戻る
<< BACK  2017年11月  NEXT >>
 旬の野菜「大根」    2017年11月1日(水) 18:02
・麦ご飯
・ごぼうのメンチカツ
・キャベツの甘酢あえ
・大根のみそ汁
・牛乳

大根は11月〜2月が旬です。大根の根と葉では含まれている栄養が異なります。根にはビタミンCや消化を助けてくれる酵素が多く、葉にはビタミンC、カルシウム、鉄分などが含まれています。


 収穫できました    2017年11月2日(木) 11:10
 ハツカダイコンが収穫できる状態になったので、少しだけ収穫してみました。
 葉にも土がつき、肝心の食べられる部分にも虫にかじられた跡があり、決してきれいなものではありませんが、無農薬で育てているので仕方ないと思うところがあります。

 ビビンバについて    2017年11月2日(木) 16:57
・ビビンバ
・わかめスープ
・フルーツカクテル
・牛乳

ビビンバは、ご飯の上に野菜や山菜のナムルを彩りよく盛り付けた韓国の混ぜご飯です。
ビビンバのビビンは「混ぜ」、バは「ご飯」を意味します。家で残ったご飯やナムル、肉などを混ぜて作られたのが始まりと言われています。

 ラディッシュの調理をしてみました    2017年11月6日(月) 8:17
 先日ラディッシュの収穫をお知らせしましたが、今回はそのラディッシュを使って浅漬けを作ってみました。
 作り方は簡単で、ラディッシュを刻んで塩を振り、ビニール袋に入れてもむというものです。袋に入れて20〜30分置くと食べられますので、作ってみてはいかがでしょうか。(分量の目安として、今回作った際は両手に山盛りの葉のついた状態のラディッシュに対して塩小さじ1/2を使いました。)

 大人気「魚のチーズ焼き」    2017年11月6日(月) 14:43
・麦ご飯
・魚のチーズ焼き
・オニオンスープ
・ブロッコリーのごまじゃこ和え
・牛乳

給食で出る魚料理の中でも、今日のチーズ焼きは人気メニューの一つです。ホキという白身魚の上に、玉ねぎ、人参、いんげんまめなどの野菜をのせ、その上にマヨネーズのソースとチーズをのせて焼いています。

 卵×野菜でバランスアップ!    2017年11月7日(火) 14:56
・ナッツトースト
・カップエッグ
・野菜スープ
・ごぼうサラダ
・牛乳

今日は郡市中学校音楽会のため小学校のみの給食です。カップエッグに入っている卵は人間の体に必要な栄養素をたくさん含んでいる食べ物です。しかし、卵だけでは食物繊維とビタミンCが不足してしまうので、卵を食べるときには野菜と組み合わせて食べると栄養バランスがさらによくなります。

 11月8日  いい歯の日    2017年11月9日(木) 10:11
・親子丼
・めざし
・かみかみあえ
・牛乳

11月8日は「いい歯の日」です。丈夫な歯を作るためには、よく噛んで食べることや、カルシウムをしっかりととることが大切です。今日は噛むことを意識してもらうために、さきいか・切り干し大根・めざしなど噛みごたえのある食材を取り入れました。

 旬の食材 さつまいも    2017年11月9日(木) 12:20
・玄米パン
・さつまいも豆乳グラタン
・ミネストローネ
・ココア豆
・牛乳

さつまいもは9〜12月の秋から冬にかけて旬を迎えます。ほくほくした食感と甘味のある旬のさつまいもを味わってもらうために、今日は大津町でとれたさつまいもを使用し、豆乳グラタンを作りました。

 食物繊維をしっかりとろう    2017年11月10日(金) 12:16
・麦ごはん
・肉じゃが
・わかめときゅうりの酢の物
・ひじきふりかけ
・牛乳

給食では、海藻類も積極的に取り入れるようにしています。海藻類に多く含まれている食物繊維は、多くの腸疾患や代謝性疾患に対して予防効果のあることが認められていますが、日本人の1日の摂取量は不足しているという現状です。海藻、野菜、豆類などを上手に組み合わせて、家庭でもしっかりとってもらいたいです。

 旬の食材を探してみよう!    2017年11月14日(火) 12:14
・米粉パン
・秋のクリームシチュー
・リンゴサラダ
・いりこアーモンド
・牛乳

今日の給食には旬の食材をたくさん取り入れました。さつまいも、しめじやエリンギなどのきのこ類、かぶ、リンゴは秋や今から冬にかけてが旬です。シチューに入れたほうれん草も1年中出回っていますが、本来の旬は11〜1月の寒い時期です。この時期のものは色も濃く、栄養価も高いといわれています。


