水土里ネット阿蘇 阿蘇土地改良区  






概要
土地改良区とは
水土里ネット阿蘇の概要
施設
施設紹介
活動
取り組んでる事業
21世紀創造運動
田んぼの学校in阿蘇ん里
共同ボランティア活動
阿蘇「水土里」自然環境推進協議会
阿蘇水土里・クリーン作戦
農地・水・環境保全向上対策事業
その他のイベント
お知らせ
広報誌
組合員の皆様へ
各種届出
リンク
リンク集

第4回/第5回/第6回
田んぼの学校in阿蘇ん里
 平成22年9月4日(土曜日)に、阿蘇市内牧を舞台に「田んぼの学校in阿蘇ん里」が行われました。
 今年で第7回を迎える今回は、内牧遊水池をメイン会場として、釜戸を使ったごはん炊き体験や内牧の歴史についての散策などが行われ、昼食では、阿蘇の食材を使用したバーベキューを堪能しました。又、午後からは、紅池川でマスやヤマメのつかみ取りや阿蘇コシヒカリの稲刈り体験などが行われました。
 当日は、天気にも恵まれ、子供達にとってはとても良い一日になったのではないでしょうか。又、来年もたくさんの子供達の参加をお待ちしております。

 
第7回田んぼの学校in阿蘇ん里 集合写真

イベント行程

イベント行程表

イベントの様子
 
 開会式

 内牧遊ぶ水池にて、開会式を行いました。倉岡理事長(水土里ネット一の宮)による開会の言葉、本田理事長(水土里ネット阿蘇)による主催者挨拶が行われ、ご来賓の阿蘇市教育長・阿蘇市農林部長に挨拶を頂いたきました。
 
開会式の様子 来賓の方々
開会式の様子 来賓の方々
開会の言葉 主催者挨拶 来賓挨拶 来賓挨拶

開会の言葉
水土里ネット一の宮
理事長 倉岡 繁 様

主催者挨拶
水土里ネット阿蘇
理事長 本田 二男 様

来賓挨拶
阿蘇市教育長
日吉 純夫 様

来賓挨拶
阿蘇市農林部長
立場 久雄 様


 ごはん炊き体験
ごはん炊き体験の様子 ごはん炊き体験の様子
 釜戸を使ってごはん炊き体験を行いました。昔ながらのごはん炊きに子供のみならず大人の方々も興味津々。上手に薪に火をつける班もあれば、中々つかず悪戦苦闘する班もあったようです。日常生活ではなかなか火を燃やす機会のない子供達は、燃えさかる炎に興奮気味で「危ないよ」と注意する大人をよそに、元気いっぱい楽しんでいたようです。さて・・・おいしいご飯が炊けたのでしょうか。
ごはん炊きの説明 体験の様子 体験の様子
ごはん炊きの説明 おいしいご飯が炊けるかな?
体験の様子 体験の様子 体験の様子

 内牧歴史散策

案内人の方 水基巡り 内牧城の説明
案内人の方 明行寺の説明 内牧城の説明
浄心寺の説明 何人で繋がるかな? MIYUKIでシュークリーム
浄心寺の説明 何人で繋がるかな? MIYUKIでシュークリーム
明行寺 明行寺 明行寺 勝海舟・坂本龍馬
明行寺 明行寺 明行寺 勝海舟・坂本龍馬
浄心寺 浄心寺 内牧城の説明 ケーキ屋MIYUKI
浄心寺 浄心寺 内牧城の説明 ケーキ屋MIYUKI
 「あそ☆ビバ」と歴史散策二組に分かれて、内牧案内人の方々に説明をしてもらいながら、学習会を行いました。子供達は、初めて聞くような事ばかりで、必死に耳を傾けていました。又、途中ケーキ屋さんのMIYUKIでシュークリームをおいしそうに食べていました。
 阿蘇市内牧は阿蘇外輪山のハイライトである大観峰を南下したカルデラ内の田園地帯に温泉街を形成しています。そのような内牧は、歴史と文学の街で、夏目漱石や与謝野晶子など多くの文化人が訪れています。
 皆さんも、一度内牧の歴史にふれてみてはいかがですか?



