水土里ネット阿蘇 阿蘇土地改良区  






概要
土地改良区とは
水土里ネット阿蘇の概要
施設
施設紹介
活動
取り組んでる事業
21世紀創造運動
農地・水・環境保全向上対策事業
モデル支援事業
農地・水・環境保全向上対策
農村環境向上活動『生き物調査』
農地・水・環境保全向上対策 支払い交付金
その他のイベント
お知らせ
広報誌
組合員の皆様へ
各種届出
リンク
リンク集

生き物調査

生き物調査

生き物調査を行うにあたって

阿蘇15工区(狩尾地区)阿蘇16工区(枳地区)阿蘇17工区 (車帰地区)環境保全活動組織は平成23年度において農地・水・環境保全向上対策の一環で生き物調査を実施しました。今回も 「淡水魚研究家」の藤井法行先生をお呼びして阿蘇に生息する魚や甲殻類についてのお話、今では希少種となったメダカのお話をしてもらいました。又、調査を始める前には魚を捕まえる方法や正しい網の使い方なども子供たちに指導していただきました。

淡水魚研究家 藤井 法行氏 魚捕り
淡水魚研究家 藤井 法行氏  
魚捕り 魚捕り

〈↑子供たちが藤井先生に教えてもらった(ガサガサ)という方法で魚を捕まえる写真です。)

罠を仕掛けてみました!!

生き物調査を行う前日には、各工区活動組織毎に罠を仕掛けました。どの活動組織も役員さんの協力により、様々な罠を仕掛けてもらいました。罠を仕掛けてみると特に魚を捕まえるのには効果的で多くの魚を捕まえることに成功しました。子供達も夢中になって罠につかまっている生き物を見て「すごーい!」などと言って大喜びでした。

かご網 竹で作った罠 ペットボトルの罠
かご網 竹で作った罠 ペットボトルで作った罠

かご網 竹で作った罠 ペットボトルの罠
かご網には、臭いの強いねり餌を入れて上流側に設置しました。 竹の罠は出来るだけ幅の狭い場所に設置し、また石などで関を作り魚を誘導できるような作りにしました(手作り) ペットボトルの罠は、小石などが多く落ちている箇所の石と石の間に挟むなどして設置しました。(手作り)

かご網 竹の罠 ペットボトルの罠
かご網では、特にカニを多く捕まえることができました。 竹の罠には、オイカワなどの魚が入っていましたが、引き上げる際に逃げられてしまい捕獲は出来ませんでした。 ペットボトルの罠には、小魚などが多く入っていました。

生き物調査の様子

【15工区】調査場所:裏浜川(狩尾)
調 査 日:H23.8.23(火)

阿蘇15工区環境保全活動組織の生き物調査は、当日に雨が降った為、子供達と実際に川での調査が出来なかったので、尾ヶ石東部小学校の体育館をお借りして藤井先生か ら阿蘇に生息する生き物や、希少種のお話をしていただきました。又、前日に仕掛けていた罠をスタッフで回収し体育館に持ち込み子供達と調べました。オヤニラミやカニなどが採取できました。

生き物調査の様子 生き物調査の様子 生き物調査の様子

調査結果

15工区の生息状況

阿蘇1-2工区環境保全活動組織は平成23年度において農地・水・環境保全向上対策の一環で水路と川の水質環境保全活動組織では、平成23年7月28日(木)に、水質調査を実施しました。当日は保護者の方々と活動組織役員の方が19名、子供達が20名も集まりました。子供達には水質調査を行っていく中で自分達が暮らしている地域の水はこんなに綺麗だということを感じてもらえたと思います。熊本は九州の他県と比べても1人1日あたり使う水の量が多いという結果が出ています。地下水には限りがあります。これからは水を少しでも節約していくことが自然にも優しく、おいしい水をなくさないということに繋がります。

調査結果 グラフ

オヤニラミ タカハヤ サワガニ
オヤニラミ タカハヤ サワガニ

【16工区】

調査場所:枳の川(枳)
調査日:H.23.8.23(火)

阿蘇16工区環境保全活動組織は枳区内を流れる川で調査しました。藤井先生のお話ではあまりにも水が綺麗過ぎて「生き物がいないのでは?」と話されていましたが、予想以上にたくさんの生き物を捕まえることができて子供達も大喜びでした。水はとても綺麗で冷たかったです。

16工区生き物調査 16工区生き物調査 16工区生き物調査
調査結果 グラフ

調査結果

16工区の生息状況
ドンコ ドジョウ 全景
ドンコ ドジョウ 全景

【17工区】

調査場所:車帰公民館前の水路(車帰)
調査日:H.23.8.24(水)

17工区環境保全活動組織の生き物調査には、たくさんの子供だけでなく保護者の方々も一緒になって参加していただきました。子供達は、夢中になって魚を追いかけていましたが、この場所では保護者の方も夢中になって魚を追いかけていたのが強く印象に残りました。

17工区生き物調査 17工区生き物調査 17工区生き物調査

調査結果

17工区の生息状況
調査結果 グラフ

阿蘇1-2工区環境保全活動組織は平成23年度において農地・水・環境保全向上対策の一環で水路と川の水質環境保全活動組織では、平成23年7月28日(木)に、水質調査を実施しました。当日は保護者の方々と活動組織役員の方が19名、子供達が20名も集まりました。子供達には水質調査を行っていく中で自分達が暮らしている地域の水はこんなに綺麗だということを感じてもらえたと思います。熊本は九州の他県と比べても1人1日あたり使う水の量が多いという結果が出ています。地下水には限りがあります。これからは水を少しでも節約していくことが自然にも優しく、おいしい水をなくさないということに繋がります。

ミナミヌマエビ オイカワ 全景
ミナミヌマエビ オイカワ 全景


阿蘇土地改良区 〒869-2225熊本県阿蘇市黒川1451-2 TEL:0967-34-0749/FAX:0967-23-4150 E-mail:aso-toti@aso.ne.jp

Copyright(c)2006 阿蘇土地改良区 All rights reserved 各ページ掲載の写真・音声・映像 及び記事の無断転載を禁じます。