HOME阿蘇市立内牧小学校行事の記録検索
 こども地域学習発表会へ参加    2020年2月6日(木) 12:44  
 1月23日(木)に、阿蘇草原保全活動センター草原学習館において、「こども地域学習発表会」が開かれ、本校の4年生が参加しました。そこで、今年度取り組んできた「草原体験活動」の内容を発表しました。自分たちが草泊まりを作りそこに一泊したこと、草原で見つけた草花のこと、草原を守っていくために必要なことなど、これまで学習したことを一つのお話にまとめての発表でした。とても草原のことがわかる内容でした。また、南小国町立りんどうケ丘小学校と県立阿蘇中央高等学校の2校の発表もあり、子どもたちにとっては他校の取組を聞く機会となりました。

 地域貢献活動    2020年1月16日(木) 14:56  
 12月20日(金)の日に、地域貢献活動を実施しました。午後からでしたが、全校児童で各地区に分かれ活動をしました。各地区とも日頃お世話になっている公民館の掃除や神社の落ち葉集めをしました。なかには、しめ縄飾りを作って、地域の方々に配った地区もありました。いくつかの地区を回りましたが、子どもたちの真剣に取り組んでいる姿を見ることができました。地域体験・貢献活動が、子どもと地域をしっかりつないでくれる大切な活動になっているなと、改めて感じることができました。

 学習発表会A    2019年12月16日(月) 11:22  
◎4年生は「千年の草原」という劇を通して、阿蘇に広がる草原の大切さについて発表をしてくれました。特に4年生は、地域の人たちと一緒に草泊りを作り、そこに一泊しているので、草原についてとても身近に感じていました。
◎5年生は「みなまたに学ぶ」という劇を通して、水俣学習で学んだことを発表する予定でいました。しかし、前日に急にインフルエンザが広まり、学年閉鎖となりました。そこで、教頭と担任の方から水俣学習についての概略を写真等を使って、全校児童へ説明しました。
◎6年生は「平和への願い」という題で、修学旅行で長崎に行き、そこで学んだことをもとに劇化し発表してくれました。そして、学んでいくなかで、平和への願いとともに、自分たちの身近にある差別やいじめとも重ね合わせながら発表していきました。一人一人がとても考えさせられる内容でした。
◎学習発表会の最後は、「阿蘇ものがたり」を全校児童で合唱して締めくくりました。

 学習発表会@    2019年12月16日(月) 9:33  
 12月6日(金)に、学習発表会を開催しました。来賓の方をはじめ、多くの地域や保護者の方に見に来ていただき、大変有難く思いました。
 どの学年も、これまで学んできたことをしっかりと発表してくれ、内容もとてもよく分かりました。ただ、インフルエンザによる学年閉鎖のため、5年生が参加できなかったことが、とても残念でした。

◎オープニングは、山田地区の子ども会による「小倉の虎舞」でした。阿蘇市芸術祭で毎年披露されていますが、見たことがない子どもたちも多く、目を丸くして、勇壮な虎の動きに見入っていました。
◎1年生は「おむすびころりん」という劇でした。そして、その中で1年生になってできるようになったことを披露してくれました。前転、なわとび、鉄棒、漢字つくりなど、学習した内容が、いっぱい詰まっていました。
◎2年生は「すてき はっけん 内牧」という題で、内牧のいろいろなところを探検して学んだことを、情報番組という形で発表してくれました。初めて知る内容も多く、他学年の子どもたちも内牧のことをよく知る機会になりました。
◎3年生は「大豆と暮らし」という題で、大豆の種をまき育てていく様子や、見学旅行で醤油工場に行きそこで学んだことを発表してくれました。大豆の歴史や種類の紹介もあり、大豆について学ぶよい機会となりました。

 校内持久走大会    2019年12月12日(木) 16:14  
 11月29日(金)に、校内持久走大会を開催しました。
 当日は天気もよく、気がかりだった火山灰も降っておらず、最高の持久走日和となりました。子どもたちは、この日のために、体育の時間だけでなく朝や業間の時間も、自ら外へ出て、運動場を走っていました。その成果を家族の人たちに見せたくて、本番ではみんなとても張り切っていました。特にスタート時の猛ダッシュは、その気持ちの表れだったように思います。改めて、保護者の方の応援の力は、すごいなと感じました。
 お忙しい中に、応援に来ていただき、ありがとうござてました。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20  過去ログ全 100件
CGI-design