HOME阿蘇市立内牧小学校行事の記録検索
 心のきずなを深める集会    2017年6月16日(金) 18:32  
■6月は、熊本県の公立小中学校と高校で「心のきずなを深める月間」に定められていて、各校で様々な独自の取り組みが行われています。本校でも、「みんなスマイル委員会」が中心となった「心のきずなを深める集会」を13日(火)に開きました。「みんなスマイル委員会」の子どもたちが運営によく頑張りました。■集会では、6月の歌「おもいやりのうた」を全員で合唱した後、「みんなスマイル委員会」がクイズ形式で『人権』について発表しました。低学年には難しい内容だったと思いますが、真剣に考える姿をたくさん見ることができました。■子ども主体の集会は、子どもの心に響いたと思います。この後各学級で、集会で学んだことや感じたことをしっかり話し合ってほしいです。そのことが、いじめや差別を「しない、させない、許さない」学級づくりの第1歩になると思います。■「みんなスマイル委員会」の皆さん、大切な提案をしてくれてありがとうございました。

 花いっぱい活動    2017年6月16日(金) 17:38  
■6月9日(金)、全校生で花いっぱい運動に取り組みました。3校時に1年、3年、6年が、4校時に2年、4年、5年が、学級園やプランターにサルビア、マリーゴールド、ペチュニア、ポーチュラカ、トレニアの苗を植えました。苗は、阿蘇中央高校の生徒が大切に育てたものです。■天気の良い日が続いているので水やりは欠かせません。6年生を中心に、子どもたちがしっかりその役目を果たしていることをうれしく思います。きれいな花のある風景は心が和みます。

 茶摘み    2017年6月13日(火) 19:19  
■6月8日(木)、全校児童、保護者やご家族の皆さんによる茶摘みが行われました。本校は、昭和27年、学校からやや離れた開墾地を茶園に整備し、昭和31年から茶摘みを始めました。すなわち、この茶摘みは60年間も続く伝統行事なのです。■しかし、平成24年の大水害や茶木の老木化等により、ここ3年間茶摘みができませんでした。この間、PTA役員をはじめとした保護者、区長会や内牧分館関係者、そして学校運営協議会委員など多くの方々が茶園整備に尽力され、本年4年ぶりに実施することができました。■摘んだ茶葉は約51kgでした。どのくらいの量が製茶になるか楽しみです。早く子どもや内牧小に関係のある方々と飲みたいです。そして、何より、復興支援として義援金を頂いた東京都港区の汐入小学校PTAの方々に届けたいと考えています。皆さんのお陰で、伝統の灯をつなぐことができました。心から感謝しております。

 地震避難訓練    2017年6月13日(火) 19:18  
■6月6日(火)、地震対策避難訓練を行いました。今回は、業間の時間を使っての簡易訓練でした。校舎を出るときは、上からの落下物による被害を最小限にするために帽子をかぶったり、書物で頭を防御したりして運動場に避難しました。熊本地震から1年が経ちましたが、依然として地震に対して不安な気持ちを有している子どもがいます。しっかり心のケアを図りながら、熊本地震から学んだ教訓を日常生活に生かす力も身に付けさせたいと考えています。

 野菜栽培    2017年6月9日(金) 14:33  
■2年生が生活科の授業でミニトマトを育てています。登校した2年生は、ペットボトルに水道水を入れてミニトマトの苗の所に駆け寄り水をかけます。ある朝、私が、「『大きくなあれ。』『大きくなあれ。』と、言いながら水をやるとミニトマトが立派に育つよ。」と言いますと、子どもから「いつもそう言って水をやっています。」と返ってきました。大事に育てている様子がよく伝わりました。毎朝、子どもたちの水をやる姿に気分が爽快になります。■2年生は、6月5日(月)、学校近くの白石さんの畑に行きサツマイモの苗を植えました。前の日にマルチ張りをしてくださった下村さん、ありがとうございました。大きなサツマイモが育つことを願っています。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20  過去ログ全 100件
CGI-design