HOME波野中学校だより検索
 3月15日 春告鳥    2022年3月15日(火) 9:04  
 今週に入り暖かい日が続いています。先日から学校の周辺でもウグイスの鳴き声が聞こえてくるようになりました。ウグイスは「春告鳥」とも書きます。文字通り、春の訪れを教えてくれる鳥です。古来、「梅に鶯」といいます。春の訪れとともにいち早く満開になって華やかさをもたらす梅と鳴き声を響かせるウグイスは、春の喜びを伝えるおめでたいものとして調和するものの象徴と見られてきたのでしょう。
 今朝の挨拶運動のときにもウグイスの声が聞こえました。「春がきたね」という話を子ども達としました。そう思って正門付近を見渡してみると、桜のつぼみも心なしか大きくなっているような気がします。また、先日も話題にした水仙も大きく生長していました。
 学校では3年生が卒業して1週間が過ぎました。修了式まで残り1週間と少し。各教科の授業内容もほぼ終わり、まとめに取り組んでいます。また、生徒の会話の中にも「3年生になったら・・・」という言葉が聞かれます。進級することへの意識の高まりが感じられます。

 3月11日 『Triangle』    2022年3月11日(金) 8:50  
 3月11日、東日本大震災から11年を迎えます。死者、行方不明者合わせて22000人強。現在でも3万8000人以上の方が避難生活を余儀なくされているということです。あれから11年。本日、学校でも黙祷を行います。

 連日、ロシアによるウクライナ侵攻の件がニュースになっています。今朝のNHKのニュースで、17年前にリリースされたSMAPの『Triangle』が再度注目を集めているということで、その特集がありました。共感を呼んでいるのはその歌詞です。
『大国の英雄(ヒーロー)や 戦火の少女 それぞれ重さの同じ 尊ぶべき 生命だから
精悍な顔つきで 構えた銃は 他でもなく 僕らの心に 突きつけられてる
深く深く 刻まれた あの傷のように そう、怯えるキミの手で』
 この歌は、ニューヨーク同時多発テロ事件後、アフガニスタンの状況をテレビで見て、「何か伝えなくては」と感じたのがきっかけで作られたそうです。ニュースの中で、この歌を作詞・作曲された市川喜康さんは、
「聴いてもらえるのはすごいうれしいなと思うんですけど、一方で不幸な戦争が起きてしまっている中で、この歌に注目が集まっている現状というのは、すごく複雑な思いで捉えています。Triangleとは「銃を構える人」と「向けられる人」、そして「それを見ている自分」の三者による三角形。傍観者になっちゃいけない。同じ地球上に住む人間が銃を突きつけられていたり、銃を構えていたりするわけで、どこからどこが僕らじゃなくて、どこからどこが僕らということはなくて、みんながトライアングルでつながっている中で、同じように僕らの心に突きつけられていると感じないと変えられないということだと思います。」
と語られていました。学校でも取組を行っていきたいと思います。ニュースの詳細は、NHKのHPで。

 3月9日 run run タイム    2022年3月9日(水) 13:54  
 昨日から6時間目にrun run タイムという取組を始めました。ランランではなくルンルンです。みんなで楽しくエクセサイズという時間です。1月のまん延防止等重点措置の適用から1ヶ月半、子ども達も体育の授業以外ではなかなか体を動かす機会がありません。そこで、少しでも体を動かし運動をさせようということで6時間目を全校体育にしました。基本的には20分間ほど自分のペースで走り、体幹のトレーニング等を行っていく予定です。昨日は2km走のあとバドミントンを行いました。子ども達も久しぶりに走ったのか、真っ赤な顔をしていました。
 今朝、子ども達にrun runタイムについての感想を聞くと、「筋肉痛になりました」という答えが返ってきました。「いきなり部活をするよりも、まずは体を慣らしてからがいいと思います」などという答えが多く、結構好評な様子でした。もうしばらく続けていきたいと思います。

 3月8日 国際女性デー    2022年3月8日(火) 14:03  
 今朝の気温は−5度。まだまだ寒い朝です。正門横の水仙もようやく芽が出てきました。昨年の3月8日は見事に花を咲かせていたのですが・・・。今年は昨年よりも寒いということでしょうか。
 今日は「国際女性デー」です。1908年にアメリカで女性が労働条件の改善を訴えるデモを起こしたことが始まりだといわれています。その後、1910年に女性の政治参加と平等のための日として国際女性デーが制定されました。1975年に国連が「国際女性年(婦人年)」を宣言して以降は3月8日は国連が認める女性の日となっています。
 今朝の新聞には、ジェンダーの平等に関する記事が多く載せられていました。県別指数でも熊本県は政治34位、行政44位、教育33位、経済28位と下位の方に位置しているようです。ジェンダーの平等は、SDGsの17のゴールの1つです。「5ジェンダーの平等を実現しよう」2030年までの人類の共通の目標です。学校でもいろいろな機会に取り上げていきたいと考えています。

 3月7日 1,2年生での学校    2022年3月7日(月) 11:41  
 3年生が卒業し、本日から1,2年生のみでの生活のスタートです。1,2年生合わせて17名、3年生が卒業し人数が少なくなりましたが、明るく元気に過ごしていきたいと思います。
 本日3時間目、1年生は数学の授業でした。データの活用で「目的に応じてデータを集めて分析し、傾向を読みとって判断する力を身につけよう」ということを学んでいました。具体的には2つの集団の特徴を、度数分布表を用いて明らかにするという内容でした。統計学の基礎的内容です。2年生は音楽の授業でした。音楽の授業もいよいよ残りわずかとなりました。今日はリズム遊びということで、『くまもとラップ』に取り組んでいました。みんな笑顔で楽しそうにリズムを刻んでいました。表情がとても素敵でした。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20  過去ログ全 100件
CGI-design