アレクサで便利生活
我が家には少し前に購入した第2世代Echo Dotと最近購入のEcho Show 5が設置してあります。Echo Show 5は我が家(とぴぃの部屋)で使用。また、Echo Dotの方はリビングに置いています。購入当初は導入してどれだけ便利になるのか分かりませんでしたが、現在はちょっとだけ便利になったかなと思います。
アレクサの活用
以前はアレクサには、天気とニュースとプライムミュージックぐらいしか活用していませんでした。しかし、SwitchBot Hub PlusとSwitchBotデジタル 温湿度計を購入してからは、アレクサでテレビとエアコンを音声で起動と電源OFFしています。まだまだ、細かい所まで操作が出来ないので今からに期待したいと思います。
また、スマートフォンアプリの方でも操作出来るので、気温や時間帯でエアコンをON/OFF出来る様に設定しました。
先ずは便利になったかと思います。本当は照明関係を先に音声操作とかしたかったんですが、対応してないのか、設定が出来ませんでした。
Meross WiFi スマート電源タップについて
次に目をつけたのは4個口の電源タップと4つのUSBが操作出来るMeross WiFi スマート電源タップを購入。
今はテスト的にPC98関係の機器を音声とMeross専用アプリにて操作活用しています。Wi-Fiは2.4MHzでの対応なので、注意しなければなりません。
※ 写真奥の4つのUSBは一括の電源ON/OFFしか出来ません。