戻る
<< BACK  2017年5月  NEXT >>
 4月11日〜13日の給食    2017年5月1日(月) 9:55
4月11日〜13日に実施した給食の写真です。

 4月17日〜21日の給食    2017年5月1日(月) 10:25
4月17日〜21日に実施した給食の写真です。

 4月24日〜26日の給食    2017年5月1日(月) 13:07
4月24日〜26日に実施した給食の写真です。

 4月27日〜28日の給食    2017年5月1日(月) 13:08
4月27日・28日に実施した給食の写真です。

 しっかり食べよう麦ご飯!    2017年5月1日(月) 13:11
〜本日より食育ブログを再開します〜

○麦ご飯
○春雨スープ
○豆腐ハンバーグのきのこソースかけ
○ブロッコリー
○牛乳

給食のご飯にはよく麦を入れています。麦には「食物繊維」がお米よりも非常に多く含まれているため、よく食べるご飯に混ぜることで、不足しがちな食物繊維をしっかりととることができます。「白いご飯がおいしい!」と思う人もいるかもしれませんが、食物繊維は肥満予防や生活習慣病の予防などに役立ちます。なので健康のためにもぜひ食べてほしいなと思って給食では麦ごはんを取り入れています。

 一足先にこどもの日〜柏餅〜    2017年5月2日(火) 14:48
○筍ご飯
○さばのごまみそ煮
○ゆかりあえ
○すまし汁
○柏餅
○牛乳

明日からゴールデンウィークですね。そこで少し早いですが今日は5月5日の「こどもの日」に食べられる柏餅をつけました。柏餅には柏の葉が使われています。柏の葉は新しい芽が出てくるまで古い葉が落ちないことから、「後継ぎが絶えないように」という子孫繁栄の願いが込められています。また、成長を願う日なので、子どもたちがまっすぐスクスク育つようにと給食センターでは筍ご飯を作ってみました!

 バランスよくしっかり食べよう!    2017年5月8日(月) 14:07
○ハヤシライス
○かみんこサラダ
○フルーツポンチ
○牛乳

今日は休み明けでも残さず給食を食べてもらえるようにハヤシライスにしました。ルウとご飯を一緒に食べる献立にすることで食が進んでいたようです。これから運動会の練習も本格的に始まります。野菜や果物に含まれているビタミンが体の疲れをとる手助けをしてくれるので、ぜひ食事に取り入れるようにして下さい。1日3食バランスよく食べて練習を頑張りましょうね!

 春の味をお届け!    2017年5月9日(火) 14:15
○玄米パン
○春野菜のクリームパスタ
○カリカリベーコンのサラダ
○手作りゼリー
○牛乳

クリームパスタには新玉ねぎや春が旬のアスパラガス、そして波野産の色鮮やかな春キャベツをたっぷり使用しました。春キャベツは冬にとれるキャベツよりも葉がふんわりとやわらかく、甘味があります。少しでも春の味を感じてもらえると嬉しいです。子どもたちは違いが分かったかな?

 和食に欠かせない発酵食品!    2017年5月10日(水) 12:18
○麦ご飯
○あじゴマフライ
○切干し大根の煮物
○豆腐となめこのみそ汁
○納豆
○牛乳

発酵食品とは、微生物の「発酵」という働きを利用して作る独特の食品です。日本には、みそ、しょうゆ、納豆、酒、酢、かつお節などたくさんの発酵食品が昔から食べられてきました。発酵食品には、原料の素材よりも風味が豊かになり、また、保存性が高くなるなどの利点があります。今日の献立にはみそ、しょうゆ、納豆を使用しました。

 新玉ねぎを味わってみよう!    2017年5月11日(木) 12:09
○アーモンドトースト
○野菜たっぷりスープ
○新玉ねぎのサラダ
○オレンジ
○牛乳

今日のサラダにはたくさんの新玉ねぎを使用しています。新玉ねぎとは、収穫してからすぐに(2日〜8日くらいで)出荷されたものをいいます。水分が多くみずみずしいのが特徴です。秋から冬にかけては生産高トップの北海道産がほとんどですが、今の時期には熊本県産や佐賀県産の新たまねぎを食べることができます。

