動画の解像度アップスケーリング実験

 

体験版を使ってどれ位綺麗にアップスケーリング出来るのか実験して見ました。
パソコン性能が低いので処理時間が凄いことになっていました。
使用したアプリはTopaz Video Enhance AIです。
Video Enhance AIを起動すると下の様な画面が表示されます。

 

 

処理したい動画を画面中央部の青い四角内にドラッグドロップしたら、右側に設定欄が出現します。
ここで各種設定(Processing,Settings,Save Result)を選定したらメニューのProsessをクリックしてサブメニューのStart Prosessingで処理を開始します。

 

サイトURL:https://topazlabs.com/
他にもGigapixel AIやTopaz StudioやMask AIなどのアプリがありますが、体験版を使用してからの購入をお勧めします。

 

実験パソコンのスペックは下記の通りです。(アプリの説明によると対象外のスペックですが)無理やり実験してみました。

 

LENOVO D-V530
CPU: Intel Core i7-8700 3.2GHz
グラフィックボード: NVIDIA GeForce GT 730
メモリ: 16GB
ストレージ: 128GB SSD + 2TBハードディスク

 

【使用した動画】
アニメ動画
種類: MP4
フレームサイズ: 464×360
再生時間: 25分
ファイルサイズ: 71.5MB

 

【アプリ設定】
------------------------------------------------------------
Processing
AI Models: Gaia-HQv5

 


------------------------------------------------------------
Settings
Preset: 200%
Crop to fill frameチェックする
Scale: 200%
Width: 928
Height: 720

------------------------------------------------------------
Save Result
Fomat: MP4(mpeg4(H264)video
Compression Factor(CRF): 20

 

Keep audioチェックする

 

Save Video Location: D:/______

------------------------------------------------------------
【結果】
拡大率: 200%
変換後サイズ: 928×720
変換時間: 18〜21時間超
ファイルサイズ: 720MB

 

綺麗さ:元動画と比べると綺麗さはやや劣るが、スケーリング後の動画はまずまずの綺麗さだと個人的には思います。
何よりぼやけていた輪郭がはっきりとして全体的に見やすく感じました。
パソコンスペックが高ければ変換時間は大幅に削減出来ると思うが、それでも大分時間が掛かりそうです。
またファイルサイズがかなり大きくなるのが気になりました。(AI Modelsを一種類しか試していないので、まだファイルサイズは減らせると思います)


 

結構MARVEL映画好き・・・

 

アベンジャーズエンドゲームを観終わってから、映画館へ行くのが、遠のいている今日この頃。これからはどんなタイトルがどんな展開で作成されるのか気になる所ですが・・・。今は時間的に余裕が取れないので、他の映画も観たいけど我慢したいと思います。そうそう、ブラックパンサーのパンフ等々購入出来なかったなぁ。機会があれば、他の映画パンフレットの表紙を公開したいと思います。

 

AVENGERS ENDGAME

 

今日、9月6日にAVENGERS ENDGAMEのBDディスクが送られて来ました。早速、今夜にでも鑑賞したいと思います。映画館で観てから大夫日数が立っているので、うろ覚えなので、じっくりと観たいと思います。色々と感慨深いです。


 
TOPへ