、付添いサービスで、阿蘇家族ワーカーの自家用車で移動された場合は無償運送となりまので、サービス利用料金にガソリン代等も含みます。(九州運輸局熊本運輸支局確認済) サービス提供地が遠方の場合、交通費として1㎞当り30円の負担をお願いしています。病院入院支援等により、片道支援の場合は、支援時間等を往復分とさせて頂きます。