 あそ☆ビバ

あそ☆ビバ 阿蘇内牧ファミリーパーク『あそ☆ビバ』を満喫!!!
 『あそ☆ビバ』は、大型コンビネーション遊具は阿蘇五岳や米塚、内牧城をイメージしたデザインで単に子どもが遊ぶためだけの遊具ではなく、内牧のシンボル的な存在として阿蘇五岳に負けないインパクトのあるデザインになっています。また、多様な遊び場を連続させることで、子どもたちの五感を刺激し、想像力を掻き立て、冒険心や挑戦心を引き出し、飽きることなく、何度でも遊びに来たくなるような活気ある空間づくりとなっており、子供達はとても楽しかったようです。

杵島岳の谷渡り 高岳ローラースライダー 高岳ローラースライダー
杵島岳の谷渡り 高岳ローラースライダー
竜巻スライダー 烏帽子岳ブランコ ブランコ
竜巻スライダー 烏帽子岳ブランコ ブランコ

 おにぎり作り・昼食(バーベキュー)
 食はバーベキュー!!!釜戸でおいしく炊けたご飯をスタッフ・保護者の方に教わりながら自分でおにぎりを握りました。子供達は、初めておにぎりを握る子供がほとんどで、丸や三角のおにぎりが出来ていたようです。
昼食は、阿蘇の赤牛・阿蘇の野菜を使ったバーベキューを食べました。自分たちで作ったおにぎりとお肉はとてもおいしかったようです。

うまく炊けたかな。 うまくにぎれたようです。 うまくにぎれたようです。
うまく炊けたかな。 うまくにぎれたようです。
器に移して・・・ 赤牛のバーベキュー 赤牛のバーベキュー
器に移して・・・ 赤牛のバーベキュー

 土地改良施設の見学

土地改良施設の見学 土地改良施設の見学
13工区2号用水機場の説明
 阿蘇市湯浦地区の13工区2号用水機場において、土地改良施設の紹介をおこないました。
説明は、転倒堰・ポンプの役割やどのようにして田んぼまで水が送られているか等の説明及び見学会を行いました。

 魚つかみ体験
魚つかみ体験 体験の様子
体験の様子
体験の様子 体験の様子 体験の様子
子供達にとっては、メインイベントの魚つかみ体験!さて・・・何匹捕まえられるかな?
 毎年、排水路や池で行ってきた魚つかみ体験ですが、今年は自然の川(紅池川)で行いました。猛暑にも関わらず紅池川はとても冷たく子供達は「冷たい!!」とびっくりしていました。しかし、もっと驚いたのは魚たちで、突然大勢の子供達が川に入ってきたので、岩や石の影に隠れてしまったようでした。排水路などとは違って石や岩がいっぱいで子供達は悪戦苦闘していましたが、魚の隠れそうな所がだんだんわかって来たようで、岩かげや石の下などにそっと手を入れて一生懸命捕まえていました。
 冷たい水に耐えきれず早く上がる子供や「上がれ!」の声にも耳をかさず、最後の最後まで上がらない子供もいました。子供達のにぎやかな声が、山の小川に響きわたりました。
 地元湯浦区の皆さんご協力ありがとうございました。


 稲刈り体験学習

稲刈り体験 稲刈り体験 稲刈り体験
 
稲刈り体験 稲刈り体験 稲刈り体験
スタッフの方に教わりながら、稲刈り体験!!!
 地元の農家の方の田んぼを借りて、スタッフの方々に教わりながら稲刈り体験(阿蘇コシヒカリ)を行いました。初めてという子供が多かったのですが、みんな初めてにしては手慣れた様子で次々と稲を刈り取っていきまいした。子供達は午前中の疲れも見せずに稲刈り体験を楽しんでいた様子で、なかなか止めない子供もいたようです。
 又、稲刈り体験後はお土産として、阿蘇のコシヒカリのすくい取りも行われました。

 米すくい お土産に阿蘇コシヒカリのすくい取り

米すくい 米すくい 米すくい

 閉 会 式

 稲刈り体験学習の後は、遊水池に戻って閉会式が行われました。閉会式では、阿蘇地域振興局農地整備課長の舛岡課長様より講評を頂き、最後は倉岡理事長の閉会の言葉で締めくくられました。

閉会式 閉会式 閉会式
講 評
振興局農地整備課
課長 舛岡 伸二 様
閉会の言葉
水土里ネット一の宮
理事長 倉岡 繁 様

【田んぼの学校in阿蘇ん里を終えて・・・】
 今年で7回目を迎えた田んぼの学校in阿蘇ん里もおかげさまをもちまして、無事終了することができました。
 子供達にとっては、楽しい休日を過ごすことが出来たのではないかと思います。これも、保護者の方々・スタ ッフの皆さんの御協力のおかげと思います。特に班長さんについては、暑い中ご苦労さまでした。ありがとう ございました。
 来年の「田んぼの学校in阿蘇ん里」は、一の宮を舞台に開催する予定です。また、沢山の子供・保護者の方に参加して頂ければと思います。皆様お疲れ様でした。


アンケート結果はこちら

阿蘇土地改良区 〒869-2225熊本県阿蘇市黒川1451-2 TEL:0967-34-0749/FAX:0967-23-4150 E-mail:aso-toti@aso.ne.jp

Copyright(c)2006 阿蘇土地改良区 All rights reserved 各ページ掲載の写真・音声・映像 及び記事の無断転載を禁じます。