パソコン放浪記

現在の我が家のパソコンは、OSで分けるとマック系3台とウィンドウズ系5台とNEC PC9821系(MS-DOS)の2台があります。主に使っているのはWindows10パソコンでSSD搭載のものを使用しています。SSD搭載パソコンだと電源ONから僅か20秒〜30秒ぐらいでOSが起動して立ち上がってしまいますが、通常のハードディスクだと電源ON〜OS起動まで約4〜7分ぐらい掛っています。ほんとに急ぐ時とかイライラしたりしていました。本当にSSD搭載のお陰で快適にパソコン操作が出来ています。それと以前はインテル系プロセッサ―搭載機を使用していましたが、現在はREZEN搭載のパソコンをメインに使用しています。まぁ〜大した事には使用していないので、趣味の域でしょうか・・・思えば、PC8801系,PC9801系から始まり、MSX、FM-TOUNS,X68000,MACクラッシック,DOS-Vパソコンへと使用するパソコンが替わり今はこんな感じになっています。

とぴぃのパソコン記事一覧

発売当時は30万円〜50万円もしていて、購入するのに一大決心を必要としました。その当時、分割で購入していたと記憶しています。ゲームをしたり、マイコンBasicの本のプログラムコードを見てはカタカタとキーボードを叩いて打ち込んでは動かしていました。現在のパソコンは価格も安くなった上、処理性能も上がり色々な事が出来る様になりました。良い時代になりましたねぇ !!話は変わって、当時のフロッピーディスクが...

OSは全て64ビットWindows10を使用【ディスクトップパソコン】LENOVO D-V530CPU:Intel Core i7-8700 3.2GHzメモリ:16GBストレージ:128GB SSD + 2TBハードディスクLENOVO TinkCentre M715 TinyCPU:AMD Ryzen 5 PRO 2400GE w 3.2GHzメモリ:8GBストレージ:128GB SSD※い...

動画作成をメインに使用していた『MacBook Pro』の充電がいつの間にか出来なくなってしまっていました。こいつは新年早々ショックでした。現在、電源コードでの使用でしか起動出来ない為、修理代は幾らぐらいになるのか…このパソコンは4年前に購入したもので、あと数年は何もお金をかけずに済むと思っていたので、本当にショックのひと言!ネットで修理代と何処に依頼するかどうか、検討したいと思います。MACパソ...

TOPへ