戻る
<< BACK  2021年3月  NEXT >>
 豆腐を食べよう!!    2021年3月1日(月) 11:52
○麦ごはん
○牛乳
○五目ごはん
○キャベツの甘酢和え
○かみかみいりこ

15丁の木綿豆腐を使って五目どうふを作りました。木綿豆腐は絹ごし豆腐と比べて弾力があります。栄養価を比べると、たんぱく質とカルシウムが多く入っています。たんぱく質とカルシウムは成長期に必要な栄養素です。筋肉や骨を作る働きがあります。小中学生に必要な栄養が摂取できるように工夫をしました。
また「かみかみいりこ」も取り入りれています。良く噛むことで満腹中枢が刺激されます。食べすぎ防止につながります。今日は「五目どうふ」と「キャベツの甘酢和え」で比較的に噛む回数が減りそうだったので、たくさん噛むメニューとして「かみかみいりこ」を入れています。

 大豆を食べよう    2021年3月2日(火) 13:40
○パインパン
○牛乳
○チリコンカーン
○ブロッコリーサラダ

今日はたくさんの大豆を使って「チリコンカーン」を作りました。チリコンカーンはアメリカの家庭料理です。牛ひき肉と大豆を使ってトマトベースで煮込んでいます。大豆が苦手な子でも食べやすくするために「カレー粉」を入れています。そして久しぶりに「パインパン」が登場しました。子どもに人気のパンです。パインの甘味がアクセントになり美味しいです。

 桃の節句    2021年3月3日(水) 11:57
○ちらし寿司
○牛乳
○かまぼこと小松菜の炒め物
○生麩のすまし汁
○ひなあられ

桃の節句と言えば「ちらし寿司」ですね。給食でも「ちらし寿司」を取り入れました。ちらし寿司の具には様々な意味が込められています。れんこんには「遠くまで見通せるように」、錦糸卵には「財宝が貯まりますように」、人参には「根をはりますように」などの願いが込められています。波野小中学生の健やかな成長と健康を願い「ちらし寿司」を作りました。

 魚を食べよう    2021年3月4日(木) 12:21
○麦ごはん
○牛乳
○いわしのかぼすレモン煮
○ほうれん草のおかか和え
○じゃがいものみそ汁

いわしをかぼす果汁とレモン果汁で煮込んだ「いわしのかぼすレモン煮」を給食に取り入れました。とってもさっぱりとした味付けで、柑橘系の香りもして食欲が増します。魚と魚のタレとご飯の相性が抜群です。

久しぶりに波野産の野菜が届きました。今日のほうれん草は波野でとれた新鮮なほうれん草です。柔らかくて甘味があり美味しかったです。子ども達にも紹介したいと思います。

 給食のカレーのおはなし    2021年3月8日(月) 12:59
○カレーライス
○牛乳
○海藻サラダ

給食で人気のあるカレーは、終戦後に広がりました。日本の友好国であったインドから大量のスパイスの提供を受けたのがきっかけと言われています。冬至のカレーはご飯ではなく、ソフト麺やコッペパンとの組み合わせだったそうです。脱脂粉乳が多く入っていたため、「カレーシチュー」と呼ばれていました。カレーが家庭に普及したのは給食がきっかけと言われています。

 みんなが大好きな揚げパン    2021年3月9日(火) 12:05
○きな粉揚げパン
○牛乳
○かみかみサラダ
○肉団子スープ

中学校の卒業式は今週です。給食を食べるのも残りわずかとなりました。最後の思い出になるように好きなメニューを取り入れています。外はかりっと!中はもちっとなるように揚げました。

 九州の味の旅!!福岡    2021年3月10日(水) 11:54
○麦ごはん
○牛乳
○筑前煮
○春雨スープ
○味付けのり

福岡県の郷土料理である「筑前煮」を給食に取り入れました。以前、福岡県北部を「筑前の国」といっていたことから「筑前煮」と呼ばれるようになったそうです。福岡県では「がめ煮」とも呼んだりするそうです。

