戻る
<< BACK  2017年6月  NEXT >>
 ふわふわかき玉汁!    2017年6月1日(木) 12:06
○麦ご飯
○肉団子の甘酢あんかけ
○春雨サラダ
○かきたま汁
○牛乳

今日はかきたま汁の卵をふわふわに仕上げるポイントを紹介します。@卵を入れる前に水溶き片栗粉をいれてとろみをつけておくこと、A汁を沸騰直前まで温め、溶いた卵を細く回し入れること、この2つがポイントです。ぜひご家庭でも試してみて下さい。

 「うま味」で減塩!    2017年6月2日(金) 12:06
○麦ご飯
○いわしとお肉のハンバーグ
○キャベツの土佐和え
○白玉団子汁
○牛乳

今日は和食の献立です。世界の無形文化遺産に登録されている「日本食」に欠かせない味の要素のひとつに「うま味」があります。日本食はみそや醤油などで食塩量が多くなりがちですが、基本となるだしのうま味を効かせることで味わいが豊かになり、減塩も可能となります。なので、給食で和食の汁物を作るときには必ずだしを取ります。今日は、昆布とかつお節の混合だしをとりました。

 6月4日から10日は「歯と口の健康週間」です!    2017年6月5日(月) 12:18
○大豆ご飯
○いわしのカリカリフライ
○茎わかめのきんぴら
○鶏汁
○牛乳

今週は歯の健康を意識した献立を実施します。今日の献立には噛みごたえがあって、カルシウムも豊富な小魚を取り入れました。カルシウムと聞くと牛乳や乳製品を思い浮かべる人が多いと思いますが、今日のいわしのフライのように骨ごと食べられる小魚や、大豆製品などにもカルシウムが含まれています。


 第1回親子でクッキング!    2017年6月6日(火) 11:31
6月3日(土)、「親子でクッキング」でオムライス作りに挑戦しました。
それぞれの家庭の作り方を伝授してもらったり、いつもと違う卵の巻き方にチャレンジしてみたりしました。
兄弟姉妹の参加もあり、楽しいクッキングを行うことができました。
オムライスを作るのは初めてという人もいましたが、
みんなバッチリの出来映えでおいしいオムライスができあがりました。

 手作りメニュー頑張りました!    2017年6月6日(火) 14:09
○玄米パン
○コーンシチュー
○揚げごぼうサラダ
○ココア豆
○手作りゼリー
○牛乳

今週の月曜から一週間、栄養士になるために勉強している実習生が来ています。今日はゼリーやココア豆、シチューのホワイトソースなどたくさんの手作りメニューを一緒に作ってもらいました。子どもたちの喜ぶ顔をエネルギーにして残りの実習期間も頑張ってくれることと思います。

 よくかむといいこといっぱい!    2017年6月7日(水) 12:05
○麦ご飯
○鮭のカップ焼き
○かみかみあえ
○豆腐とわかめの味噌汁
○牛乳

今日のかみかみあえは、かみごたえのある切干し大根とさきいかを入れた和え物です。
よくかむことには様々な効果があります。食べ過ぎを防ぐ、食べ物の消化吸収がよくなる、だ液が出ることでむし歯予防になるなどです。ぜひ普段の食事でもしっかりかんで食べることを心がけてください。

 【栄養がギュッとつまったチーズ!】    2017年6月8日(木) 13:33
○ミルクパン
○カレーコロッケ
○チーズサラダ
○野菜スープ
○牛乳

今日のサラダにはチーズが入っています。チーズは牛乳から水分を取り除いて固めたものなので、牛乳の栄養がぎゅっとつまった食べ物です。チーズ20gを作るのに必要な牛乳は約200gといわれています。体に必要ないろんな栄養が含まれているチーズですが、食物繊維とビタミンCが不足しているので、
今日はたっぷりの野菜と合わせたサラダにしました。

 じゃがいもの栄養は?    2017年6月9日(金) 12:04
○麦ご飯
○豚肉とじゃがいもの煮物
○ごま酢あえ
○いりこの青のりあえ
○牛乳

今日は「じゃがいも」に含まれる栄養について紹介します。いも類は主にエネルギーとなる炭水化物が多く含まれていますが、じゃがいもはその他に、ビタミンB群やビタミンCを含んでいます。ビタミンCといえば、野菜や果物に多く含まれていますが、じゃがいもにもたくさん含まれています。実は100gあたりだとみかんと同じくらいのビタミンCが含まれています!