 春の食材を探してみよう!    2017年5月12日(金) 12:02
○ピースご飯
○いわしの甘露煮
○若竹煮
○卵スープ
○牛乳

今日は春の食材を使った献立が2つあります。1つ目はピースご飯です。えんどう豆の中でも、未熟な豆だけを食べるものをグリーンピースといいます。グリンピースのきれいな緑色を出せるように調理員さんと作り方を工夫してみました。そして2つ目が若竹煮です。名前のとおり、「わかめ(若)」と「たけのこ(竹)」を使った煮物です。「わかめ」と「たけのこ」も春先が旬の食べ物です。

 手作りの味をお届け!    2017年5月16日(火) 12:16
○米粉パン
○手作りコロッケ
○添え野菜・ミニトマト
○コンソメスープ
○牛乳

今日は手作りコロッケです。じゃがいもをゆでてつぶし、具材を入れ、1つ1つ丁寧に丸めました。いつもの調理作業より時間はかかりましたが、新じゃがを使った手作りの味を子どもたちに楽しんでほしいなという思いを込めて作りました!

 ビタミンB1を上手にとろう!    2017年5月18日(木) 12:11
※5月17日(水)の給食です。
○麦ご飯
○回鍋肉
○かみかみいりこ
○ニラ玉スープ
○牛乳

今日は1日運動会の練習があったため、疲労回復に効果があるというビタミンB1を意識して取り入れた献立にしました。回鍋肉に入っている豚肉にはビタミンB1が豊富です。また、ニンニク、たまねぎ、長ねぎ、ニラなどに含まれる「アリシン」という成分はビタミンB1の吸収率を高めてくれます。今日の回鍋肉には豚肉と一緒にニンニク、玉ねぎを使用しています。しっかり食べて運動会まで練習を頑張ってほしいと思います。

 旬のメロンを味わおう!    2017年5月18日(木) 12:12
○ポークカレー
○ジャコサラダ
○メロン
○牛乳

熊本県でとれた旬のメロンの登場です。熊本県はメロンの生産が盛んで、今日のメロンは肥後グリーンという品種です。
全国の温室メロンは通年栽培されています。地方によって気温や品種が異なりますが、熊本では5月〜6月が昼夜の温度差によってメロンの糖度が高くなり、甘いメロンが出荷されるようです。


 エンドウマメを育てています    2017年5月18日(木) 13:58
 生徒昇降口前にエンドウマメを植えました。作業をしていると、子どもたちが興味津々に近寄ってきて「先生、何してるんですか?」「これ何ですか?」とたずねてきました。エンドウを植えていること、成長するための準備をしていることを伝えると、「エンドウマメって食べたことあるけど、育てたことないからな・・・」との声が聞かれました。
 今年は色々な野菜を校舎の前に植えていきたいと思います。野菜の育つ様子を見てくれたらうれしく思います。(吉田)

 ふるさとくまさんデー〜鹿本〜    2017年5月19日(金) 12:07
○麦ご飯
○さばの生姜煮
○筍のひこずり
○けんちん汁
○牛乳

毎月19日は食育の日です。この日は「ふるさとくまさんデー」として熊本県内の郷土料理を紹介します。今日の「たけのこのひこずり」は鹿本の郷土料理で、味噌炒めのことです。「こする、いためる」という意味の「ひっこずる」という言葉からこの名前がつきました。また、鹿本地区ではメロン、アスパラガス、たけのこ、いちご、お茶など様々な農産物が作られています。

 給食人気メニュー!    2017年5月22日(月) 14:16
○キムタクご飯
○大豆入りミンチカツ
○波キャベのおひたし
○中華スープ
○牛乳

今日は今年度初登場のキムタクご飯です。炊いたご飯に、豚肉、白菜キムチ、たくあんを醤油で炒めたものを混ぜ込んだご飯です。材料はこれだけですが、給食のリクエストではよく名前が挙がってくる人気メニューです。運動会の疲れが残っている人もいるかもしれませんが、しっかり食べて今週も頑張りましょうね!