 お祝い給食    2021年3月15日(月) 9:37
〇タコライス
〇牛乳
〇卵スープ
〇お祝いケーキ

中学校3年生にとって最後の給食の日でした。最後の給食ということでリクエスト給食を行いました。タコライスのトッピングには「白鳥」に型抜きをしたパプリカをのせています。「未来に羽ばたけ」と言う願いを込めています。今の3年生と過ごしたのは約1年間ですが、私にとって3年生と過ごした時間はかけがえのない時間になりました。卒業してしまうのは寂しいです。食べることは生きることです。これからも「食」を大切にして、すくすくと成長してほしいと願っています。

 五感を使って食べよう    2021年3月15日(月) 12:01
〇麦ごはん
〇牛乳
〇さばの竜田揚げ
〇ゆかり和え
〇豆腐のすまし汁

赤じそからできている「ゆかり」を使って和え物を作りました。とても香りと色合いが良い和え物となりました。まだキャベツは春キャベツにはなっていませんが、冬キャベツのシャキシャキ感とマッチしていました。

現在、生活習慣病予防という観点から全国の色んな施設で減塩が推奨されています。学校給食でも美味しく食べられるような減塩について考え工夫をしています。子ども達には健康に育ってほしいと全職員願っています。その工夫の1つとして塩分を控えるために、今日は香りものである「ゆかり」を使って醤油や塩を減らす工夫をしています。

 カルシウムを補給しよう    2021年3月16日(火) 11:55
〇丸パン
〇牛乳
〇クリームシチュー
〇人参サラダ

クリームシチューのルウから手作りで作りました。バターと小麦粉を炒めてホワイトルウを作りました。その中にカルシウムを補給するために「スキムミルク」を入れています。スキムミルクは牛乳に比べて低脂肪です。カロリーを抑えながら「たんぱく質」と「カルシウム」を補給することができます。スキムミルクを使うことで、クリーミーですがさっぱりとした味わいのシチューにすることができます。

 〇〇〇〇〇の栄養素が満点の献立    2021年3月17日(水) 11:59
〇麦ごはん
〇牛乳
〇厚揚げのそぼろ煮
〇キャベツの酢味噌和え

厚揚げ豆腐は木綿豆腐と比べて約2倍のカルシウムが含まれています。また、青菜の小松菜にも豊富なカルシウムが含まれています。成長期に必要なカルシウムを補給するために、厚揚げと小松菜を組み合わせて献立を立てました。厚揚げのそぼろ煮の中には「新じゃが」が入っています。新じゃががでてくる季節になってきました。少しずつ春の訪れを感じます。子ども達にも旬の食材を食べる良さを伝えていきたいなと思います。

 みんなが好きな「ちゅるちゅる」    2021年3月18日(木) 12:09
〇ミルクパン
〇牛乳
〇ソース焼きそば
〇ツナサラダ

低学年などに「好きな食べ物は何ですか?」と聞くと「ちゅるちゅる」と教えてくれます。子どもから大人に人気のある「焼きそば」です。給食室で焼きそばを作っていると、夏の屋台を思わせるような匂いがしました。去年などコロナで夏祭りなど中止となったところが多いと思います。今年こそは、子ども達の楽しみの1つでもある「夏祭り」があったら良いなと思いました。

 ふるさとくまさんデー「山鹿」    2021年3月19日(金) 12:05
〇赤米
〇牛乳
〇松風焼き
〇アスパラガスの炒め物
〇豆腐の澄まし汁

山鹿は「赤米」が有名です。山鹿市は古くから穀倉地帯が広がり昔は赤米や黒米といった古代米が生産されていました。その「赤米」を白米と混ぜて炊飯をしました。そして旬のアスパラガスを炒め物にしました。今年度最後のふるさとくまさんデーです。子ども達に熊本県の素晴らしい食文化や特産物を伝えたいと思います。


 小学校6年生リクエスト給食    2021年3月22日(月) 12:12
〇麦ごはん
〇牛乳
〇手作り餃子
〇春雨サラダ
〇中華スープ
〇お祝いケーキ(小学生のみ)

小学6年生にとって、小学生として給食を食べる最後の日となります。その節目として「6年生対象のリクエスト給食」を行いました。餃子・春雨サラダがリクエストです。ここの写真には載っていませんが、小学生のみお祝いということでケーキが付いています。先週から、今日の給食を楽しみにしてくれている子ども達でした。調理員一同、小学校6年生の卒業を祝い、心を込めて餃子を包みました。