戻る
<< BACK  2021年1月  NEXT >>
 あけましておめでとうございます    2021年1月6日(水) 12:13
〇麦ごはん
〇牛乳
〇天草産ぶりの竜田揚げ
〇紅白なます
〇白玉雑煮

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。令和3年始めの給食は「お正月献立」でした。魚のぶりは出世魚と言って、成長の段階で名前が変わってきます。ワカシ→イナダ→ワラサ→ぶりという具合にです。出世魚を新年に食べて、立身出世を願おうというのが、正月にブリ料理を食べる意味だそうです。今日のぶりは熊本県天草産です。熊本県の国産農畜水産物を活用した学校給食提供事業の一環で提供してもらいました。とても柔らかくて脂がのったぶりでした。子ども達も大喜びでした!

 人日の節句〜七草ごはん〜    2021年1月7日(木) 12:07
〇七草ごはん
〇牛乳
〇焼きししゃも
〇ひじき豆
〇すまし汁

今日は「人日の節句」です。今年は早めに3学期が始まったことで、人日の節句の日に給食をだすことができました。と言うことで・・・「七草ごはん」を給食に取り入れました!七草をすべてそろえる事は難しいため、せりだけを使用しました。その他は代用の野菜を使っています。子ども達の無病息災を願っています。

 鏡開き献立    2021年1月12日(火) 12:01
〇丸パン
〇牛乳
〇五目うどん
〇ツナ和え
〇ぜんざい

1月8日が雪の影響で休校となりましたので、8日に使用予定でした食材を使って給食を作っています。「五目うどん」で5つの食材を使用する予定でしたが「豚肉うどん」に変更させていただきました。

地域によって異なりますが、1月11日は「鏡びらき」です。鏡開きとは「年神様」にお供えしていた 鏡もちを下げ「しるこ」「ぜんざい」「雑煮」などにして1年間の無病息災を願いいただく行事です。波野小中学校の子ども達の1年間の無病息災を願い、ぜんざいを作りました。

 たっぷり卵を使った「高野豆腐の卵とじ」    2021年1月13日(水) 12:17
〇雑穀ごはん
〇牛乳
〇高野豆腐の卵とじ
〇小松菜ときのこの炒め物
〇りんご⇒納豆

1月8日が雪の影響で休校となりましたので、8日に使用予定でした納豆をりんごと変更をして給食で出しました。

今日は約170個の卵を使いました。とってもきれいな黄色をした黄身でした。卵には筋肉をつくる「たんぱく質」が豊富に含まれます。またビタミンも含まれており、体の調子を整える働きがあります。

 波野産の白菜を活かして「ロール白菜」    2021年1月14日(木) 15:17
〇ミルクパン
〇牛乳
〇ロール白菜
〇ブロッコリー
〇トマトスープ

波野産の白菜を活かして「ロール白菜」を作りました。かつおベースの煮汁にロール白菜を入れ煮込みました。うま味がしっかりでて美味しかったです。ひとつひとつ手作りするのは大変でしたが、子ども達が喜ぶ顔を思い浮かべながら調理しました。ある生徒から「今日のロール白菜を作るのは大変だったんじゃないですか。ありがとうございました。」と話しかけてくれて、嬉しい気持ちになりました。

 皮目がきれいな赤魚!!    2021年1月15日(金) 13:07
〇麦ごはん
〇牛乳
〇赤魚の煮つけ
〇キャベツの香り和え
〇豆腐のみそ汁

皮目がきれいな赤色をしてる魚を使って煮つけをしました。熊本県産のしょうがを使用し、魚の臭みを取りながら甘辛く味付けをしています。「キャベツの香り和え」では、お隣の大分県の特産である「かぼす果汁」を使って調理をしました。柑橘系の香りは食欲増進効果やリラックス効果があります。現在、新型コロナウイルス感染防止対策として給食時間中の会話は控えています。少しでも給食時間がホットする時間になるように、かぼすの香りを料理の中に取り入れました。香りを楽しむ献立にしています。

 ジューシーな豚肉を使って「酢豚」    2021年1月18日(月) 12:04
〇麦ごはん
〇牛乳
〇酢豚
〇わかめスープ
〇オレンジ

とてもジューシーな豚肉が届きました。肩肉を使って酢豚を作りました。肩は、よく運動する部位なので肉のきめがやや粗く、少しかためで赤身の多いのが特徴です。子どもが大好きなケチャップを使って味付けをします。色んな野菜と肉とたれを混ぜ合わせて作りました。

 ふるさとくまさんデー「八代」    2021年1月19日(火) 11:55
〇鯖の炊き込みご飯
〇牛乳
〇根菜肉詰め信田
〇トマトとじゃこのサラダ
〇やっちろ汁

毎月19日は「ふるさとくまさんデー」です。今月は八代をテーマに特産物や郷土の味に親しみのある献立にしました。八代と言えば「トマト」ですね。全国の中でも生産が多い地域です。甘みがあり、しっかりとした歯ごたえがあるのが特徴です。また、イ草・畳表の生産量日本一の八代です。今回は「い草そうめん」をすまし汁の中に入れて、やっちろ汁を作りました。