 新じゃがを味わってみよう!    2017年5月24日(水) 15:12
○麦ご飯
○うま煮
○いかの酢味噌あえ
○ミディトマト
○牛乳

今日のうま煮には「新じゃが」を使っています。新じゃがはじゃがいもの種類ではなく、春に収穫されるじゃがいものことです。とれたてのじゃがいもを乾かさずにそのまま出荷するので、水分が多く含まれ、やわらかいのが特徴です。じゃがいもといえば北海道のイメージですが、春から初夏に出回る「新じゃが」は九州がおもな産地です。今日は熊本県産の新じゃがを使いました。

 カルシウムをしっかりとろう!    2017年5月25日(木) 12:13
○ピザドッグ
○アスパラシチュー
○コーンサラダ
○牛乳

カルシウムは丈夫な体をつくるためにもきちんととりたい栄養素です。成長期には大人よりも多くのカルシウムが必要です。また、骨や歯を作るだけでなく、神経に刺激を伝えたり、血液を固めたり、ホルモンを出す働きなど命に関わる役目も持っています。上手に摂取するには、給食の牛乳を残さず飲むこと、また休日にも牛乳や乳製品、小魚類などをとるように心がけましょう。

 スーパー給食    2017年5月26日(金) 12:13
○豚バラ肉と高菜の混ぜご飯
○色々野菜のトマト煮
○大豆のご汁
○フルーツヨーグルト
○牛乳

スーパー給食は、食の大切さや食への感謝を伝えるために、全国の小中学校を対象に実施されています。今回は「熊本復興支援」ということで、ここ阿蘇で実施されることになりました。
今日の献立は、超人シェフクラブに参加している中嶋貞治シェフが考案されたものです。中嶋シェフの調理への参加は阿蘇市学校給食センターのみでしたが、波野給食センターでも4月に合同で試作を行い、同じ献立を実施しました。

 鉄分たっぷりレバー!    2017年5月29日(月) 14:32
○麦ご飯
○レバーと魚のナッツがらめ
○じゃがいものみそ汁
○オレンジ
○牛乳

今日の給食には鉄分が豊富なレバーを使っています。鉄は取り込んだ酸素を体のすみずみまで運ぶ大切な役割をしており、不足すると疲れやすくなったり、めまいや立ちくらみがします。食感や味が苦手な人も多いですが、元気に活動するためにしっかりと食べて欲しい食材の一つです。

 アメリカの家庭料理    2017年5月30日(火) 12:11
○ガーリックトースト
○ポークビーンズ
○ツナごぼうサラダ
○牛乳

ポークビーンズは豚肉と豆をトマトなどで煮込んだアメリカの代表的な家庭料理です。本場アメリカでは白インゲン豆を使うことが多いようですが、給食では水煮の大豆を使っています。たんぱく質たっぷりで、また栄養価の高い大豆もたくさん使っているので成長期の子どもたちに食べてもらいたいメニューの一つです。


 いろんな野菜を植えてみました    2017年5月30日(火) 16:34
 ランチルーム前の花壇に落花生・ピーマン・トマト・ナスの苗を植えました。これまでパンジー・ビオラでいっぱいだった花壇が畑に変身です。
 波野の明るい太陽の光を浴び、生徒たちの活気あふれる声を聞きながら成長してくれることだと思います。学校に来られた際には、是非様子をご覧下さい。
 前回紹介したエンドウマメも随分と大きくなりました。

 ひじきの栄養について    2017年5月31日(水) 11:59
○麦ご飯
○きびなごフライ
○ひじきの煮物
○五目汁
○牛乳

給食ではひじきやわかめなどの海藻類を積極的に取り入れています。ひじきには鉄分やカルシウム、食物繊維が豊富なため、成長期である子どもたちにはしっかりと食べてほしい食材です。今日は煮物ですが、サラダにひじきを使うときには、醤油と砂糖で下味をつけて食べやすいように工夫しています。