 昆布の日    2017年11月15日(水) 12:24
・麦ごはん
・鮭の塩焼き
・切り干し大根の煮物
・すまし汁
・昆布の佃煮
・牛乳

11月15日は昆布の日です。「七五三」のお祝いに、育ち盛りの子どもが栄養豊富な昆布を食べて、元気に育ってほしいという願い、また、昆布を食べる習慣をつけてほしいという思いから、『昆布の日』となったそうです。そこで今日は、出汁をとった後の昆布で佃煮を作ってみました。

 大学芋について    2017年11月16日(木) 16:46
・麦ごはん
・中華うま煮
・大学芋
・中華あえ
・牛乳

今日は大津町産のさつまいもをたくさん使用し、大学芋を作りました。さつまいもを油で揚げ、甘い蜜にからめた料理が大学芋です。大学芋という名前の由来は、昔東京の大学生が学校の近くでよく食べていたという説や、大学生が学費を稼ぐために、大学芋を作って売ったのが始まりなどいろいろな説があるようです。

 けんちん汁について    2017年11月17日(金) 17:07
・麦ごはん
・さばのゆずみそ煮
・ピーナッツあえ
・けんちん汁
・牛乳

けんちん汁の由来はいくつかありますが、その1つに小坊主が豆腐を床に落としてしまったことから、崩れた豆腐と野菜の切れ端を使って煮込料理を作ったという説があります。
汁物は、出汁をとって具材を煮込みますが、けんちん汁は初めに豆腐と野菜を油でしっかりと炒めてから作ります

 ふるさとくまさんデー in上益城    2017年11月20日(月) 12:20
・文楽飯
・いちょう葉汁
・にら入り卵焼き
・ゆずあえ
・牛乳

今日は上益城地域の料理です。「いちょう葉汁」は、大根や人参などでいちょうの葉を、大豆で銀杏をイメージした具だくさんの汁で、昔は成人のお祝いに作られていたそうです。


 給食のミートソースの秘密!    2017年11月21日(火) 12:12
・ミルクパン
・ミートソーススパゲッティ
・ツナサラダ
・牛乳

人気のあるメニューの1つであるミートソーススパゲッティですが、給食では栄養価をアップさせるために、ある食材を加えています。それは「大豆」です!給食では栄養豊富な大豆を細かくし、ひき肉に混ぜて使っています

 秋の食材「きのこ」    2017年11月22日(水) 13:30
・きのこカレー
・ジャコサラダ
・りんご
・牛乳

今月のカレーは4種類のきのこが入ったきのこカレーです。きのこはスーパー等で1年中売られていますが、天然物のキノコは、「秋」が旬です。きのこ類は、ビタミン・ミネラル・食物繊維などの栄養を豊富に含み、低カロリーであるという特徴があります。

 中学生が考えた秋の献立!    2017年11月24日(金) 14:35
・栗ごはん
・ハンバーグのきのこソースかけ
・里芋のみそ汁
・柿
・牛乳

今日のメニューは中学校で行った秋の献立コンクールで選ばれたものです。どのお皿にも秋の食材が含まれています。また、主食、主菜、副菜がはっきりとしていて栄養バランスもとても良いものでした。中学生のみなさん、たくさんのアイデアをありがとうございました!

 手作り餃子    2017年11月27日(月) 12:27
・麦ごはん
・揚げ餃子
・海藻サラダ
・スーミータン
・牛乳

今日の餃子は給食センターでの手作りです。ひき肉、キャベツ、ニラなどを刻んで味付けし、1つ1つ丁寧に包みました。ぜひ味わって食べて下さい!


 家庭でも食べて欲しい「豆」!    2017年11月28日(火) 14:38
・パインパン
・ポークビーンズ
・マカロニサラダ
・牛乳

今日のポークビーンズには、たくさんの大豆が入っています。豆には食物繊維、鉄分、マグネシウムなど成長に必要な栄養が含まれていますが、日本人の摂取量は目標に達していないのが現状です。大豆は納豆、豆腐などいろんな食品に加工されているので、ぜひいろんな料理に取り入れて欲しいと思います。

 冬がおいしい白菜    2017年11月29日(水) 12:20
・麦ごはん
・レバーと魚のナッツあえ
・白菜スープ
・りんごゼリー
・牛乳

日本では1年中白菜が栽培されていますが、最も生産量が多くて1玉の重量が重いのが冬の白菜です。寒くなるほど甘みが増しておいしくなります。今日はスープに使いましたが、家庭では白菜をたっぷり入れた鍋もいいですね!

 保健給食委員が考えた秋の献立!    2017年11月30日(木) 12:13
・五目炊込みご飯
・さんまのしょうが煮
・小松菜とほうれん草の和え物
・きのこのみそ汁
・牛乳

今日のメニューは保健給食委員で考案した献立です。秋の食材がたっぷりと入った献立になっています。これからは冬が旬の食材が登場してくるので、今年度最後の秋メニューを味わって食べて欲しいと思います。