 夏が旬の枝豆!    2017年6月12日(月) 12:08
○麦ご飯
○しゅうまい
○八宝菜
○中華和え
○牛乳

今日の中華和えには枝豆がたくさん入っています。枝豆は6月から8月の暑い季節が旬です。枝豆は大豆の未熟な豆のことを指し、豆と野菜の両方の栄養を持っています。「畑の肉」といわれる大豆のように、エネルギー、脂質、良質なたんぱく質が含まれています。ほかにも、ビタミン類、食物繊維やカルシウム、鉄分など多くの栄養をもっています。

 給食でおなじみ 米粉パン!    2017年6月13日(火) 12:20
○米粉パン
○ミートボールのケチャップ煮
○スパゲティサラダ
○オレンジ
○牛乳

今日の給食にはお米が使われています。もう給食ではおなじみのパンになりましたが、米粉パンです。普通、パンは小麦粉を原料として作られますが、今日の米粉パンは熊本県産の米粉と小麦粉を使用して作られています。米粉は小麦粉よりでん粉を多く含むため、もちもちした食感になります。お米はごはんとして食べるだけでなく、粉にすることで小麦粉の代わりに使うことでいろんな食品や料理に変身することができます。

 給食人気メニュー 〜魚料理編〜    2017年6月14日(水) 16:39
○麦ご飯
○魚のホイル蒸し
○豚汁
○大豆のりんかけ
○牛乳

給食の魚料理では和食の煮魚や焼き魚よりも、野菜をのせて焼いたり、蒸したりする味付けが人気です。今日はホキという魚に醤油で下味をつけた野菜とマーガリンをのせ蒸し焼きにしました。味付けは簡単なのですが…包む作業がなかなか大変でした。材料をのせている部分はふっくらとさせつつ、蒸気が逃げないようにアルミホイルの端はきっちりと閉じないといけません。みんながおいしそうに食べてくれる姿を思い浮かべながらひたすらホイル巻きを作りました。

 栄養がギュッとつまった「ごま」    2017年6月15日(木) 13:03
○麦ご飯
○豆腐ハンバーグごまみそタレ
○切干し大根の和え物
○はんぺん汁
○手作りふりかけ
○牛乳

今日は中学校がお弁当の日だったので、小学校のみの給食です。今日はハンバーグにごまをたっぷり使った味噌ダレをかけています。ごまはとても小さい粒ですが、その中に栄養も香りもつまっています。カルシウム、鉄、マグネシウム、亜鉛などのミネラルが多く含まれるので、骨を丈夫にし、貧血予防にも効果があります。

 6月15日は弁当の日でした    2017年6月16日(金) 15:51
 木曜日は、「弁当の日」でした。今回は、弁当作りについて家庭科で特別授業をしたこともあり、特別コースにしました。
A(プロコース):全部自分で作る、B(3品以上コース):何か3品以上自分で作る、C(2品コース):何か2品自分で作る、D(1品コース):何か1品自分で作る、E(いっしょにコース):教えてもらいながら一緒に作る、5段階に応じてそれぞれ目標を設定し生徒が弁当を作ってきます。
Aコースの生徒もたくさんいました。とっても上手に作っていました。
天気も良くピクニック気分で学年ごとに校庭で弁当を食べました。気持ちよい風を感じながら自分で作った弁当を食べる生徒はなんとなく誇らしげでした。

 夏の健康野菜 トマト!    2017年6月16日(金) 17:55
○チキンカレー
○トマトサラダ
○福神漬け和え
○ゆで卵(中学校のみ)
○牛乳

ヨーロッパでは、古くから「トマトが赤くなると医者が青くなる」ということわざがあるほど、トマトは健康野菜として知られています。赤い色の成分であるリコピンには、「抗酸化作用」があり、生活習慣病を予防する効果あると言われている注目の成分です。また、豊富に含まれているβ-カロテンは、肌や粘膜の健康を保ち、肌荒れや風邪の予防にもなります。

 ふるさとくまさんデー〜天草〜    2017年6月19日(月) 12:15
○たこ飯
○がねあげ
○わかめときゅうりの酢の物
○あおさ汁
○牛乳

毎月19日は食育の日です。この日は「ふるさとくまさんデー」として熊本県内の郷土料理を紹介します。「がねあげ」とは、さつまいもを揚げて作った天草の郷土料理です。天草ではカニのことを「がね」と呼びます。揚げた形がカニに似ていることから、この名前がついたそうです。また、天草名物のタコは身が締まり味も良くなる初夏が旬です。「たこステーキ」や、素干しにした「干しだこ」を使った「たこめし」は天草を代表する郷土料理です。

