2月10日 今日は何の日 2022年2月10日(木) 11:23 |
|
午前中、来年度の阿蘇郡市の教育関係の行事日程を調整するオンライン会議に参加しました。来年度の行事予定表案を見ながら、一年前も同じ会議に参加し、『来年は感染症も収まっているだろう』と思っていたことを思い出しました。来年こそは。 さて、今日2月10日は何の日でしょうか。調べてみると、「ふとんの日」「ニットの日」「フードの日」「フルートの日」「ふたえの日」「ふきのとうの日」・・・2と10の語呂合わせでしょうか。とてもたくさん書かれていました。同じ2と10でもいろいろな見方・表現の仕方ができるものです。 今日1時間目、1年生では美術の授業が行われていました。「自然の形や色を見つめて 人のしぐさを捉える」という内容でした。1年生はこれまで、リンゴやサツマイモなどをよく観察し、実物そっくりに作成するということを学習しました。次は人のしぐさを観察し作成するということになるようです。同じものでも見方は人によって違います。見え方も人によって違います。どのような作品ができるのか楽しみです。 |
   |
|
|