 たぬき汁とは・・・    2021年1月20日(水) 11:59
〇麦ごはん
〇牛乳
〇さんまのゆず味噌煮
〇きんぴらごぼう
〇たぬき汁

たぬき汁とは、精進料理の一種でこんにゃくを入れた味噌汁です。昔は「たぬきの肉」を入れた味噌汁でしたが、今では「たぬきの肉」が「こんにゃく」に変わって作られるようになりました。今日は、たくさんのこんにゃくを使って汁物を作っています。

 阿蘇の特産物を使った献立    2021年1月21日(木) 12:23
〇食パン
〇牛乳
〇高菜としらすのスパゲティ
〇かぶのゆずマリネ
〇手作りブルーベリージャム

阿蘇の特産物である「高菜漬け」を使ってスパゲティを作りました。味のアクセントにはしらすを入れています。また、「かぶのゆずマリネ」では、ゆず果汁とゆずの皮を使って香りといろどりを良くしました。阿蘇でもたくさん収穫できる「ブルーベリー」を使ってジャムを作っています。ブルーベリーは今は旬の時期ではありませんが、冷凍のものを使って作っています。中学校3年生にとっては、もうすぐ受験です。毎日、たくさん目を使って受験勉強をしています。少しでも目の疲れがとれたら良いなと思い、ブルーベリーを取り入れました。

 美味しい竹輪を使いました!    2021年1月22日(金) 12:01
〇麦ごはん
〇牛乳
〇ちくわの二色揚げ
〇キャベツのひじき和え
〇かきたま汁

熊本県の城南にある「不動ちくわ」さんのちくわを使って二色揚げを作りました。肉厚でかみ応えのある竹輪でした。味がしっかりしていて美味しいです。そのまま食べても美味しいですが、カレー粉や青のりをつけて油で揚げても美味しいです。子ども達に人気の献立となりました。

 全国学校給食週間が始まります    2021年1月25日(月) 11:54
〇麦ごはん
〇牛乳
〇鮭の塩焼き
〇切干大根の炒め煮
〇野菜のうまみたっぷりのみそ汁

1月24日から30日は全国学校給食週間です。先週、中学校で保健給食集会が行われました。今年の保健給食委員会の目標は「食に関心を持ち、毎日元気に過ごす」です。全校生徒に食に関心を持ってもらうために、給食ができるまでに、どれだけの人が関わっているかをまとめて発表をしました。今週は、保健給食委員会を中心に給食時間の過ごし方チェックをします。給食の準備時・給食を食べる時・片づけをする時に分けて衛生的に行われているか確認をします。

 リクエスト給食〜1年生〜    2021年1月26日(火) 12:07
〇オムライス
〇牛乳
〇白いんげんのクリームスープ
〇フルーツカクテル

給食週間のイベントとして「リクエスト給食」を行いました。今日は小学校1年生のリクエスト給食です。子どもから大人に人気のオムライスがリクエストされました。手作りのケチャップライスの上に、ふわふわの卵をのせます。またフルーツカクテルも人気です。果物は「パイナップル・みかん・もも・りんご」が入っています。

 リクエスト献立〜3・4年生〜    2021年1月27日(水) 11:58
○ポークカレー
○牛乳
○海藻サラダ
○ぶどうゼリー

今日は3・4年生がリクエストをした「カレー」と「ぶどうゼリー」を給食に取り入れました。王道のカレーライスです。アンケートを行った際に「少し辛い方が良いです。」とコメントがありました。小学校低学年でも食べられる辛さの中辛カレーにしました。子ども達が笑顔で給食を食べている姿をみると幸せな気持ちになります。給食の時間が楽しみだと思ってもらえるように、栄養満点の美味しい給食を作りたいと改めて思いました。

給食週間の掲示物の様子です。給食ができるまでに関わる人達の紹介をしました。また、ありがとうの気持ちを紙に書いて「ありがとうの花束」を作りたいと思っています。「ありがとうの花束」ができたら、またホームページにてご紹介します。

 リクエスト給食〜2年生〜    2021年1月28日(木) 11:53
○きな粉あげパン
○牛乳
○じゃこ豆サラダ
○肉団子スープ

今日は小学校2年生のリクエスト給食です。ほとんどといっていいほど、リクエスト用紙に「あげパン」が書いてありました。きな粉たっぷりのあげパンを作りました。あげパンは簡単そうにみえて、実は難しいです。パンの揚げ時間が短いとパンが「べちゃっと」なったり、揚げ時間が長いとパンが固くなりすぎたりします。ベテランの調理員さんの長年培った腕で美味しく「揚げパン」を揚げてもらいました。とても美味しい揚げパンが出来上がりました★


 よく噛んで食べよう    2021年1月29日(金) 11:55
○麦ごはん
○牛乳
○麻婆豆腐
○もやしのナムル
○かみかみいりこ

今日は手作りの「かみかみいりこ」です。よく噛んで食べると、良いことがたくさんあります。そのうちの1つをご紹介します。よく噛んで食べることで、口の周りの筋肉をよく使うことができます。口の周りの筋肉を鍛えることで、あごの発達を助けて表情が豊かになったり、言葉の発音がきれいになったりします。ぜひご家庭でも意識して食べてみて下さい。