 第1回セレクト給食!    2017年6月20日(火) 12:12
○ひのくにパン
○クラムチャウダー
○炒り玉サラダ
○セレクトデザート
○牛乳

今年度初めてのセレクト給食です。セレクト給食では“食材の特徴”や、“自分の体と健康のこと”を考えて食べ物を選ぶ機会にすることを目的としています。今回は冷たいデザート3種類(メロンゼリー・りんごゼリー・ミルクムース)の中から1つを選んでもらいました。小学校ではどれも同じくらいの数でしたが、中学校ではミルクムースが人気でした。

 まごわやさしい    2017年6月21日(水) 17:00
○麦ご飯
○さばの塩焼き
○大豆の磯煮
○じゃがいものみそ汁
○牛乳

「まごわやさしい」とは、健康な食生活に役立つ和の食材の最初の文字を覚えやすく言いかえたものです。「ま(豆・大豆製品)」「ご(ごま・ナッツ類)」「わ(わかめ・海藻)」「や(野菜)」「さ(魚・魚介類)」「し(しいたけ・きのこ)」「い(いも)」を表しています。身体に必要な栄養素がいっぱいのキーワード「まごわやさしい」を毎日の食事に積極的に取り入れて、健康な生活に役立ててください。今日の給食にはキーワードにある食材をすべて取り入れています。

 第2回セレクト給食    2017年6月22日(木) 12:16
○カット丸パン
○主菜のセレクト(ホキフライかハンバーグ)
○ゆで野菜
○ラビオリスープ
○バナナ
○牛乳

2回目のセレクト給食です。今日はセルフバーガーということで、ホキフライかハンバーグを選んでもらいました。事前にエネルギーや魚と肉の栄養などを記載したポスターを各クラスに配布しました。集計の結果、小学生にはハンバーグ、中学生にはホキフライが人気という結果でした!

 小さいけど栄養いっぱいな「ちりめんじゃこ」    2017年6月27日(火) 12:52
○じゃこ飯
○豚肉と野菜いため
○かぼちゃのみそ汁
○牛乳

今日のご飯はちりめんじゃこを一緒に炊き込んだ“じゃこ飯”です。不足しがちなカルシウムを補うために、給食でよく使用する食材です。ご飯、サラダ、手作りふりかけなどに入れています。カルシウムだけでなく、その吸収を促進するビタミンDも多く含まれているのでしっかりと食べてほしい食材です

 熊本特産 「甘夏みかん」    2017年6月27日(火) 12:54
○人参パン
○スパゲッティミートソース
○甘夏サラダ
○フルーツカクテル
○牛乳

今日のサラダには甘夏みかんが入っています。甘夏は、夏みかんの変異品種で夏みかんより酸味が少ないので甘夏と呼ばれたそうです。熊本県はこの甘夏の生産量が全国第1位です。ビタミンCやクエン酸が多く含まれているので、疲れた体にオススメの食材です。

 昔の食事を食べてみよう!    2017年6月28日(水) 17:37
○(小学校)麦ご飯
○(中学校)玄米ご飯
○いわしの梅煮
○大根の酢の物
○ほうれん草のすまし汁
○牛乳

今日は社会科(歴史)の授業と関連した「昔の食事」をテーマとした献立です。社会科の先生と栄養士で当時の食事内容や栄養価についての話をしました。玄米を「初めて食べた!」という生徒もいました。

 熊本特産 「すいか」    2017年6月29日(木) 16:39
○麦ご飯
○麻婆春雨
○もやしのナムル
○すいか
○牛乳

今日は熊本県産のすいかをつけました。熊本県はすいかの生産量が日本一です。スイカの果肉の90%は水分で、ビタミン類やミネラル類も含まれているため、夏の水分補給におすすめです。

 豆腐の栄養がつまった厚揚げ!    2017年6月30日(金) 15:58
○麦ご飯
○厚揚げのそぼろ煮
○ブロッコリーのごまあえ
○ミニトマト
○牛乳

今日は厚揚げをたっぷり使った煮物です。「厚揚げ」は豆腐を水切りしてから、高温で揚げたものです。油揚げのように中までしっかり揚げきらないので「生揚げ」とも呼ばれます。豆腐の栄養がぎゅっとつまっているので、たんぱく質やカルシウムが多く含まれています。今日の煮物は厚揚げの他にひき肉、しょうが、人参、玉葱、里芋、昆布、しいたけ、いんげんなど様々な食品を組み合わせて作りました。


 絹さやの収穫!    2017年6月30日(金) 16:29
 随分と間隔が空いてしまいましたが、食育ブログ(作物編)の更新です。
 校舎前の畑の野菜たちも少しずつですが大きくなり、エンドウマメ(絹さや)は既に3回の収穫を行うことができました。初収穫の時にはフライパンで炒めて校長先生や先生方、そして1年生に試食してもらいました。
 梅雨が明けると成長速度も更に速くなることでしょう。間隔を開けずに更新していきたいと思います。