HOME波野中学校だより検索
 5月29日(月)から31日(水) 集団宿泊教室    2023年10月12日(木) 12:28  
中学一年生は、2泊3日の少し長めの集団宿泊教室に向かいました。
バスに揺られ数分後、阿蘇神社に到着しました。そこで、二班に分かれて水基巡りをしました。
その後は青少年交流の家まで歩いて行きました。とても疲れました。
2日目は、中岳に登る予定だったのですが、雨が降ってきたため、交流の家の武道場で大根抜きなどのレクリエーションをしました。きっと登山よりも盛り上がったと思います。
夜の活動である自分を語る会では、みんな自分の夢について語っていました。
3日目は、野外調理で石窯ピザとチョコ入りのパンを作りました。とっても美味しいパンやピザができました。
3日間の集団生活を通して、みんなで協力することで一人じゃ乗り越えられないものも乗り越えられる事、知らない人でも協力すれば仲良くなれる事がわかりました。
とてもたのしい集団宿泊になりました。(生徒作成)

 5月29日(月) 赤星先生就任式    2023年10月12日(木) 12:27  
本日は新しい保健体育の先生、赤星先生が就任されました。年度当初より保健体育の先生が不在で、今まで教頭先生による保健体育の時間でしたが、新しく来ていただくことができました。
校長先生のお話の後に赤星先生のお話では、私立の学校に通っていたので給食がたのしみだとおしゃっていました。
柔道を長い間しておられたそうなので柔道の専門的なことを学べると思うと、とても楽しみです。保健体育の時間が、楽しい時間になりそうだなと思いました。(生徒作成)

 4月28日(金) 待ちわびた遠足    2023年10月12日(木) 12:24  
新一年生との仲をよくする歓迎遠足がありました。出発式では、注意事項などを聞き、出発。目的地は片道5キロの神楽苑です。みんな心が躍っていました。
往路は、友達や先輩方、先生そして小学校の生徒と話しながら楽しくいきました。
しかし、もうすぐ神楽苑に着くという時には、疲れてしまったのか、小学校低学年は無言で足をすすめていました。
高学年は、「お腹が空いた」といいながらも頑張っていました。
そして中学生は、余裕がある顔で歩いていました。
神楽苑に着くと、まず新一年生や中学生そして新しくいらっしゃった先生方の自己紹介がありました。
その後、お弁当を食べて、帰りました。(生徒作成)

 4月27日(木)中学校結団式 運動会を盛り上げるために    2023年10月12日(木) 12:21  
中学校の結団式がありました。最初に、団長さんから頑張りたいことなどの話がありました。次に、校長先生からの話があった後、赤団・白団に分かれました。その後集まり、運動会がみんなで団結し、思い出に残るようにするため、頑張りたいことや目標などを一人一人発表していきました。
 今年度の結団式を通して、運動会をみんなで団結して行い、終わった後に「やってよかった。」と思えるような運動会にしたいなと思いました。
 そのために、練習を一生懸命に全力で頑張りたいです。練習の中で、大変なことや難しいと思うこともたくさんあるかもしれませんが、それを乗り越えて練習を頑張っていきたいです。(生徒作成)

 4月25日(火) ダンス練習    2023年10月12日(木) 12:18  
小中合同大運動会本番に向けて一、二、三年生合同でダンスの練習を行いました。
春休み中にダンスを覚えた三年生が中心となり、全校を二つのグループに分けて、先輩から後輩に丁寧に教えていました。
一、二年生は先輩の話を真剣に聞き、先輩の姿を真似して一生懸命踊りました。
休憩中には、お互いに声を掛けて士気を高めあい、練習に臨みました。しかし、曲の多くの部分はとても動きが早くて難しく、みんな「ハァ ハァ」と息を切らせていました。初めは運動会本番までに仕上げられるのかなどの不安の声もありましたが、練習を頑張って本番までに仕上げたいです。(生徒作成)

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20  過去ログ全 100件
CGI-design